地理や歴史、女性天皇に関するおすすめ書籍6選

「ちいかわ」で学べる、言語や地理に関する勉強本6選。ベトナムの歴史を知りたい方にはおすすめの本もあります。そして、史上3人目の女性天皇、持統天皇に関する本もご紹介します。興味深い本が揃っていますので、ぜひチェックしてみてください!
『ちいかわ ことわざ100』
イラストレーター、ナガノさんの「ちいかわ」が大人気。ストーリーで、わかりやすくことわざを解説します。これで、あなたもことわざ博士!
例えば、「類は友を呼ぶ」の意味を、なかよくあそんでいるちいかわ、ハチワレ、うさぎのイラストで解説。
大人からこどもまで楽しめる、かわいくてわかりやすい、ことわざ本です。
【もくじ】
なかよし 人間関係のことわざ
フレーフレー! 応援のことわざ
なるほど! 言い得て妙なことわざ
泣いちゃった・・・・・。 残念なことわざ
ふむふむ! 生きる知恵のことわざ
ラッキー! 幸運なことわざ
索引
| 作者 | ナガノ |
|---|---|
| 価格 | 935円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2023年05月22日 |
『ちいかわ 慣用句&故事成語』
人気キャラクター「ちいかわ」の「慣用句&故事成語」解説本が登場しました!!
2つ以上の言葉を組み合わせた、特定の意味を表す「慣用句」。遠い昔にあった事柄をもとにしてできた「故事成語」。本書には、知っておきたい150の言葉を収録。「ちいかわ」のストーリーと、可愛らしい画で、やさしく解説しています。受験勉強はもちろん、語彙力アップにも使える一冊です。
「慣用句」⇒ 足が棒になる/肩を落とす/手に負えない/猫も杓子も/鼻であしらう など
「故事成語」⇒ 蛍雪の功/五十歩百歩/推敲/蛇足/矛盾 など
| 作者 | ナガノ |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2023年11月22日 |
『現代ベトナムを知るための63章【第3版】』
ベトナムのいまがわかる本書が10年振りに全面改訂。第3版はコロナ禍以降の政府や市民の動き、ベトナムの多様性、社会問題に焦点を当て大幅にボリュームアップ。ベトナムと緊密な関係性を結び、人的交流が盛んな日本にとっても直視すべき問題がここにある。
| 作者 | 岩井美佐紀/編著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 明石書店 |
| 発売日 | 2023年03月09日 |
『持統天皇と男系継承の起源 古代王朝の謎を解く』
女神アマテラスとして振る舞い、世襲継承の天皇制を創出した女性天皇の時代に、なぜ「男系継承」の慣例が生じたのか? 平城京の三次元的考察とともに謎を解く。
| 作者 | 武澤 秀一 |
|---|---|
| 価格 | 1012円 + 税 |
| 発売元 | 筑摩書房 |
| 発売日 | 2021年05月08日 |
読んでいただきありがとうございます。これらの書籍を通して、言語や地理、歴史に関する知識を深めることができることでしょう。新しい視点や知識が得られること間違いなし!興味を持った方はぜひ手に取ってみてください。あなたの知識がより広がることを期待しています。それでは、次回のおすすめ書籍もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













