かわいい乗り物!おすすめの乗り物絵本と食にまつわるエッセイを大特集!「のりものいろいろかくれんぼ」「でんしゃにのって」など名作をご紹介
かわいい乗り物!子供達が大好きな乗り物の絵本をご紹介します。のりものいろいろかくれんぼやでんしゃに乗る絵本など、楽しくて知識も得られる名作をピックアップしました。乗り物好きのお子さんにぜひ読んでほしい一冊です!また、おなかが空いてしまうかもしれませんが、食にまつわるおすすめのエッセイも合わせてご紹介します。にっこり、洋食や海苔と卵と朝めしなど、お腹も心も満たされる作品ばかりです。最後にはパンダが登場する絵本もおすすめですよ。ぜひチェックしてみてください!
『のりものいろいろかくれんぼ』
■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番
『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』
穴のあいたページをめくると、ピタッ! トラックとうじょう!
人気の「どうぶついろいろかくれんぼ」に続く、シリーズ第2弾は、
いろいろな形のかたぬきページをめくると、隠れていたのりものが次々とあらわれます。
色と形にとことんこだわった、シンプルで芸術性の高い、話題の赤ちゃんしかけ絵本。
「なにかな なにかな?」と問いかけながら親子で一緒に楽しめます。英語つき。
| 作者 | いしかわ こうじ |
|---|---|
| 価格 | 1078円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2015年01月02日 |
『いとしいたべもの』
23品のおいしい記憶をお届けします
ひと口食べた瞬間、心の片隅に眠っていた記憶が目を覚ますーーそんないとしい食べ物をほのぼのイラストと共に心ゆくまで召し上がれ。
| 作者 | 森下 典子 |
|---|---|
| 価格 | 869円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2014年05月09日 |
『パンダのパンやさん』
下町の老舗のパン屋さん「ぱんだ」(お店のロゴは、PANDA)は、パンダの4人家族(パパ、ママ、男の子、赤ちゃん)が営む人気のパン屋さん。毎朝、焼きたてのパンを求めて、お店は地域のお客さんで大賑わい。午後になると、パパパンダと子パンダは、町のお得意さまのところへ、パンの配達にでかけます。配達先は、下町の色々な食べ物屋さん。ウサギの和菓子屋さん、イヌのお蕎麦屋さん、ライオンの喫茶店、神社に寄り道して、トラの中華屋さん、ネコのあんみつやさん、キツネのお好み焼き屋さん、ブタのコロッケ屋さん。配達のさいごに、親子でボート遊びをして、一日が終わります。翌日は日曜日。町のみんなは、公園へピクニックにでかけます。お昼の時間、「せーの!」で開いたみんなのお弁当は……? あんこトースト、ごもくそばパン、お好みサンドなどなど、それぞれが「ぱんだ」のパンをアレンジしてつくった、楽しいお弁当パン! みんなの「おいしーーーーい!」の声が空に響きました。
| 作者 | 岡本 よしろう |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 金の星社 |
| 発売日 | 2019年04月16日 |
今回はかわいい乗り物や食にまつわるおすすめの書籍を紹介させていただきました。乗り物絵本では、のりものいろいろかくれんぼやでんしゃにのってといった名作をご紹介しました。これらの絵本は子供たちに大人気で、乗り物の種類や特徴を楽しみながら学ぶことができます。
また、食にまつわるエッセイではにっこり、洋食や海苔と卵と朝めしといった作品をご紹介しました。これらのエッセイは食べ物にまつわるエピソードや料理の楽しみ方を綴ったもので、読んでいるとついおなかが空いてしまいます。食べることが好きな方や料理に興味のある方にはぜひおすすめです。
そして最後にはパンダが登場する絵本をおすすめしました。パンダは多くの人に愛される動物であり、子供たちにも人気です。この絵本ではパンダがどんな冒険をするのか、どんな仲間と出会うのかが描かれています。パンダ好きな方にはぜひ一読していただきたい作品です。
今回紹介した作品はそれぞれに魅力があり、読者の方に様々な楽しみを提供してくれると思います。ぜひ書店や図書館で手に取ってみてください。あなたの気に入った作品が見つかることを願っています。Happy reading!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











