【児童向けファンタジー小説】から【大人もハマる少女漫画】まで!おすすめの読みもの15選

児童向けのファンタジー小説や、ウクライナの絵本、そして実写化された名作の少女漫画など、様々なジャンルの書籍を紹介している記事があります。読み手層は広く、幅広い年齢層の方に楽しんでいただける内容となっています。それぞれの作品の魅力を紹介することで、新しい読書の楽しみ方を提案しています。楽しく読むためのおすすめ書籍をお探しの方は、ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか?
『ダレン・シャン1 奇怪なサーカス』

少年から大人まで楽しめる、現実味をおびたハラハラドキドキミステリー。
米国では発売早々、児童書ベストテン入り。ドイツでもすぐに初版を売りきったという、話題の英国産ベストセラーのファンタジーミステリーです。『ハリー・ポッター』が大きな話題を提供しましたが、その作者が激賞したという小説です。『ハリー・ポッター』が空想の世界のイメージをふくらませる本ならば、この『ダレン・シャン』は実際に起こるかもしれないと思うような現実味をおびた世界を舞台に選んでいます。英国の子どもたちが作者のホームページにメールを寄せています。「今まで読んだ本の中で、最高におもしろかった。ハラハラ、ドキドキの連続で……他の本のように退屈する暇がない」などなどと。
作者 | ダレン・シャン/橋本 恵 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2001年06月14日 |
『ダレン・シャン2 若きバンパイア』

少年から大人まで楽しめる英国生まれのファンタジーミステリーの決定版。
大好評の第一弾『ダレン・シャン --奇怪なサーカスーー』に続き、さらにハラハラドキドキさせられるのが、第二弾です。予想のつかぬストーリーが次々と展開されてゆき、読み出したら止まらなくなってしまいます。第一弾に寄せられた読者のはがきには、「早く第2巻を読みたい」「こんなにおもしろい本は初めて」「ハリー・ポッターよりもおもしろかった」などなど、熱烈なメッセージがいっぱいありました。友情のために家族と別れ、半バンパイアとなった主人公のダレン少年に、読者は自分の姿を重ねてみているようです。奇想天外なストーリーの中に、友情と冒険が核として織りこまれている不思議なファンタジー小説です。
作者 | ダレン・シャン/橋本 恵 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2001年10月 |
『てぶくろ : ウクライナ民話』

作者 | Rachëv,Evgeniĭ,1906-1997 内田,莉莎子,1928-1997 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2020年01月 |
『僕の初恋をキミに捧ぐ(1)』

僕は幸せだった 繭が好きで好きで 毎日毎日どんどん好きになってく だって知らなかったんだ… 好きになっちゃいけないって 好きになっても無駄だって… 8歳の夏 僕は最低な約束をした。
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 429円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2005年12月20日 |
『カノジョは嘘を愛しすぎてる(1)』

素朴な女の子が、歌姫に…!
幼なじみの男子2人とバンドを組んでいる女子高生・小枝理子は超人気バンドCRUDE PLAYのファン。
特に、顔も年齢も非公開という謎めいた存在の、CRUDE PLAYの全楽曲を作っているアキに憧れている。
ある日、実家である八百屋の手伝いで隅田川のほとりを歩いている時に、素敵なメロディラインを口ずさんでる男性に出会い、いきなり「一目惚れって信じますか?」と呼び止められ…?
その男こそ、理子が憧れていたCRUDE PLAYのアキで…?
【編集担当からのおすすめ情報】
ある人は「シンデレラ・ストーリー」だと言い、
ある人は「三角関係」だと言い、
ある人は「才能をめぐる物語」だと言い、
ある人は「男同士の友情の物語」だと言う…。
あなたは『カノジョは嘘を愛しすぎてる』をどんな物語だと思うでしょう?
一言では語れない!
超大ヒットバンド漫画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」
あの人気芸人バカリズムも『少女漫画は食わず嫌いでしたが、食べたら美味しかったです』と推薦!
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 440円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年09月25日 |
今回は、私がおすすめする書籍について紹介してきました。児童向けのファンタジー小説や、ウクライナゆかりの絵本など、様々なジャンルを取り上げました。また、実写化もされた大人もハマる少女漫画についても触れました。
今回紹介した作品たちは、それぞれが魅力的で、時間を忘れて没頭してしまうこと間違いなしです。読者の皆様には、ぜひ手に取っていただき、その世界観を存分に体験してほしいと思います。
本を読むことは、知識や感性を豊かにすることに繋がると私は信じています。そして、時には現実から離れ、想像力を駆使して別世界に旅立つことも大切だと思います。私たちは、読書を通してそんな豊かな人生を手に入れることができます。
今回紹介した書籍たちが、皆さんにとっても素晴らしい出会いとなることを願っています。読書の秋、ぜひ新しい世界に飛び込んでみませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。