インド文化日本災害歴史旅行エッセイおすすめ本

インド文化や日本の災害史、国内旅行の魅力を楽しめるおすすめ本を厳選してご紹介します!
『インド文化入門』

異なる宗教・言語・文化が、多様なまま統一された稀有な国インド。なぜ多様性は排除されなかったのか。共存の思想をインドに学ぶ。解説 竹中千春
作者 | 辛島昇/著 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2020年12月14日 |
『インド文化読本』

北はヒマラヤ山脈からデカン高原を経てインド洋にいたる国「インド」は人口13億人を抱える多様性にあふれた国です。カースト、ボリウッド、カレー、などさまざまなイメージがありますが、近年はコロナのワクチン輸出大国としても知られるようになりました。本書はこれらの人々がかつてはどこからきて住むようになったかという所から始め、植民地期での変容と現在にいたるまで、さまざまな文化をもつ人々がどのように共生しているのかという、インドの「今」に迫ります。執筆者は、インド在住ないしはインドに何度となく訪れた研究者・実務家で、現地で出会ったエピソードや写真なども掲載しています。1章1テーマで、民族、言語、宗教、教育など基本的な構成を押さえたつくりです。インドを知りたい方、インドの新たな顔を見たい方にも必見に書籍です。
作者 | 小磯 千尋/小松 久恵 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2022年12月02日 |
『科学の目で見る 日本列島の地震・津波・噴火の歴史』

日本列島は、世界的に見ても極めて稀有なところと言えます。4枚ものプレートがひしめき合っていて、そのうち3枚のプレートが一点で接している場所が2つもあるという大変なところなのです。地球上でとりわけ地質活動が活発な、プレートの境界(しかもたくさんの)に位置しているため、日本列島には火山も多く、地震やそれにともなう津波も多いのです。本書では、地震の記録が残っている5世紀から現代までの地震・津波・噴火の歴史をできる範囲において「科学的な目」をもって見つめなおします。
いつどこでどんなことがあったのかを時代を追って俯瞰することで、平穏な日常の大切さについても考えさせられるかもしれません。
作者 | 山賀進/著 |
---|---|
価格 | 1700円 + 税 |
発売元 | ベレ出版 |
発売日 | 2016年07月23日 |
『今こそ知っておきたい「災害の日本史」 : 白鳳地震から東日本大震災まで』

作者 | 岳,真也,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2013年06月 |
『災害の日本近代史 大凶作、風水害、噴火、関東大震災と国際関係』

東北大凶作、関東大水害、桜島大噴火、東京湾台風、そして関東大震災……。百年前の日本は、戦争だけでなく、自然の猛威により膨大な被災者を出していた。この時期は、世界各地でも巨大災害が続発。諸外国との支援をめぐる交渉が活発化し、“一等国”となった日本はその対応に迫られていた。本書は、巨大災害の実態から、対応、復興、影響、国際関係まで、民衆と国家の双方の視点から記していく。戦争で語られがちな日本近代のもう一つの現実を描く。
作者 | 土田宏成 |
---|---|
価格 | 902円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2023年07月20日 |
『そこらじゅうにて 日本どこでも紀行』

退屈な毎日を抜け出して、どこか別の世界へ行ってしまいたい!だから今日も旅に出るー。本州の西の端っこに見つけた“ハワイ”。絶対撮影禁止のご神体の、意外すぎる姿。何の変哲もないところが、変哲な湖…。「異世界への入り口」は、いつもちょっとだけおかしい。そして、そこらじゅうにある!まだ知らぬ日本を味わいつくす、爆笑旅エッセイ。
作者 | 宮田珠己 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2017年06月09日 |
今回ご紹介した本たちは、インドの豊かな文化から日本の災害の歴史、さらには国内各地の魅力を描いたエッセイまで、多岐にわたるテーマを網羅しています。それぞれの分野で深く掘り下げられた内容は、読む人の知識欲を満たし、新たな視点を提供してくれるでしょう。読者の皆様に新たな発見や感動をもたらすこと間違いなしです。興味のある分野からぜひ手に取ってみてください。きっと素晴らしい読書体験が待っています。楽しい時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。