英語力とサバイバル!無人島でのミステリーを楽しむウチ呑みライフを提案

英語力を伸ばすための名作や無人島でのサバイバルストーリーなど、様々なおすすめの書籍をご紹介します。興味深い本が盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてください!
『一度読んだら絶対に忘れない英会話の教科書』

作者 | 牧野 智一 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2022年06月22日 |
『「英語の学び方」入門』

◆一日で読めて一生役に立つ、英語学習の必須知識◆
英語の「学び方」を知る教科書。
本書は、「第二言語習得」研究が教える、英語学習の必須知識を紹介。
自分の学習を「モニタリングする視点」(=メタ認知能力)を得ることが目的です。
モチベーションを維持しつつ、バランスよく学習を進めていく力が身につきます。
〈取り上げるテーマ〉
◎モチベーションを維持する方法
◎大人が目指すべき英語力
◎インプットとアウトプットのバランス など
〈目次〉
第1章 「第二言語習得」から英語の学び方を考える
第2章 「第二言語」として目指すべき英語力とは?
第3章 英語を学ぶモチベーションのメカニズム
第4章 英語学習のプリンシプル
第5章 ボキャブラリーの学び方
第6章 英文法の学び方
第7章 リスニング・リーディングの学び方
第8章 スピーキングの学び方
第9章 ライティングの学び方
はじめに
第1章 「第二言語習得」から英語の学び方を考える
第2章 「第二言語」として目指すべき英語力とは?
第3章 英語を学ぶモチベーションのメカニズム
第4章 英語学習のプリンシプル
第5章 ボキャブラリーの学び方
第6章 英文法の学び方
第7章 リスニング・リーディングの学び方
第8章 スピーキングの学び方
第9章 ライティングの学び方
おわりに
作者 | 新多 了 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 研究社 |
発売日 | 2019年08月22日 |
『くだらない日常もネイティブみたいに話せちゃう 細かすぎる英会話フレーズ』

「寝言」「バレバレ」「知り合い」「在宅勤務」
「キュンとする」「蛙化現象」「めちゃくちゃ」
といった、英語では思いつかないけど、よく使うフレーズと
・今日せっかく早く起きたのに、時間ギリギリまでベッドで携帯を見てしまった。
・映画館で間違えて隣の人のポップコーンを食べちゃった。
・先生を間違って「お母さん!」と呼んでしまった。
といった、日常で“あるある”で楽しく読める例文が満載!
著者は日米の比較を発信して大人気のKay&ZooKatsu。
アメリカ生まれ英語ネイティブのKayは、日本に初めて来たとき、
日本人が使う細かいニュアンスが分からず悩みました。
そんな悩みを、海外で英語を使う日本人も抱えているのではないか。
本書はそんな細かい英語の表現を知るための本になります!
Kay&ZooKatsuと一緒に楽しく英語を学びましょう〜。
〜本書の特長〜
【1】 細かすぎる!
日常生活でありそうな細かい場面をたくさん用意!
英語で言うのが難しそうな表現を練習できます。
【2】 面白い!
楽しく読んでほしいから、クスっと笑える文がいっぱい。
日本語だけ読んでも良いです(笑)。
【3】 学校で習わなさそう!
sleep in「寝坊する」やslack off 「サボる」みたいな、
日本人があまり知らなそうなネイティブがよく使う表現がたくさん。
【4】 話し言葉!
教科書や書き言葉じゃなくて、ネイティブが会話で使う英語に。
日本語も普段話しているときに使うような言葉遣いに。
【5】 便利なミニフレーズ!
とくに他の場面でも使えそうな便利な表現を
ピックアップして何度も載せています。
作者 | Kay & ZooKatsu |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年04月23日 |
『そして誰もいなくなった』

作者 | Christie,Agatha,1890-1976 青木,久恵 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2010年11月 |
『十角館の殺人 <新装改訂版>』

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける! 1987年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。(講談社文庫)
すべてはここから。清冽なる新本格の源流!大学ミステリ研究会の七人が訪れた十角形の奇妙な館の建つ孤島・角島。メンバーが一人、また一人、殺されていく。「十角館」の刊行から二十年。あの衝撃を再び!
本書は、カバーとほぼ同サイズの帯を含む帯付きのものがお手元に届く場合がございます。
帯は宣伝物の一部ですのでご指定いただくことはできません。」
プロローグ
第一章 一日目・島
第二章 一日目・本土
第三章 二日目・島
第四章 二日目・本土
第五章 三日目・島
第六章 三日目・本土
第七章 四日目・島
第八章 四日目・本土
第九章 五日目
第十章 六日目
第十一章 七日目
第十二章 八日目
エピローグ
作者 | 綾辻 行人 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年10月 |
『監獄島(上) 長編本格推理』

刑務所内で大がかりな陰謀が進行しているとの内部告発を受け、パリ警察が誇る名予審判事シャルル・ベルトランは、内偵のためタントワーヌ刑務所を訪れた。そこは十字架形の獄舎に長期刑の服役者だけが収監され、断崖に囲まれた脱出不可能の監獄島。囚人の中には国際的な犯罪者で、かつてベルトランが逮捕したアレクセイ・ボールドウィンもいた。密かに調査を始めたベルトランの前に突如、驚愕の事件が巻き起こる。内部から閉ざされた部屋での殺人。そして時計塔から吊り下げられた火だるまの絞殺死体…だが、これもまだ、その後に続く惨劇の幕開きに過ぎなかった。
作者 | 加賀美雅之 |
---|---|
価格 | 1361円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2004年08月25日 |
読者の皆さん、今日はおすすめの書籍をご紹介しましたが、いかがでしたか?英語力を伸ばしたい方には英語学習自己啓発本がオススメですね。無人島サバイバルに興味がある方にはミステリー小説がおすすめです。そして、ウチ呑みを楽しむ方にはパパと親父の物語がおすすめです。どのジャンルも楽しめる名作揃いです。ぜひ一度手に取ってみてください。読書の秋、新しい世界が広がるかもしれません。では、次回の更新もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。