長崎歴史・ケアンズ観光・東南アジア料理おすすめ本

今回は、長崎の歴史やケアンズの観光、東南アジアの料理に関するおすすめ書籍を多数ご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『長崎歴史100人事典 : 人物100人の生き方で追う長崎の歴史』

作者 | 長崎文献社編集部 長崎文献社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 長崎文献社 |
発売日 | 2023年03月 |
『長崎「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない長崎県の歴史を読み解く!』

江戸時代には唯一の海外の玄関口として独特な文化を持つ長崎県。また文化だけでなく、多くの島や半島を有することから地理や地形から見ても、面白い話が多い。本書では「なぜ、秋の大祭を『くんち』と呼ぶ?」「日本で一番最後に築かれた城が五島列島にある」「対馬は人の手で三つの島に分断された!」「壱岐焼酎の原料が大麦なのは節税対策?」など、長崎県の地理、地図、地名の“うったまぐる”不思議ネタ満載。
作者 | 村崎春樹 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2014年09月 |
『今と昔の長崎に遊ぶ』

本書では、長崎の歴史・文化・経済・言語・哲学等のプロフェッショナル17人が、長崎の地に住んだ人びとがどのように長崎の文化を形作ってきたのかを解説し、長崎の隠された魅力をさらに深く探求していく。長崎は諸外国との窓口の役割を長らく果たしてきた。ポルトガル・オランダ・中国を始め、外国の文化が流れ込み、日本の文化と融合した都市、それが長崎である。つまり、グローバル化が叫ばれる現代に先駆けて、数百年も前からグローバル化が行われてきた。その長崎文化の魅力と本質を長崎という文化空間に即して解明すること、いうなればグローカル(グローバルとローカルを掛けた造語)な視点からの検証を行うことが本書の目的である。
第1章 巨樹の記憶─二人のルイス─
第2章 ポルトガル人が聞いた室町末期の長崎ことば
第3章 近世貿易都市長崎の特質を考える─尾曲がり猫はどこからきたのか─
第4章 長崎の陶磁器にみるグローカル化
第5章 交響する長崎の中国文化─おどり、りょうり、まつり─
第6章 長崎八景─漢詩から長崎版画へ─
第7章 長崎の鎮守諏訪神社
第8章 出島オランダ商館で書かれた最後の日本語文典の成立とその背景
第9章 長崎における海軍伝習
第10章 幕末期における長崎のグラバー商会と志士たち─長州藩・薩摩藩のイギリス留学─
第11章 倉場富三郎が遺した日本西部及南部魚類図譜(通称:グラバー図譜)
第12章 長崎に誕生した西洋式病院─長崎小島養生所─
第13章 長崎医科大生たちの一九四五年
第14章 長崎の世界遺産─「潜伏キリシタン関連遺産」の問題点と今後の課題─
第15章 軍事都市としての長崎
第16章 長崎の岬を3Dで表現してみる
第17章 軍艦島の今と未来
作者 | 増崎 英明/長崎大学地域文化研究会 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 九州大学出版会 |
発売日 | 2021年06月23日 |
『るるぶケアンズ ゴールドコースト』

●美しい珊瑚礁が広がるグレートバリアリーフやキュランダ周辺の熱帯雨林など、とにかく広大な自然を楽しめるケアンズでの滞在をもっと楽しくするためのガイド!
●巻頭特集では「ケアンズでやりたいことBEST5」と題して、海のアクティビティから、コアラ抱っこなど、オーストラリアの動物とのふれあい、ケアンズ朝活/夜活など、楽しみ方のポイントを5つご紹介しています。
●円安や物価高騰など海外旅行の阻害要因を解消しよう!ということで、少しでもお得に旅がしたい方向けに「編集部徹底調査!お得ワザ7選」という企画を行っています。
●ケアンズ同様、サーファーに人気のゴールドコースト。めいっぱい遊びたい人のにもってこいのエリアです。「ゴールドコーストでしたいこと5」と題した特集を展開。滞在のヒント満載。
●東オーストラリア観光の完全版です。現地の交通事情も詳しく解説した持ち歩きMAP付き!
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2024年05月09日 |
『C12 地球の歩き方 ゴールドコースト&ケアンズ グレートバリアリーフ ハミルトン島 2024〜2025』

