1) 「目と耳で楽しむ絵本おすすめ4選!赤ちゃんにも喜ばれる絵本特集」 2) 「西尾維新の人類最強シリーズを徹底解説!まとめておすすめ本を紹介」 3) 「マヤ文明に魅了される!わかりやすいおすすめ本8選」

みなさん、こんにちは!今回は、おすすめの書籍についてご紹介します。赤ちゃんも喜ぶ絵本や、耳と目で楽しめる作品など、幅広いジャンルをピックアップしています。興味のある方はぜひご覧ください!
『エリック・カールの音の出る絵本 みぢかないきもの』

動物のイラストを見ながら発音ボタンを押して、楽しく英語を覚えよう! いきものの名前が日本語と英語の両方でわかるよ。エリック・カールによるカラフルなイラストと谷川俊太郎による日本語翻訳で楽しめる、プレゼントにぴったりな絵本。登場するいきものは30種類。
★いきものの名前が日本語と英語の両方でわかる!
★英語の動物名にはカタカナのふりがな付き!
●エリック・カールが描く、音の出るいきものの絵本がついに日本上陸! 翻訳は谷川俊太郎
馬や羊、フクロウからあおむしまでーー。
世界中で愛されるエリック・カールさんのイラストに、それぞれの動物の鳴き声がたのしめるボタンがついたロングセラー絵本の日本版がついに登場しました。
翻訳は、日本を代表する詩人の谷川俊太郎さんです。
本書には、エリック・カールさんが描く美しい色彩でいきいきとしたいきもののイラストに、谷川俊太郎さんならではのやさしく、力強いことばで綴られた文章が添えられ、あたたかく生命力のある世界を楽しめます。
●いきものの英語名と鳴き声が楽しめる!
本体には、本書で登場する30のいきものとリンクしたボタンがついており、押すとそれぞれのいきものの英語名と鳴き声を聞くことができます。
「牛さんはどんな鳴き声かな」「犬は英語でなんて言う?」「あおむしさんがちょうちょに変わったね」
そんな会話を親子で楽しんでください。
本文には、いきものの英語名も書かれているので、楽しみながら英語に触れることができるのも魅力です。
エリック・カールさんのカラフルなイラストと谷川俊太郎さんの翻訳に加え、ボタンを押すことで聞けるみぢかないきものたちの鳴き声。目と耳で感じるみぢかないきものの世界を体験してください。
作者 | エリック・カール/谷川俊太郎 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2021年12月14日 |
『知られざるマヤ文明ライフ え? マヤのピラミッドは真っ赤だったんですか⁉』

ジャングルの奥にある真っ赤なピラミッドと真っ白な道。
古代マヤは高度な天文知識や建築技術を備えたマヤ人たちが、王を中心に神を信仰し、栄華を誇った文明でした。
メキシコ南部からグアテマラ、ベリーズ、エルサルバドルの全域、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカの一部を含む、中部アメリカで興った古代都市文明圏をメソアメリカといい、そのメソアメリカの中で特によく知られている文明がマヤ文明とアステカ文明です。本書ではマヤ文明を取り上げて、王や貴族の暮らしだけではなく、市井の人々の生活を豊富なイラストとともに紹介します。
鉄器がないマヤで、あの巨大なピラミッドをどうやってつくったのか、マヤの王さまの驚くべきお仕事、庶民はどんなものを食べて暮らしていたのか、などなど、古代マヤの日常生活に迫った1冊です。
■目次
1章 ようこそマヤ・ワールドへ! マヤ文明の基礎知識
2章 マヤ人たちの衣・食・住
3章 王の役割と農民の日常
4章 マヤ文明を形作るもの
5章 マヤ人が信じるもの
6章 マヤざっくり解説
***********************
1章 ようこそマヤ・ワールドへ! マヤ文明の基礎知識
2章 マヤ人たちの衣・食・住
3章 王の役割と農民の日常
4章 マヤ文明を形作るもの
5章 マヤ人が信じるもの
6章 マヤざっくり解説
作者 | 譽田 亜紀子/寺崎 秀一郎/スソ アキコ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2023年07月12日 |
みなさん、今回は様々なジャンルの作品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?赤ちゃんも楽しめる絵本や、西尾維新さんの人類最強シリーズ、そしてマヤ文明についてもわかりやすく解説した本など、様々なテーマでおすすめの作品をご紹介しました。
絵本は言葉だけではなく、絵や音も楽しむことができるので、特に赤ちゃんや幼児の方におすすめです。絵本は子供たちの感性を育てる大切なツールとなりますので、ぜひご家庭に取り入れてみてください。
また、西尾維新さんの人類最強シリーズは、現代と異世界が入り混じったストーリー展開が魅力的です。登場するキャラクターたちの個性や、緻密に練られた世界観が見どころです。シリーズ化されているので、読み始めたら止まらなくなるかもしれませんよ。
そして、マヤ文明についても詳しく知りたい方におすすめの本をご紹介しました。マヤ文明の興亡や独自の文化について理解を深めることができる一冊です。分かりやすく解説されているので、初めてマヤ文明に触れる方にもおすすめです。
いかがでしたか?皆さんにおすすめの作品をご紹介できて、とても嬉しいです。これからも様々なジャンルの作品をご紹介していきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。