絵本から漫画まで!鉄道旅行や社会問題、心電図の本を一挙紹介!

今回は、鉄道旅行や現代社会の問題に切り込んだおすすめの書籍を紹介します。鉄道旅行を描いた絵本や社会派の青年漫画、心電図の読み方の本など、幅広いジャンルから厳選した作品をご紹介します。これらの本は興味深い内容でありながら、わかりやすく書かれているのが特徴です。読者の皆様にぜひおすすめしたい一冊です。
『東京貧困女子。(1)』
貧困は他人事ではない。
東洋経済オンラインで1億2000万PVを突破した人気連載、待望のコミカライズ!
奨学金という名の莫大な借金に苦しむ女子大生。壮絶なパワハラ・セクハラが横行する職場に耐える派遣OL、明日の食費にも事欠く高学歴シングルマザー…、この現実は決して他人事ではないーー
【編集担当からのおすすめ情報】
ノンフィクションライター・中村淳彦が、丹念に取材を重ね、日本の暗部を鮮やかに照らし出した「東京貧困女子。」を、若手の実力派・小田原愛が鮮烈に描く!
決して他人事ではない「貧困」の実態がここにはある。今だからこそ読むに値する真実です。ぜひ目を背けずにご一読ください!
第1話 3
第2話 49
第3話 81
第4話 111
第5話 131
第6話 151
第7話 175
第8話 197
| 作者 | 中村 淳彦/小田原 愛 |
|---|---|
| 価格 | 715円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2021年01月29日 |
『モニター心電図がよくわかる本ー先輩ナースが見極めのポイント教えますー』
「教科書でみた心電図と全然違うけど、これって異常?」
「P波がわかりにくいけど、ドクターに知らせた方がいい?」
「ヤバい波形だけでもちゃんと覚えておきたい」
モニター心電図は個人差が大きいので、この波形のどこが特徴的で異常なのか、あるいは正常の範囲内なのか、見極めが難しいものです。
本書は、よくある波形を緊急度ABCと三段階で評価、それぞれの「見極めポイント(見るべきポイントと判断)」を端的に解説。そのとき心臓はどうなっているのかを大きなイラストで同じページに掲載しているので、
・モニター心電図の波形(特徴ポイントにコメントつき)
・その時の心臓の様子(イラスト)
・判断の順番と目のつけどころ(見極めポイント)
をひとまとめに確認/記憶できるよう工夫しています。
また、次ページにはその波形が出たときの適切な行動(処置)を「チャート式」で掲載。ドクターコールやAED、救命カートの準備や、その前にすべきことなど、波形に応じて「どう動くか」の手順がわかります。
さらに、「歯みがきVTとは?」など、面白くてためになる、現役の臨床ナースならではの視点で書かれたコラムも充実。
苦手かもしれない心電図を、
あなたの得意に、心強い武器に変える1冊です!
ー目次ー
第1章…心電図の基本
第2章…モニター心電図の読み方(波形別/緊急度ABC評価つき)
第3章…ペースメーカー・虚血性心疾患の心電図
| 作者 | 山下 武志 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | ユーキャン学び出版 |
| 発売日 | 2023年10月13日 |
いかがでしたでしょうか?今回は、鉄道旅行を描いた絵本から現代社会問題を切り込んだ青年漫画、そして心電図の読み方についての本まで、様々な作品をご紹介しました。これらの作品は、それぞれに個性的で魅力的なストーリーが展開されています。鉄道旅行を描いた絵本では、子どもたちにとって夢のような冒険が待っています。一方、青年漫画は現代社会の問題点を切り込んだストーリーで、社会派の方々には特にオススメです。また、心電図の読み方についての本は、医療関係の方々や興味がある方々に役立つ情報が満載です。それぞれの作品には、作者の独自の視点やメッセージが込められており、読者の方々に感動や考えさせられることでしょう。ぜひ、これらの作品を手に取って、その世界に浸ってみてください。きっと、新たな発見や感動が待っていることでしょう。さあ、読書の旅に出かけましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。















