夏を忘れない!ホラー小説や人物デッサン、キャラクター作画のコツを紹介

真夏が過ぎても、震えるような恐怖を味わいたいと思ったことはありませんか?人物デッサンやキャラクター作画に興味がある方にもおすすめの書籍をご紹介します。基本やコツを学びながら、自分のスキルを磨いてみませんか?
『残穢』

この家は、どこか可怪(おか)しい。転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が……。だから、人が居着かないのか。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。かつて、ここでむかえた最期とは。怨みを伴う死は「穢(けが)れ」となり、感染は拡大するというのだが──山本周五郎賞受賞、戦慄の傑作ドキュメンタリー・ホラー長編!
作者 | 小野 不由美 |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2015年07月29日 |
『いちばんていねいな、人物のデッサン オールカラーだから見やすい&わかりやすい』

●オールカラーでわかりやすい!
基本の解説から実践まで、すべてカラーで紹介。鉛筆だけで描くものだし白黒で十分なのでは?と思いがちですがそれは大きな誤解です。
赤と青はどのように変化をつけるのか?
明るいところと暗いところはどう描き分けるのか?カラーの見本画像を掲載しているのでこのようなテクニックがすぐに理解できるでしょう。さらに、基本的な解説もオールカラーなので見やすく、わかりやすくなっています。
●イラストだから、いちばんわかりやすい
上手にデッサンができるようになるには、ベースとなる専門的知識を身に着けることも必須。
すぐには理解しづらい知識や基本技術はすべてわかりやすいイラストで解説しています。写真や言葉だけではわかりにくい内容も見るだけで納得!しかも覚えやすい!読みやすい!文章が苦手な人にもオススメです。
イラスト解説を豊富に用いた「キャラクターの作り方」「クロッキーのやり方」といった確実にスキルアップできる仕組み、いきなり全身像に挑戦してつまずいてしまった人も多いのでは。この本はしっかりテクニックが身につくステップアップ方式。
まず、手、目といったパーツからスタートして
気軽に取り組みながら人体の特徴をしっかりつかみましょう。よりトライしやすい半身、そして全身、老若男女の描き分けと、確実にスキルアップできるようになっています。
●マンガやイラストを描きたい人にもオススメ
人体のつくりや表現の仕方、立体の描き方を理解できればキャラを描くスキルも飛躍的にアップします。
イラストのためにデッサンを練習するのはちょっと大変という人のために読むだけでも学びがあるように構成を工夫しています。動画のように流れがわかる丁寧なプロセスに、どういうところに気をつける?明暗は?立体感は?といった点もアイコン&ポイント解説でつかみやすくなっています。
この本を手にとってくれた方へ
本書の特長
早引きインデックス
スタートの前に
道具をそろえる
準備をする
鉛筆を削る/練り消しをカスタマイズ/画用紙を確認する
正しい姿勢と持ち方を身につける
正しい姿勢をキープ/鉛筆の持ち方/練けしの持ち方
観察の練習をする
Part1 基本をマスター
おさえるべき基本5つ
Part2 デッサンする
人物の特徴をとらえる
手/足/目/鼻/口/頭/上半身/全身
Part2 年齢別・シーン別に描く
年齢別の特徴をとらえる
赤ちゃん/子ども/シニア/複数の子ども/家族
column
デッサン用語集
いろいろな画材を使ってみる
クロッキーで描写力を身につける
[3分]女性
[5分]男性
[5分]女性
クロッキー例
キャラクターを作ってみる
夢広がる作品たち
作者 | 小椋 芳子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2019年02月22日 |
『TACO直伝! あらゆる悩みを解決する キャラ作画のコツ160』

ウェブトゥーン作家・TACOが読者のリアルな悩みに答えた実践的キャラ作画術!
本書は、ウェブトゥーン作家・TACOによる、キャラクターを描く際に役立つ160の秘訣をまとめたドローイングガイドです。実際に読者の質問を受け付けて著者が答えるというQ&A形式で行われた連載を書籍化したものなので、作画上でぶつかるリアルな悩みを解決するヒントが満載。収録内容は、性別や年齢による微妙なパーツの位置の変化、飴など口に何かを含んだ顔、水中にいる人物、風になびく衣服のシワ、オーラの描き方など、多種多様で実用性に優れています。また、できるだけシンプルに、簡単に解説できるノウハウを中心にまとめています。
基本を説明する配慮もいっぱい込められているので、初心者でも簡単に描き始められます。
本書で教えた通りに描いてみると、まるで先生が寄りそって絵を完成させてくれるような気分を味わえるでしょう!
作者 | TACO(タコ) |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | パイ インターナショナル |
発売日 | 2023年04月21日 |
『アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術』

作者 | 室井康雄 |
---|---|
価格 | 2587円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022年05月31日 |
『キャラデッサン作画練習帳 アタリから徹底的に描いて覚える』

魅力的なキャラクターの描き方を、イラストの芯である骨組みのアタリから完成まで細かく丁寧に解説。
従来のイラストなぞり描き本やアタリの描き方本とは異なり、
見本のアタリをベースに段階に分けて描き込んでいく独自の描き込み方式により、
骨格の構造から筋肉、脂肪のつき方まで、男女別、年齢別で自然と描き分け方が身に付いていきます。
また魅力的な表情やポーズ、身体の動きの描き方についても男女別に細かく説明しているので、
キャラクターの描き分けについても理解できるようになり、
この一冊でキャラクター表現の基礎力が向上していきます!
★特別製本によりしっかりと開いて、描きやすい仕様となっております。
本書の使い方/アタリの形と描き方について ◎Lesson1 顔の描き方 女の子の顔の描き方/男の子の顔の描き方 ◎Lesson2 身体の描き方 女の子の身体の描き方/男の子の身体の描き方 ◎Lesson3 様々なポーズを描いてみよう 歩く/走る/ジャンプする など
光と影を用いた立体感の表現
作者 | 柾見 ちえ/大黒屋炎雀 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2020年03月09日 |
ホラー小説や人物デッサン、キャラクター作画など、様々なジャンルの書籍をご紹介させていただきました。これらの本を読むことで、新しい世界や技術を学ぶことができるだろう。真夏でも涼しい怖さを感じられるホラー小説や、人物デッサンの基本から応用まで学べる本、キャラクター作画のコツが身につく本など、幅広いニーズに対応した作品をご紹介したつもりだ。ぜひ、興味を持った作品を手に取り、自分の世界を広げてみてほしい。読書は新たな発見や成長のきっかけとなることがある。楽しんで学んで、自分の世界をより豊かにしていこう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。