職場の悩み解決から宇宙・セキュリティおすすめ本

職場の人間関係に疲れた時や宇宙開発、サイバーセキュリティに興味がある方にぴったりのおすすめ書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『職場の人間関係 防災ガイド』

職場の理不尽や人間関係の問題を、そもそも起こさないために!
嫌な人が嫌なことをする前に、ストレスゼロで働くためのガイドブック
職場には災害とも言える、人間関係の問題や理不尽が溢れています。
・言い方がキツい
・陰口を言われる
・イライラをぶつけてくる
・マウンティングしてくる
・自分の非を認めてくれない
・仕事ができない人のしわ寄せがくる……
でも何をされても、「耐えるしかない」「気にしないことしかできない」と思っていないでしょうか?
実はこうした問題は、悩む前に、未然に防ぐことができるんです。
この本は、人間関係の問題を災害に例えながら、心理学に基づいた「そもそも問題を起こらないようにする方法」を紹介していきます。
すでに悩んでいる……という人も安心してください。
「起こってしまっても悪化させない、やめさせる方法」も紹介しているので、実践すればどんどん働きやすくなっていくはずです!
相手を知り、うまくかわし、ストレスを溜めず、やり過ごす。
きっとあなたの悩みも解決できる、人間関係の防災ガイドです。
作者 | 藤本 梨恵子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2024年06月07日 |
『「職場のやっかいな人間関係」に負けない法 「あの人」の言葉のクセに解決の糸口がある』

こんなメソッドがあったのか!
ベルギーで開発された、人の「行動特性」を知る画期的なツールーー
「iWAM(アイワム)」をベースに提案する人間関係の戦略
“出しゃばり”人間には → 「お先にどうぞ戦略」
“猪突猛進”人間には → 「目標共有戦略」
“心配性”人間には → 「不安言語化戦略」
“頑固一徹”人間には → 「問答法戦略」
“優柔不断”人間には → 「偉い人がいっている戦略」
“歯に衣着せぬ”人間には → 「ビシッと対処する戦略」
かわす、受け流す、立ち向かうーー職場の「あの人」にもう振り回されない法
作者 | 飯塚 健二 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2020年01月10日 |
『ビジュアルNASA図鑑 : 宇宙開発65年の全記録』

作者 | 岡本,由香子 Schwartz,Bill |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日経BPマーケティング (発売) |
発売日 | 2023年07月 |
『2025年、人類が再び月に降り立つ日 宇宙開発の最前線』

新たなステージに入った宇宙開発
人類の「夢」や「ロマン」として語られがちだった宇宙開発がバブルの様相を呈している。
巨大テック企業の創業者たちは新たなビジネスを求め宇宙空間を目指し、
中国やインドといった新興国がアメリカやロシアを上回る勢いで探査に乗り出している。
今、宇宙開発の最前線では何が起きているのか、各プレイヤーの思惑とはーー。
本書は、半世紀ぶりの有人月面探査を目指す「アルテミス計画」を中心に、
宇宙開発についてわかりやすくまとめたもの。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)職員として月・惑星探査に携わってきた著者が、
日本と世界の宇宙開発の歴史と現状、続々と参入する民間企業の動向、
宇宙資源採掘への期待と問題点を解説する。
※↓目次 第1章 これで丸わかり! アルテミス計画のすべて
第2章 世界の宇宙探査・開発の歴史
第3章 日本の宇宙探査・開発の歴史
第4章 宇宙開発は民間が主役へ
第5章 宇宙資源は誰のものか
第6章 これからの宇宙開発と私たち
作者 | 寺薗淳也 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 祥伝社 |
発売日 | 2022年11月01日 |
『情報セキュリティの技術と対策がこれ1冊でしっかりわかる教科書』

作者 | 中村,行宏,1975- 若尾,靖和 林,静香,開発エンジニア |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2021年05月 |
『「サイバーセキュリティ、マジわからん」と思ったときに読む本』

