色と形を楽しむ!おすすめの子供向け絵本10選「あおくんときいろちゃん」「まるさんかくぞう」

カラフルで形の違いも楽しめる絵本をご紹介します!子どもたちが色や形に興味を持ち、学ぶきっかけになること間違いなしです。さらに、胸がきゅんとなる禁断の恋物語や、手作りが楽しめる梅仕事の本もおすすめです。楽しい気分で読書の世界に浸ってみませんか?
『しろくろいろいろかくれんぼ』

■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番
『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』
シリーズの11弾は「身の回りのものの中で白と黒、色がテーマです。
ページをめくるとサッカーボールやおにぎりなど、白と黒で彩られた身の回りのものがあらわれます。
白と黒に合わせてオレンジや緑、赤など色彩豊かな世界が広がり、
お子さんの創造力を刺激します。「幼少時代から美しいものにかこまれて過ごしてほしい」という著者の願いが込められた作品です。
頑丈な作りでこわれにくいので、プレゼントにも最適な1冊です。英語つき。
作者 | いしかわ こうじ |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2018年03月08日 |
『あおくんときいろちゃん』

絵の具で描かれた青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。
この絵本の作者レオ・レオーニは長年アメリカで、もっとも活躍した芸術家の一人です。その多彩な創造力は絵画、グラフィック・アート、デザインの各分野で示されています。 1910年アムステルダムに生れ、29才でアメリカに渡りました。アメリカでは創作のかたわらすぐれたアート・ディレクターとして多くの仕事をし、賞も受けています。
こどもの本に初めて抽象表現を取り入れた作品として、歴史残る名作といわれるこの絵本は、レオーニが孫たちにお話をせがまれた時、ぐうぜん生れたものです。手近の紙に色をつけて次つぎに登場人物を創りだしながら、孫たちもレオーニ自身も夢中だったといいます。 アメリカでは、この絵本の、青と黄とが重なってまったく違った緑になるというテーマが、人と人の心の融和を暗示するものとして、おとなたちの間でも好評を博しています。
作者 | レオ・レオーニ/藤田 圭雄 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 至光社 |
発売日 | 1985年06月 |
『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』

誰でも気軽にはじめられ、少量からおいしく作れる榎本さんおすすめの梅仕事11と梅を余すことなく楽しむとっておきレシピ35をご紹介。
梅の季節が待ち遠しくなります。
登録者数25万人超! 大人気YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」で、保存食や発酵食、野菜たっぷりのヘルシーなレシピを発表する榎本さんが、はじめてでも気負いなくちょこっとからはじめられる梅仕事をご紹介します。
「梅」の仕込みものとそれを使った梅レシピで、1年中健やかに暮らす榎本家の元気の秘密を本書でぜひ紐解いてみてください。
思っていたよりもずっと簡単に作れて病みつきになるおいしさに、食べ終わった後すぐから、梅の季節が待ち遠しくなるに違いありません。
《CONTENTS》
◎1章 榎本家の定番梅仕事
青梅のはちみつ漬け/梅干し
◎2章 青梅で梅仕事
カリカリ小梅/ちょこっとさっぱり梅酒/榎本家の梅シロップ2種(はちみつ黒酢梅シロップ・ベーシックな梅シロップ)/青梅の甘露煮
◎3章 完熟梅で梅仕事
すっぱい梅ジャム/完熟梅のはちみつ漬け/ちょこっとまろやか梅酒/完熟梅のみそ漬け
◎4章 梅を楽しむレシピ
梅干しを使って
鶏の梅唐揚げ/カリカリ豚の梅炒め/梅つくね/梅干しの甘酒チャーシュー/エリンギと梅の肉巻き/もやしの梅入り塩焼きそば/長いも梅ごはん/梅のおろしごま豆乳冷やしうどん/アボカド梅オイル和え/厚揚げ梅みそ焼き/揚げなすの梅黒酢漬け ほか
梅酢を使って
鯛の梅酢ちらし寿司/梅酢セビーチェ/ささみの梅酢焼き鳥/セロリの梅酢ピクルス/玉ねぎスライスの梅酢ドレッシングがけ
完熟梅のみそ漬けを使って
かぶの梅みそ和え/豚肉とピーマンの梅みそ炒め
青梅のはちみつ漬けを使って
青梅タルタルのフライのせ/モロヘイヤと青梅のそうめん
ベーシックな梅シロップを使って
梅シロップシャーベット/梅シロップあんみつ
青梅の甘露煮を使って
青梅ラッシー/青梅ゼリー
すっぱい梅ジャムを使って
梅ジャムチーズケーキ/梅ジャムアイス/梅ジャムとクリームチーズのビスケットサンド
作者 | 榎本美沙 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2023年04月21日 |
『私の梅仕事』

「毎年夢中で取り組んできた、40年間をこの1冊にまとめました」。料理家の横山タカ子さんが40年続けてきた梅仕事の集大成。代表的な、砂糖、塩、酢で漬ける梅干しは、失敗なくつくれるので、はじめての方にもおすすめです。ほかにも、シロップ、梅酒、梅肉エキスなど、幅広く紹介。さらに、さしすの梅干しを使った料理、副産物の梅酢(さしす)の料理などの展開料理も充実。「梅ひと粒はその日の難逃れ」といわれる梅。「生きる知恵と力の詰まった日本の宝」である梅仕事の数々を紹介します。
作者 | 横山タカ子 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2021年05月26日 |
みなさん、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?色彩絵本では、子どもたちに色や形を楽しく学んでもらえる作品をセレクトしました。 禁断の恋物語を描いた少女漫画では、胸がキュンとなる切ない恋の行く末に思わずドキドキしてしまいます。そして、手作りの楽しさを味わいたい方には、梅仕事の本をおすすめしました。自分で仕込んだ酒やシロップは、特別なひとときを演出してくれること間違いなしです!それぞれの作品には、作者の思いや情熱が込められています。ぜひ、心を込めて作られた作品たちを手に取って、その魅力を感じてみてください。新たな世界が広がることでしょう。読書の秋にぴったりな作品ばかりですので、お気に入りを見つけたら、ぜひ読んでみてください。あなたの日常に幸せなひとときが舞い込んでくるかもしれませんよ。さあ、本に覆われた優雅な時間をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。