野菜の選び方からキャラ弁のレシピまで!おすすめ視覚的な本5選

野菜に関する知識を深めたい方におすすめの図鑑や、脳をリフレッシュさせる方法を紹介した本、そして子供が喜ぶ可愛いキャラ弁のレシピ本があります。食べ物に関する情報や子供との楽しい食事作りに役立つ内容が盛りだくさんです。是非一度手に取ってみてください!
『スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑』
Twitterで52万人が参考にした「野菜選びの入門書」!
◆野菜選びの「基礎・基本」がわかる超入門書!
◆すべての漢字にルビ付き&写真で詳しく解説!
◆野菜はもちろん果物14種類以上を見開きで紹介!
・「味が薄くてがっかりしたミカン」
・「日によって当たりはずれがあるトマト」
・「食べてみたら熟しすぎていたアボカド」等
明日からスーパーで失敗しなくなる「選び方のコツ」をエキスパート店員が惜しみなく解説!
◆果物やきのこもたっぷり解説!
野菜はもちろん、果物やキノコのおいしいものの見極め方を「選んだらNG」の比較写真付き、分かりやすいイラスト付きで徹底解説!
◆小学生から楽しめる野菜の教科書!
すべての漢字にはルビが振ってあり、学校の社会や理科の授業にも役立つような「都道府県別生産地」「栄養素」「歴史」「旬の時期」といった幅広い知識や雑学を知ることができます。
ここでしか聞けないスーパーの裏話や一日のスケジュール、廃棄される野菜の話など、「4コママンガ」も入れながら楽しくわかりやすく紹介しています。
【目次】
■1章 「実」を食べるやさい
(キュウリ、トマト、ナス、グリンピースなど)
■2章 「根」を食べるやさい
(ニンジン、ダイコン、ジャガイモ、タケノコなど)
■3章 「葉」を食べるやさい
(キャベツ、セロリ、チンゲンサイ、ブロッコリーなど)
■4章 くだもの
(イチゴ、リンゴ、ミカン、アボカド、モモ、ブドウなど)
■5章 きのこ
(マイタケ、シイタケなど)
そのほかに…
・Twitter連動 みんなのQ&A
・ひと目でわかる! 「旬の時期」一覧
・ひと目でわかる! 「保存方法」一覧
・食育やスーパーの仕事に関するコラム
なども多数収録!
・はじめに/本の読み方
・流通の話(農家さん・スーパー・ご家庭)
■1章 「実」を食べるやさい
(キュウリ、トマト、ナス、グリーンピースなど)
■2章 「根・茎」を食べるやさい
(ニンジン、ダイコン、ジャガイモ、タケノコなど)
■3章 「葉・花」を食べるやさい
(キャベツ、セロリ、チンゲン菜、ブロッコリーなど)
■4章 くだもの
(イチゴ、リンゴ、ミカン、アボカド、モモ、ブドウなど)
■5章 きのこ
(マイタケ、シイタケなど)
そのほかに…
・知って得する みんなのQ&A
・旬の時期一覧/保存場所一覧
・スーパーの店員の仕事の話
・一日に廃棄する野菜の話
・陳列の工夫やお買い物のコツの話
などの面白いコーナーや読んでタメになるコラムも多数収録!
| 作者 | 青髪のテツ/わたなべみきこ |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2023年02月10日 |
『カラー図鑑 野菜の秘密 利用法・効能・歴史・伝承』
一口に野菜といっても、葉や実、花、芽、莢から種子、茎、塊茎、鱗茎まで、食す部位はさまざま。本書では、75種類の野菜の歴史や特色、栄養士からのアドバイス、健康に役立つ情報を、豊富な美しい図版とともに紹介。民間療法などにみられる伝統的な利用法や料理のヒント、ユニークなエピソードなど、多彩な切り口で魅力を伝えます。読んで、見て、楽しいカラー図鑑です。
・定番から新しいヘルシー野菜まで75種類のパワーと魅力が満載!
