文房具や世界料理、北海道の歴史をテーマにしたおすすめの漫画・料理本・歴史小説を紹介

文房具に詳しくなれる!面白い漫画おすすめ5選!!
おうちで楽しむ世界旅行!各国の料理本おすすめ20選「全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ」「おうちでできる世界のおそうざい」など話題作をご紹介
アイヌ文化に触れる!北海道を舞台にした歴史小説おすすめ10選「六つの村を越えて髭をなびかせる者」「熱源」など話題作をご紹介
文房具の魅力に引き込まれる漫画、世界各国の料理を楽しむことができる料理本、そして北海道の歴史とアイヌ文化に触れることができる小説。今回はこれらの興味深いジャンルに特化し、おすすめの作品をご紹介します。読むだけで文房具の知識が広がり、世界各国を味わいながら旅行気分を楽しめる至極の一冊まで揃っています。さあ、思いもよらない発見があなたを待っています!
『きまじめ姫と文房具王子. = SERIOUS PRINCESS & STATIONERY PRINCE. 1』

作者 | 藤原,嗚呼子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年01月 |
『ぶんぐりころころ(1)』

Item 1 消えるボールペン
Item 2 針なしステープラー
Item 3 たくさんとまるマグネットバー
Item 4 キング・オブ・ケシゴム
Item 5 ともだち輪ゴム
Item 6 芯の折れないシャープペン
Item 7 イケメン付箋
Item 8 魔法のインキ
Item 9 サクサク切れるハサミ
作者 | 安藤 正基 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年06月09日 |
『六つの村を越えて髭をなびかせる者』

直木賞作家の新たな到達点!
江戸時代に九度蝦夷地に渡った実在の冒険家・最上徳内を描いた、壮大な歴史小説。
本当のアイヌの姿を、世に知らしめたいーー
時は江戸中期、老中・田沼意次が実権を握り、改革を進めていた頃。幕府ではロシアの南下に対する備えや交易の促進などを目的に、蝦夷地開発が計画されていた。
出羽国の貧しい農家に生まれながら、算学の才能に恵まれた最上徳内は、師の本多利明の計らいで蝦夷地見分隊に随行する。そこで徳内が目にしたのは厳しくも美しい北の大地と、和人とは異なる文化の中で逞しく生きるアイヌの姿だった。イタクニップ、少年フルウらとの出会いを通して、いつしか徳内の胸にはアイヌへの尊敬と友愛が生まれていく……。
松前藩との確執、幕府の思惑、自然の脅威、様々な困難にぶつかりながら、それでも北の大地へと向かった男を描いた著者渾身の長編小説!
作者 | 西條 奈加 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2022年01月13日 |
『熱源』

樺太(サハリン)で生まれたアイヌ、ヤヨマネクフ。開拓使たちに故郷を奪われ、集団移住を強いられたのち、天然痘やコレラの流行で妻や多くの友人たちを亡くした彼は、やがて山辺安之助と名前を変え、ふたたび樺太に戻ることを志す。
一方、ブロニスワフ・ピウスツキは、リトアニアに生まれた。ロシアの強烈な同化政策により母語であるポーランド語を話すことも許されなかった彼は、皇帝の暗殺計画に巻き込まれ、苦役囚として樺太に送られる。
日本人にされそうになったアイヌと、ロシア人にされそうになったポーランド人。
文明を押し付けられ、それによってアイデンティティを揺るがされた経験を持つ二人が、樺太で出会い、自らが守り継ぎたいものの正体に辿り着く。
樺太の厳しい風土やアイヌの風俗が鮮やかに描き出され、
国家や民族、思想を超え、人と人が共に生きる姿が示される。
金田一京助がその半生を「あいぬ物語」としてまとめた山辺安之助の生涯を軸に描かれた、
読者の心に「熱」を残さずにはおかない書き下ろし歴史大作。
作者 | 川越 宗一 |
---|---|
価格 | 2035円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2019年08月28日 |
これらの作品を通じて、さまざまなジャンルに触れ、新たな世界を発見することができるでしょう。文房具に詳しくなれる漫画や、おうちで楽しむ世界旅行をテーマにした料理本、そしてアイヌ文化を舞台にした歴史小説など、それぞれのテーマに合わせた作品が紹介されています。
文房具に詳しくなれる漫画は、実際の商品や既存のブランドを題材にしながらも、個性豊かなキャラクターたちの日常が描かれています。その中で様々な文房具が紹介されることで、読者自身も文房具に詳しくなることができるでしょう。
おうちで楽しむ世界旅行をテーマにした料理本は、全196ヵ国のレシピを収録しています。各国の代表的な料理から、知る人ぞ知る隠れた名物まで、幅広いバリエーションが楽しめます。さらに、おうちでも簡単に作れるレシピが提案されているため、自宅で世界の味を楽しむことができます。
そして、北海道を舞台にした歴史小説では、アイヌ文化に触れることができます。北海道の風土や歴史背景を丁寧に描きながら、登場人物たちの成長や人間ドラマが展開されます。アイヌ文化に興味がある方や、北海道の歴史に触れてみたい方には特におすすめの作品です。
これらの作品を通じて、読者のみなさんに新たな発見や興味を引く瞬間を提供することができれば幸いです。ぜひ一度手に取ってみてください。新たな世界が広がること間違いなしです!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。