「とにかくわかりやすい!」だけじゃなく、ワクワクしながら読める!
本書では「サイバーセキュリティ」を取り上げます。前半は専門家以外でも知っておくべき内容を扱い、保全すべき情報資産とはなにかを明確にし、それらを脅かすリスクと対策を概説します。後半ではより専門的な内容に踏み込み、技術的な内容を含め紹介します。
難易度は「セキュリティの入門書が難しくて読めない」という人、具体的にはITパスポートの合格者で基本情報技術者の受験を考えている人などが通読できるものとします。専門用語を丁寧に解説し、ネットワークのしくみなどの前提知識や理解に必要な技術要素なども都度紹介し、専門知識がない方でも教養としてセキュリティの知識を身につけることができます。
第1章 サイバーセキュリティってなんだろう?
第2章 サイバー攻撃の原理を理解しよう
第3章 セキュリティの基本を知ろう
第4章 セキュリティを支える技術を知ろう
第5章 攻撃の仕組みを知ろう
作者 | 大久保 隆夫 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | オーム社 |
発売日 | 2023年10月27日 |
『先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務』

小さな会社のセキュリティを万全にしよう!
本書のポイント
●セキュリティの基本知識と対策が身につく!
●業務のしやすさを考えたセキュリティの考え方や設定がわかる
●コストをかけない安全なセキュリティの考え方や設定が身につく
●先輩と後輩の会話形式だからわかりやすい!
●IT著書80冊以上に及ぶ、マイクロソフトMVP保持者がバッチリ解説!
小さな会社では人手不足からそもそもセキュリティの部署はなく、
経営者や新人が予備知識のないまま、
業務と兼任してPCセキュリティを管理しているケースや、
とりあえずセキュリティソフトを入れているだけのケースもあるようです。
また、近年では「働き方改革」に伴う在宅ワークやリモートワークの増加から、
セキュリティ意識を身につけることが求められています。
セキュリティ担当者はもちろん、個々人でも対策を講じる必要性があるのです。
そこで本書では、小さな会社のセキュリティ担当者や個々人が
最低限知っておかなければいけないマルウェア、ネットワーク、
ハードウェア、OSなどの基礎知識と、
情報漏えいを防ぐために行うべきセキュリティ設定や留意点を、
第1部と第2部に分けて解説しました。
注意したいのは、担当者が多くの事柄を禁止するような環境設定をすれば
セキュリティは高まりますが、
一方、現場での業務はしづらくなるということです。
本書では、業務のしやすさを考えたセキュリティ設定や方法を紹介しています。
情報漏洩を防ぎつつ、かつ業務をスムーズに行いましょう。
小さな会社でも取り組めるようにコストを抑えた方法を紹介しています。
多くの会社では、職場にセキュリティに詳しい先輩がいる環境ではありません。
本書では「やさしい先輩が手取り足取り教える」という会話形式で
読みやすく解説していますので、
予備知識のない方でも、無理なく学習することができます。
第1部 基礎知識編
Chapter 1 そもそもセキュリティとは?
Chapter 2 セキュリティ担当者として知っておくべきこと
第2部 実務編
Chapter 3 PCの設定と管理
Chapter 4 日常操作と業務運用
Chapter 5 Webブラウザの設定と管理
Chapter 6 社内ネットワーク
Chapter 7 ファイルサーバーによるデータファイル管理
索引
作者 | 橋本 和則 |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | 翔泳社 |
発売日 | 2019年09月13日 |
最後までお読みいただきありがとうございました。ご紹介した書籍が、職場のストレス解消や宇宙への興味、そしてサイバーセキュリティの知識向上に役立つことを願っています。どの分野も現代生活において重要なテーマばかりですので、ぜひ気になる一冊を手に取ってみてください。読書を通じて新しい視点や力を得て、より充実した日々をお過ごしください。また、新たなおすすめ本が見つかるきっかけになれば幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。