世界遺産の海と森を併せもつオーストラリア東海岸の人気都市、ケアンズとゴールドコースト。グレートバリアリーフ随一の見どころホワイトヘブンビーチとハートリーフ、その玄関口となるハミルトン島。今版は、 巻末特別付録>として「ブリスベン&クイーンズランドBOOK」の別冊付きです。
※今回の2024〜2025年版には以下の内容が収録されています。
●グラビア特集
ゴールドコースト&ケアンズへの誘い
1)ゴールドコースト&ケアンズで先住民文化に触れる
2)注目のオーストラリアワイン産地グラニットベルトでワイナリー巡り他
3)ゴールドコースト&ケアンズで食べたい名物料理
4)ゴールドコースト&ケアンズで手に入れたいおみやげ百科
●本書に掲載されているおもな都市・観光地
【ゴールドコースト】
サーファーズパラダイス 、 メインビーチ 、 ザ・スピット 、 サウスポート以北 、 ブロードビーチ 、 バーレイヘッズとその周辺 、 カランビンとゴールドコースト最南部 、 タンボリンマウンテン 、 ラミントン国立公園 、 スプリングブルック国立公園 、 サウスストラドブローク島 、 ノースストラドブローク島 、 バイロンベイ 、 モートン島 、 ブリスベン 、 サンシャインコースト 、 フレーザー島
【ケアンズ】
パームコーブ 、 ノーザンビーチ 、 クランダ ( キュランダ )、 アサートンテーブルランド 、 イニスフェイル 、 ウールーヌーラン国立公園 、 ポートダグラス 、 モスマン 、 ディンツリー国立公園 、 グリーン島 、 フィッツロイ島
【ハミルトン島とグレートバリアリーフ】
ハミルトン島 、 ヘイマン島 、 デイドリーム島 、 リンデマン島 、 ヘロン島 、 レディエリオット島 、 ダンク島 、 リザード島
●オーストラリア百科:オーストラリアの動物/オーストラリアの植物/グレートバリアリーフの海中世界/オーストラリアで見られる星座
●旅の準備と技術
● 巻末特別付録>ブリスベン&クイーンズランドBOOK
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
作者 | 地球の歩き方編集室 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 地球の歩き方 |
発売日 | 2023年08月31日 |
『カンボジア家庭料理ヘルシーレシピ集 : 簡単!バランス・ダイエット』

作者 | ユンリー・カクダ,1959- 榊,龍昭,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アスペクト |
発売日 | 1999年05月 |
『マレーシアのおいしい家庭料理 いつもの食材でつくる本格マレーシアごはん』

東南アジアの人気国・マレーシアは、マレー系、中国系、インド系と多民族ならではのバリエーション豊かな料理が特徴。インド料理や中華料理のテイストが加わった独特な料理はクセになるおいしさです。
本書は、中華系マレーシア料理店「馬来風光美食」によるマレーシア料理のレシピ集。ナシゴレン、チキンカレー、バクテーなど、ごはんに合うおかずからおつまみ、定番おやつまで52品を紹介しています。
食材はスーパーやアジア食材店で購入できるものを使っているので、本場のマレーシア料理をおうちで手軽に楽しめます。
マレーシア料理に興味のある人はもちろん、エスニックやアジア料理が好きな人も必見の内容です。
はじめに
ようこそ、マレーシア料理の世界へ
よく使う食材と調味料
■Chapter1 おつまみ
マレー風冷やっこ
アチャ
揚げ湯葉
パパイヤサラダ
マンゴーと野菜の彩り厚揚げサラダ
カリカリ揚げ餃子
プリプリ蒸し餃子
オクラのサンバルソースがけ
カレーパフ
里いものコロッケ
鶏おこわ
サテ
■Chapter2 がっつりおかず
空芯菜のピリ辛炒め
なすのブラチャン炒め
ヨントーフ
ペーパーチキン
ジンジャーチキン
レモンチキン
薬膳蒸し鶏
塩チキン
3種のたまごの茶碗蒸し
ドライバクテー
腐乳のスペアリブ
スペアリブとだいこんの煮込み
海鮮野菜炒め
カレイの姿焼きカレー風味
タラの蒸し煮
カキとえびの海鮮オムレツ
ハーブとスパイスの蒸しアジ
あさりの紹興酒蒸し
カサゴの丸揚げ
■Chapter3 麺とごはん
ミーゴレン
ライスヌードル炒め
カレーラクサ
鴨の薬膳煮麺
海鮮ビーフン湯麺
ナシゴレン
ナシレマ
海南チキンライス
しょうが風味の鶏がゆ
■Chapter4 カレーとスープ
フィッシュヘッドカレー
チキンカレー
バクテー
高菜とトマトの具だくさんスープ
クレソンとスペアリブのスープ
夏の冬瓜スープ
冬のれんこんスープ
火鍋(スチームボート)
■Chapter5 おやつ
クイタタ
ブブチャチャ
サクサク揚げバナナ
マンゴーかき氷
Column1/マレーシアの国事情
2/マレーシアンの食事観
3/マレーシアンの第2の食卓
4/マレーシアのテイクアウト
作者 | エレン・ン |
---|---|
価格 | 1705円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2015年05月30日 |
今回ご紹介した書籍は、長崎県の豊かな歴史に触れるものから、オーストラリアの人気リゾート地を詳しく案内する観光ガイド、さらにはあまり知られていない東南アジアの国々の魅力的な料理レシピまで、幅広く取り揃えています。これらの本を通じて、新たな知識や発見を楽しんでいただけたなら嬉しいです。興味を引かれたテーマがあれば、ぜひ手に取って深く探求してみてください。素敵な読書の時間をお過ごしくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。