大人の青春を振り返る名作エッセイ!感動の「山耕平青春エッセイ集 抱きしめたい」と「母との食卓 まあいいか 3」

大人になっても思い出す青春時代。そんな胸キュンなエピソードを詰め込んだエッセイをご紹介します。感動と懐かしさが詰まった名作たちに、思わず胸が熱くなります。恋愛にキュンときたい女性には、恋愛ラノベもおすすめ!切なくもときめく物語が鮮やかに描かれています。また、エッセイの続編も要チェックです!
『北山耕平青春エッセイ集』

1970年代対抗文化の先駆者が16歳の青春や、26歳頃の『宝島』編集長時代(75年頃)を描いたエッセイ。解説 内田正洋、帯文 Pバラカン、細野晴臣他
60年代湘南・「宝島」編集長・「POPYE」海外特派員・ネイティブアメリカン
70年代カウンターカルチャー先駆者の20代冒険記。
細野晴臣、ピーター・バラカン、佐野元春推薦!
【内容紹介】
1970年代『宝島』編集長として、『POPEYE』アメリカ特派員として、カウンターカルチャーの先駆者となり、ネイティブアメリカン文化を紹介してきた著者が、20代編集長時代までを描き、自由な生き方を伝える。『抱きしめたい』から60-70年代の息吹を、『雲のごとくリアルに』から時代を切り開く編集者時代の話を収録。
解説=内田正洋、推薦文=細野晴臣、ピーター・バラカン、佐野元春
【目次】
第Ⅰ部 『抱きしめたい』より
第1章 60年代のなかで育って
ホールデン・コールフィールドと25%のビートルズ
LOVE ME DO!
ある日、ぼくのポータブル・ラジオからロックンロールが流れだした
ディズニーランドのタイトルバックを憶えているかい?
第2章 逃げだす子供たち
抱きしめたい
ランナウエイ・キッズ① ランナウエイ・キッド
ランナウエイ・キッズ② エンドレス・サマー
ランナウエイ・キッズ③ 空に消えたベッシー
ランナウエイ・キッズ④ 白い運動靴の秘密
ランナウエイ・キッズ⑤ 少年のプレゼント
ランナウエイ・キッズ⑥ 海を見ていたオズワルド
ランナウエイ・キッズ⑦ さみしくはないよ
第3章 シティ・ボーイから仲間たちへ
BORN TO LOVE
ジェームズ・ディーンが教えてくれた
単行本『抱きしめたい』あとがき
第Ⅱ部 『湘南』『雲のごとくリアルに』より
『湘南』より
美しい心・美しい浜辺
『雲のごとくリアルに』より
ほんとうのことを伝える文体が必要だった
01
08
15
解説 内田正洋
推薦文 細野晴臣 佐野元春 ピーター・バラカン
作者 | 北山耕平/著 |
---|---|
価格 | 820円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2022年11月14日 |
『母との食卓 まあいいか3』

「一生懸命仕事をし、楽しい時間を作って行こう。母がそうであったように一日一日をきちんと生きていこう」
最愛の母が遺してくれたものとは何だったのか?
長引く自粛生活、コロナにはどう向きあう?
正に人生は悲喜こもごも、日常の些細なことに宿る大切なことを思い起こさせ、元気をくれるエッセイ。朝日新聞人気連載書籍化!
時々チクリと胸を刺す「後悔」という感情/深夜突然、心臓がバクバクと脈打つ/「ピアフ」で起きた自分の中の革命/47年ぶりの恩師との再会、恩師の言葉/母の全てを想いながら/ない、ない、ない!ロンドン出発前夜、パスポート紛失?/駅で会った93歳の夫人から学んだこと/そうだ、セーターを編もう/開演前から大興奮!?クイーン日本公演/命の煌めき見せる場所・歌舞伎座/何が起こっているのか。志村けんさんの知らせ/長引く自粛生活に思うこと/息子ならではの死生観/杉村春子先生からのバトン ほか 〈本文より〉
作者 | 大竹 しのぶ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2021年10月27日 |
『その10文字を、僕は忘れない』

宮崎菫は一日に10文字しかしゃべれない。それ以上は声にならないのだ。スケッチブックで会話をする彼女は教室で浮いた存在だった。けれど不器用でも懸命に対話しようとする姿と、誰よりも純粋な心に、俺は惹かれていった。図書館で勉強を教えてくれた時、横顔が気になって勉強どころじゃなかった。プールで見た水着が可愛すぎて、息が止まるかと思った。初めてケンカをして、初めて仲直りのキスをしたー。「ありがとう」も、「ごめんなさい」も、「嬉しい」も、「大好き」も。大切なことは10文字でみんな伝えられるって、そう思ってた。でも、菫が背負う過去の痛みも、菫の隣にいることの意味も、俺はわかっていなかったんだー。
作者 | 持崎湯葉 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2016年07月22日 |
『夏の終わりとリセット彼女』

その夏、彼女は記憶を失ったーー。
夏休み。桜間さんが事故で記憶を失った。
桜間さんといえば、完全無欠の「正義の人」にして、クラスの誰もが認める超美人。そしてなんの間違いか、僕、峰康の“カノジョ”でもあるーー。そんな桜間さんが、記憶喪失。
ゴシップに飢えた高校生たちにとっては、格好のエサだ。安いメロドラマを求めて僕にまで群がってくるやつらに愛想笑いを返しながら、僕はお見舞いにも行かなかった。行けなかった。好奇の目から逃げるように桜間さんを避けまくっていた僕は、2学期早々、彼女と気まずい再会を果たす。彼女は僕のことも完全に忘れていたわけだけどーー「あなたは、私が一番嫌いなタイプの人間だと思います」--うん、まあ、全力で嫌われました。僕としてはそれでよかったのだけど、何故かとんでもなくお節介な先生のはからいで、僕は風紀委員である彼女の補佐を拝命することになってしまう。数少ない友だちの水井や、桜間さんの友人・宮井さんにも後押しされながら、僕らはもう一度、一から関係を築いていこうとするがーー。小学館ライトノベル大賞にて優秀賞を受賞、ゼロどころかマイナスからはじまる等身大青春グラフィティ!
作者 | 境田 吉孝/植田 亮 |
---|---|
価格 | 631円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年05月20日 |
皆さん、青春時代って懐かしいですよね。あのピュアな気持ちで、色々なことに挑戦していたあの頃。そんな大人のための青春時代を振り返るエッセイを紹介します。抱きしめたい、まあいいか、その他たくさんの名作が登場します。切なさとキュンとくる恋愛が詰まった女性向けラノベもおすすめ!パララバや夏の終わりとリセット彼女など、心踊る作品ばかりです。さらに、200m先の熱というシリーズも要チェック!みなさん、ぜひお時間のある時に読んでみてください。きっと、昔の自分と繋がることができるはずです。青春の記憶に浸りながら、心がほっと和むひとときを過ごしてみませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。