・健康に役立つ効能がわかる / 栄養士からのアドバイス付き
抗酸化 抗炎症 免疫力向上 コレステロール値・血圧調整 消化を助ける ほか
・読んで、食べて、タメになる!
【目次】
はじめに 8
▼葉 12
●セロリ 14 ●チャード/スイスチャード/フダンソウ 16 ●キャベツ 18 ●芽キャベツ 20 ●ケール 22 ●エンダイブとチコリ 24 ●レタス 26 ●クレソン 28 ●ホウレンソウ 30 ●ダンデライオン/西洋タンポポ 32
▼実 34
●ピーマン 36 ●トウガラシ 38 ●キュウリ 40 ●ズッキーニ 42 ●カボチャ 44 ●オリーブ 46 ●アボカド 48 ●トマト 50 ●ナス 52 ●トウモロコシ(スイートコーン) 54
▼花、芽、種子、莢 56
●カリフラワー 58 ●ブロッコリー 60 ●ヒヨコマメ 62 ●アーティチョーク 64
●ダイズ 66 ●レンズマメ/ヒラマメ 68 ●ベニバナインゲン/ハナマメ 70 ●インゲンマメとサヤインゲン 72 ●エンドウマメ 74 ●ソラマメ 76 ●クロメマメ/ブラックアイドピー 78
▼茎、鱗茎 80
●タマネギとエシャロット 82 ●ネギ 84 ●リーキ/リーク/西洋ネギ 86 ●ニンニク/ガーリック 88 ●アスパラガス 90 ●コールラビ 92 ●フェンネル/ウイキョウ 94
▼根、塊茎 96
●ビート/ビーツ/ビートルート 98 ●スウィード/ルタバガ/スウェーデンカブ 100 ●カブ 102 ●ニンジン 104 ●ヤムイモ ヤマノイモ属の塊根を食用とする植物の総称 106 ●キクイモ 108 ●サツマイモ 110 ●パースニップ/アメリカボウフウ 112 ●ラディッシュ 114 ●ジャガイモ/バレイショ 116
付録
■ビタミンとミネラル(成分表) 118
■用語集 120
■世界のヘルシー野菜 126
■1日5皿で健康に 142
■野菜の色は健康のもと 150
■キノコ 158
■野菜の痩身効果 164
■興味深い事実 172
■世界の野菜地図 182
索引 188 図版クレジット191
| 作者 | ジル・デイヴィーズ/ダリア・マオリ/板倉弘重/杉田七重 |
|---|---|
| 価格 | 2200円 + 税 |
| 発売元 | 西村書店 |
| 発売日 | 2021年06月08日 |
『必ずかわいく作れる キャラ弁の教科書』
イチバン親切で失敗知らずのキャラ弁&キャラごはんの教科書です。これさえ覚えれば、絶対失敗しないテクニックが満載!4つのテクを活用した、毎日のおべんとうに使える王道キャラが盛りだくさん!一年じゅう使える、イベントや年間行事の勝負キャラ弁を紹介。イベントや年間行事のお子さまプレートにもなるデコごはん。食育にも◎!
| 作者 | MAA(櫻木真奈美) |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 主婦の友社 |
| 発売日 | 2017年01月20日 |
『すみっコぐらしのお弁当 : はじめてでもかわいく作れるんです』
| 作者 | akinoichigo |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2017年03月 |
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。野菜の図鑑、脳を休める方法の本、そしてキャラ弁のレシピ本。様々なジャンルの本をおすすめしましたが、いかがでしたでしょうか?野菜を知り尽くすことで料理の幅が広がったり、脳の疲れを取る方法を学ぶことで心身のリフレッシュができたり、子供と一緒に楽しく料理を作ることで家族の絆が深まるかもしれません。ぜひ、興味を持ったら手に取ってみてくださいね。新しい発見があるかもしれませんよ。ご紹介させていただいた作品たちが、あなたの日常に役立ち、楽しみを与えてくれることを心より願っております。次回もおすすめの書籍をご紹介できることを楽しみにしています。それでは、またお会いしましょう。では、失礼します。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













