宇宙、花の風景、高速バスに魅了される!おすすめ絵本・写真集・知識本4選

高速バス、花の風景、宇宙に興味を持つ人におすすめの本を紹介するよ。気になる本があるかな?読んでみたら新しい世界が広がるかもしれないね。
『はじめての高速バス』
出張、帰省、観光・旅行に“安くて便利”。ルート選択、予約の仕方からトラブル対処法まで、高速バスのマル得利用法を一挙大公開。乗りなれた人にも必ず役立つ実用知識を満載。
| 作者 | 鈴木 文彦 |
|---|---|
| 価格 | 1548円 + 税 |
| 発売元 | 中央書院 |
| 発売日 | 1994年02月 |
『100年後まで残したい!日本の美しい花風景』
花を愛するすべての人に花まるを。175人のインスタグラマーから届けられた四季折々の素敵な花写真。
| 作者 | はなまっぷ |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 三才ブックス |
| 発売日 | 2018年08月 |
『花の溢れる風景、心はなやぐ街 美しい花々に彩られた、世界の絶景』
世界中にある「花の溢れる風景と、心はなやぐ街」の絶景をお届けします。 きれいに整えられた庭園の花々から、視線の届く果てまでワイルドフラワーで埋め尽くされた高原や渓谷、花を愛し、花が景観の一部と化している街々など、どのページを開いても、美しい花と絶景でいっぱい! 大切な花々と寄りそって生きているかのような小さな村の佇まい。洗練された街の文化や伝統に則った花のあしらい。日本では想像もつかないような広大な高原を埋め尽くすワイルドフラワーの壮観さ。丘一面に咲いた花々の彩りの豊かさ。花とともに高地で生きる少数民族の姿、などなど。日常の生活の中では、なかなか見ることのできない花のある風景の美しさを一冊の写真集にギュッと凝縮しました。 ヨーロッパ、地中海、アメリカ、カナダ、アフリカ、中国、日本など、世界中の花の絶景をお楽しみください。
| 作者 | MdN編集部 |
|---|---|
| 価格 | 2420円 + 税 |
| 発売元 | エムディエヌコーポレーション |
| 発売日 | 2015年05月 |
『天文学』
天文学は宇宙のすべてをあつかう学問。しかし、ガリレオの証明から400年たったいまでも、宇宙の95%はよくわかっていない。太陽「われこそは、完璧な星――すべての中心なり!」。木星「あ~ぁ、あと少し体重があったらなぁ」。宇宙はまだ新しいキャラクター発見の可能性に満ちている。国際天文年2009日本委員会公認図書。
| 作者 | サイモン・バシャー/訳 ダン・グリーン/著 原田佐和子/翻訳 |
|---|---|
| 価格 | 1600円 + 税 |
| 発売元 | 玉川大学出版部 |
| 発売日 | 2009年12月01日 |
『星と星座をみつけよう』
ふと見上げた夜空に星ぼしが輝いていた時、夕方の西の空にキラキラ輝く一番星を見つけた時、あるいは窓からふと夜空を見上げた時に、星や星座の名前を知っていたら、どんなに楽しいだろうと思ったことはありませんか?
最初はまったくわからない星ぼしですが、星を一つずつ、星座を一つずつ覚えていくと、星ぼしの並びが少しずつ違っているのがわかってきます。
本書では、星や星座見つけるために、季節ごとに探しやすい星座から順に紹介しています。ページを進めていくうちに、星座の形を覚え実際に星空を眺めたくなるでしょう。そして本書と実際の星空を何度も見比べて見ているうち、星座を見つけるコツがわかり、星座がすぐに見つけられるようになります。
今日見える星座から探してみることから始まり、星座を少しずつ覚えていくことで、頭上に広がる星空が今までとは違ったものに見えてくるようになるでしょう。本書を通して双眼鏡や天体望遠鏡を持っていなくても、夜空に輝く星ぼしの中から、お目当ての星や星座を見つけ出せるようになり、星空を楽しむことができるようになります。
■目次
春の星と星座
夏の星と星座
秋の星と星座
冬の星と星座
星の明るさのいろいろ
星の色のいろいろ
1日の星の動き
1年の星の動き
流れ星を見よう
彗星を見よう
黄道星座と誕生星座
今の星座ができるまで
明るいなぞの星は「惑星」
惑星の見え方
月は邪魔者?
月の満ち欠け
星と星座を見つけに出かけよう
********************
春の星と星座
夏の星と星座
秋の星と星座
冬の星と星座
星の明るさのいろいろ
星の色のいろいろ
1日の星の動き
1年の星の動き
流れ星を見よう
彗星を見よう
黄道星座と誕生星座
今の星座ができるまで
明るいなぞの星は「惑星」
惑星の見え方
月は邪魔者?
月の満ち欠け
星と星座を見つけに出かけよう
| 作者 | 森 雅之 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2014年01月23日 |
『宇宙探検えほん 小学館の図鑑NEOの科学絵本』
宇宙探検えほん
宇宙に興味はあるものの、なかなか調べるのが難しい宇宙。
太陽系・銀河系の惑星、世界のロケット、世界の宇宙飛行士、国際宇宙ステーション(ISS)、未来の宇宙計画などについて、具体的にわかりやすくリアルイラストと写真を使って図解します。
日本の“はやぶさ”のような探査機は各国で開発されていますが、どこの国の探査機が宇宙のどこまで飛んでいて、何がわかっているかを紹介する「探査機宇宙マップと天体図鑑」。世界のロケット打ち上げ場と「ロケット図鑑」。宇宙飛行士になるにはどうすればいいの?世界の宇宙飛行士を集めた顔写真入りの「宇宙飛行士名鑑」など。
ながめているだけでワクワクする、難しい宇宙図鑑の入門に最適な図鑑絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
この1冊があれば、宇宙の基本的なことは大体わかる、楽しい図鑑絵本です。世界各国の宇宙情報がつまっていて、ワクワクします。
| 作者 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)/高橋 伸宏/池下 章裕 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2013年07月 |
さて、いかがでしたか?高速バスや花の風景、宇宙に関する本や写真集をご紹介しましたが、いずれも魅力満載の作品ばかりですね。読んだり見たりするだけで、新しい発見や感動が待っています。特に忙しい日常から離れて、自然や宇宙の神秘に触れる時間はとても貴重です。ぜひ、心が休まる一時を過ごしてみてはいかがでしょうか?これらの作品が、あなたの日常に少しでも癒しやインスピレーションをもたらしてくれると嬉しいです。次回もおすすめの書籍をご紹介しますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










