自己啓発・深海生物・ホロヴィッツ関連のおすすめ書籍

モチベーションアップや深海生物、名ピアニストに関連するおすすめ書籍を厳選してご紹介します。
『神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り』

いい仕事をしたいと思っていても集中できない…
評価に影響が出るとわかっていてもやる気が出ない…
なんで自分だけがこんな目に合うんだろうと凹んでしまって動けない…
毎日がつまらなくてこのままではいけないと思いつつ、行動に移せない…
これでは、仕事でも人生でも成功するはずはありません。
だから、行動を起こせるようになるモチベーションが重要です。
みなさんはもしかしたら、ここ最近まで、
世の中が停滞しているから仕事もほどほどに…
と思っていた人も多いかもしれません。
でも、そんな時間がここまで続いたいま、もうそろそろやる気をださなければ…
と思い始めたのではないでしょうか?
そうは思っても、なぜか腰が上がらない。
ムリして頑張りたくないし、自分なんてどうせできないし…
簡単に行動に移せるようになる魔法のような
「すごいモチベーションアップ法」はないの?
あります。
それが、本書が提案する、
科学的にメンタルを扱うモチベーションアップ法です。
じつはモチベーションには、3つの種類があります。それが、
・「ハイモチベーション」
・「アクションモチベーション」
・「ギャップモチベーション」
「ハイモチベーション」はいわゆる気合を入れて高めるもの。
みなさんが想像するモチベーションの上げ方はこちらではないでしょうか。これはそもそも気合を入れるのが難しいし、無理してあげても息切れしてすぐに下がってしまいます。
「アクティブモチベーション」とは、とにかく動いてしまえば、モチベーションがついてくるというもの。でも、動けるんだったら動いているよ、と思いますよね。
そこで、本書で紹介するのが3つめの「ギャップモチベーション」です。この方法なら、ムリしなくても精神論に訴えなくても、脳科学や神経科学、認知行動科学の力で自然にモチベーションアップします。しかもモチベーションが持続します。
決め手は、「ギャップ」を利用すること。
その方法を本書では誰もができるようわかりやすく紹介しています。
モチベーションを簡単に上げたり、維持できるようになると、仕事が楽しくなって、人生が面白くなります。
本書は、著書『神メンタル』で大注目を集めた著者が、満を持して書き下ろすメンタル系待望の一冊です。
作者 | 星渉 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年12月18日 |
『ホロヴィッツ 20世紀最大のピアニストの生涯と全録音』

世界有数のホロヴィッツ・レコード・コレクター、石井義興がコレクションしたデータと、中川右介執筆の評伝を融合。20世紀最大のピアニスト・ホロヴィッツの生涯の物語と、彼の演奏の録音記録全てがこの一冊に! 市販されているホロヴィッツの録音について、セッション、ライヴを問わず全てを文中で示し、それらの録音を聴くためのガイドとして、ジャケットを引用、収録曲を記載する。ファン、待望の書!
【巻末に資料としてホロヴィッツの録音の全てをまとめたレパートリーリストを付ける】
作者 | 中川 右介/石井 義興 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | アルファベータブックス |
発売日 | 2018年04月09日 |
『ホロヴィッツの遺産』

「20世紀最大のピアニスト」と称された、 ホロヴィッツが亡くなって、25年。 世界的コレクターが、40年の歳月を費やして世界中から 買い集めたSP、EP、LP、CD、LD、DVD全種類の音盤を一望することで、ホロヴィッツの業績を振り返る。 コレクションを超えた、一大事業! 1200余点のジャケット写真をカラーで収録した、豪華愛蔵版。 気鋭のピアニストによるホロヴィッツ論も収載。 付録として、基本となるLPとCDのジャケットを鳥瞰できるポスター大写真集付。
作者 | 石井義興/著 木下淳/著 |
---|---|
価格 | 9000円 + 税 |
発売元 | アルファベータブックス |
発売日 | 2014年11月14日 |
『ホロヴィッツ・ピアノの秘密 調律師がピアノをプロデュースする』

ついに、巨匠ホロヴィッツが愛したスタインウェイ〈CD75〉の秘密が明らかに!--
あのグレン・グールドが嫉妬するほど、スタインウェイ本社から特別待遇を受け、世界中どこの演奏会にもお気に入りのピアノや調律師と一緒。生涯に数えられるほどの数のピアノしか弾かなかった神格的存在のピアニスト、ホロヴィッツ。彼が最も愛したピアノと言われるのがこの〈CD75〉と1887年製の〈ローズウッド〉である。
この2台を所有する著者の『音楽の友』誌連載記事を再構成し、書き下ろし原稿を追加。書籍化にあたり、その〈CD75〉と、大手レコード会社のスタジオで数多くの録音に使用されていたハンブルグ・スタインウェイの“音響比較”を初めて実施し、結果を可視化データとして公表するほか、〈CD75〉のアクション調整値をも公開。ベールに包まれていたホロヴィッツのピアノの詳細を明らかにする。ニューヨーク・スタインウェイを追い続けた調律師の記録。
■第1章 ホロヴィッツ・ピアノの秘密を求めて
・ホロヴィッツのピアノに秘められたロマン派のピアニズム
・ホロヴィッツの運命のピアノ
・ホロヴィッツが見せた本音
・大ピアニストたちの嫉妬を買っていたホロヴィッツ
・“ニューヨーク”は邪道? スタインウェイ戦争の時代
【コラム】ホロヴィッツ・ピアノの音を可視化する
■第2章 かつてのスタインウェイ本社C&A部
・スケールの違いを見せつけた本社C&A部
・巨匠時代の最後を看取った調律師の言葉
・製造番号から紐とく巨匠たちのピアノ
・名器は感触や感覚によって作られる
・スタインウェイ社の仲間たち
・フランツ・モアでさえ釘を刺された、あの頃の日本
【コラム】戦争を見たスタインウェイ
■第3章 調律師がピアノをプロデュースする
・ピアノ調律師は絶対音感の持ち主?
・レコーディング現場、コンサートステージを支える調律師
・聴力を失ったベートーヴェンの頭の中で鳴り響いていた音は…
・熱狂の嵐に包まれた浜離宮朝日ホール
・サントリーホールが興奮のるつぼと化す
・究極を目指していた時代のピアニストたち
・ロマン派の時代はピアノ開発の歴史
【コラム】第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールで快挙!
作者 | 高木 裕 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社音楽之友社 |
発売日 | 2019年05月30日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した本が、皆さんの日常に新たなインスピレーションや発見をもたらすきっかけになれば嬉しいです。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、充実した読書時間をお楽しみください。これからも素敵な本との出会いが続きますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。