レザークラフト初心者から運を呼ぶ鳥絵本まで!おすすめ本8選
最近、レザークラフトに興味を持ち始めた初心者の方へおすすめの本をご紹介します。レザークラフトの作り方を学ぶための本や、実際に作品を作る際に役立つテクニックが満載です。ぜひチェックして、自分だけの作品を手作りしてみてください。
『30分からできるレザークラフト入門 はじめての手づくり革小物』
完成品が最初からイメージしやすく、誰でも気軽に始められるレザークラフトの楽しさを1冊にまとめました。
30分で作れる簡単な小物から毎日使いたいバッグまで、難易度順に紹介しています。
アイテムはすべて、手縫いでできるものばかり。革の手縫いは、穴をあけてから糸を通すので、裁縫が苦手でも難しくありません。
写真とイラストを併用して、作り方を丁寧に解説。型紙つきです。
■30分からの革小物づくり
三角トレー、カードケース、コードクリップ、ブレスレット、リング、ヘアゴム、キーホルダー、タッセルキーホルダー
■慣れてきたら作りたいアイテム
コーヒーフィルターケース、プランターハンガー、レターケース、ポーチ、バネ口ポーチ、ペンケース、紐付きペンケース、菱形トレー、楕円ヘアゴム、ノートカバー、お薬手帳カバー、IDホルダー、タブレットケース
■毎日使いたいバッグ
スマホショルダー、ショルダーバッグ、ショッピングバッグ、トートバッグ、ワンショルダーバッグ
■レザークラフトの基本
道具、革、テクニック
■作品の作り方と型紙
| 作者 | アトリエ ネトラポート |
|---|---|
| 価格 | 1595円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2024年02月24日 |
『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』
あなたも「運のいい人」になりませんか?
日本・最注目の脳科学者がつきとめた、運のいい人だけがやっている「思考」と「行動」
「自分は運が悪い」と思っていませんか? でも「運」というものは必ずしも、その人がもともと持っていたり生まれつき決まっていたりするものではなく「その人の考え方と行動パターンによって変わる」のです。「運がいい人」は「運が良くなる」考え方や行動パターンを習慣づけているのです。それではどのようにしたら「運のいい人」になれるのか? 優秀な脳科学者である著者が科学的見地から、「運のいい」考え方や行動パターンを習慣づける方法を紹介していきます。
※本書は、小社で単行本(2013年2月)および文庫本(2019年5月)で刊行された『科学がつきとめた「運のいい人」』を加筆、再編集したものです。
第1章 運のいい人は世界の中心に自分をすえる
第2章 運のいい人は「自分は運がいい」と決め込む
第3章 運のいい人は他人と「共に生きること」を目指す
第4章 運のいい人は目標や夢を「自分なりのしあわせのものさし」で決める
第5章 運のいい人は祈る
| 作者 | 中野信子 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | サンマーク出版 |
| 発売日 | 2023年09月01日 |
『「運がいい人」になるための小さな習慣 : 世界の成功者が実践するたった1分のルール』
| 作者 | Chowdhery,Sachin,1973- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | アスコム |
| 発売日 | 2019年06月 |
『「運のいい人」は手放すのがうまい 「宇宙におまかせ」した瞬間、想像を超えるミラクルが!』
著作累計30万部!
こだわりを上手に手放してスパーンと開運していくコツを
「宇宙におまかせナビゲーター」の大人気ブロガーが伝授!
◇とらわれない
◇流れに逆らわない
◇気にしない
宇宙はいつだって、あなたに幸運を与えようとしています。
それを受け取るコツは、とてもシンプル。
「手放すこと」を心がけ、宇宙の流れに身をまかせるだけ。
すると、楽しいことをやっているだけなのに
お金がどんどん流れ込み、
想像さえしなかったミラクルが連続し、
あなた本来の魅力や才能があふれ出します!
◆人に好かれる一番の秘訣は「何も求めない」
◆「ご縁の切れ目」を淡々と受け入れる
◆「自己肯定感」と「年収」は比例していた!?
◆「しっくりこないモノ」は感謝して手放す
◆仕事は「目先の数字」より「ワクワク」を追求!
◆「ネガティブな感情」が教えてくれること
| 作者 | 大木 ゆきの |
|---|---|
| 価格 | 847円 + 税 |
| 発売元 | 三笠書房 |
| 発売日 | 2023年08月30日 |
『鳥になって感じてみよう』
空を飛んでみたい、と思ったことはありませんか?大空をかけるワシや、まっくらな夜空を舞うフクロウは、なにを、どんなふうに感じているのだろう。わたり鳥は、なぜ誰にも教えてもらわなくても行先がわかるのか?
それぞれの場所で、生きるために特別な進化をとげてきた鳥たち。魅力にあふれる鳥たちの、不思議に満ちた感覚と、サバイバルのひみつを紹介します。
| 作者 | ティム・バークヘッド/キャサリン・レイナー/水野 裕紀子/樋口 広芳 |
|---|---|
| 価格 | 2750円 + 税 |
| 発売元 | 化学同人 |
| 発売日 | 2023年10月20日 |
『くちばし どれが一番りっぱ?』
いろいろな鳥が自分のくちばしを自慢しあいます。さあ、だれのくちばしが一番りっぱでしょう? かぼそいくちばしのヒタキにむかって、頑丈なくちばしを自慢する鳥、長いくちばしや幅広のくちばしを自慢する鳥……りっぱなくちばしがぞくぞく登場。鳥のくちばしの不思議さに、わくわくしてきます。そして最後には、あっと驚く結末が待っています。 本書は、ビアンキにも薮内正幸さんにも初めての絵本です。
| 作者 | ビアンキ/田中友子/薮内正幸 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 2006年03月10日 |
みなさん、今回はおすすめの書籍を紹介しました。レザークラフトから運に関する本まで幅広いジャンルを取り揃えています。初心者でも挑戦しやすい作品から、鳥が登場する楽しい絵本まで、きっとお気に入りの一冊が見つかるはずです。ぜひ書店で手に取ってみてください。新しい世界が広がるかもしれませんよ。本の力は偉大です。どれもおすすめの作品ばかりなので、ぜひ読んでみてください。きっと素晴らしい時間を過ごすことができるでしょう。さあ、新たな本との出会いを楽しんでください。それでは、また次のおすすめの書籍でお会いしましょう。では、さようなら。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











