端午の節句に役立つオススメ絵本10選!こいのぼりから学ぶ子供の成長

端午の節句には、お子さんと一緒に楽しめる絵本がたくさんあります。こいのぼりの絵本は、鯉の勇ましい姿や日本の文化を描いていて、子供たちにとっても興味深いですよね。今回は、特にオススメの絵本を10冊ご紹介します。男の子も女の子も楽しめる絵本が揃っているので、ぜひ選んでみてください。きっと、家族での楽しい読書の時間を過ごすことができるはずです。
『そらいっぱいの こいのぼり』

・こいのぼりの由来を伝える行事絵本。
・美しく細密な絵で、日本の風景、伝統を描きます。
・絵探し、文字探しで、子どもも大人も絵を楽しめます。
ゴールデンウィーク、おじいちゃんの家でコイの滝登りを見たケンゴ。
そこでおじいちゃんに、こいのぼりの由来について聞き……。
「どうしてこいのぼりをあげるの?」という、
子どもの素朴な疑問にこたえながら、美しく細密に描かれた絵で、
日本の端午の節句の風景を味わえます。
カバーでは絵探し、文字探しが楽しめ、本文中にも各見開きに
絵本と関わりの深い言葉(5つの文字)が隠されています。
絵を読む楽しさがよりいっそう深まる絵本です。
作者 | 羽尻 利門 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2022年03月14日 |
『ロジャー・フェデラー FEDEGRAPHICA』

史上最高のテニスプレイヤー、ロジャー・フェデラーの強さの秘密を解き明かす! 観る者すべてを魅了する美しく力強いプレーはどうやって生まれたのか。完全フルカラー! 写真とデータ、膨大な証言で構成されたかつてないフェデラー本がついに刊行!
1.テニス狂時代
2.モーツァルト VS. メタリカ
3.ル・プチ・ピート
4.囁きのようなフットワーク
5.きつく張られたガット
6.世界最強
7.バレリーナ VS. ボクサー
8.スウェーデンのミューズ
9.赤い封筒
10.よき夫、よき父、そして億万長者
作者 | マーク ホジキンソン/鈴木 佑依子 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 東洋館出版社 |
発売日 | 2016年11月10日 |
『七つ屋志のぶの宝石匣(13)』

山梨県甲府市。
日本で一番ジュエリー産業が盛んな街に、志のぶと顕定、鷹の3人で初めての小旅行!!
志のぶが2人に隠している、とある目的とは…?
さらに、工房で出会ったおばあちゃんが、24年前に失踪した顕定の叔父・北上義実のことで、
大きな“秘密”を抱えているようでーー?
新展開に注目の第13巻!
作者 | 二ノ宮 知子 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年02月12日 |
こうして、おすすめの書籍を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
端午の節句には、こいのぼりが飛び交い、子供たちが元気いっぱいに遊ぶ姿が目に浮かびます。そこで、オススメの絵本をご紹介しました。こいのぼりにちなんだ物語や、日本の伝統文化を楽しく学べる作品など様々な選書となっています。
また、テニスファンの方には、男子プロテニス選手に関するおすすめ本をご紹介しました。プロテニス界で活躍する選手たちの素顔や努力の裏側に触れることができる作品です。その中には、彼らの軌跡や思い出話、必勝法などが詰まっています。テニス好きにはたまらない一冊ですよ。
さらに、知的なのに笑えるおすすめ少女漫画もご紹介しました。知性とユーモアを兼ね備えた作品が揃っていますので、読むことで楽しく学びながら、笑いのエネルギーもチャージすることができます。
以上、今回ご紹介した作品は、それぞれのテーマでの読書の楽しさや、新たな発見を提供してくれることでしょう。ぜひ手に取ってみて、心豊かな時間を過ごしてみてください。どれも魅力的な作品ばかりですので、きっと満足していただけること間違いありません。
文化やスポーツ、笑いを通じて、書籍から得られる豊かな情報や感動を共有できたら嬉しいです。これからも、さまざまなジャンルのおすすめ作品をお届けしていきますので、ぜひ楽しみにしてくださいね。皆さまにとって、良い読書の時間が訪れますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。