邪馬台国の謎を解き明かす!ウィーンが舞台の小説で星座の図鑑を読み比べ♪

邪馬台国に関する本、ウィーンが舞台の小説、星座の図鑑など、さまざまなテーマの本があります。夜空を見上げたくなるような星座の図鑑もおすすめです。舞台がウィーンの小説も魅力的ですね。気になる本を見つけて、新しい世界にどっぷり浸ってみてはいかがでしょうか。
『よもやま邪馬台国 邪馬台国からはじめる教養としての古代史入門』

本居宣長、新井白石らから三〇〇年以上続く邪馬台国論争の魔力とは──?
古代日本史において、いまだ謎多き「邪馬台国」。それがあったとされる場所については畿内(近畿)説と九州説を中心に数十箇所以上もの比定地があり、百家争鳴の観がある。しかし、どの候補地も「決定打」となる物証を欠き、そのことがまた論争をエスカレートさせ今日まで古代史ファンを熱くさせている。
本書は、特定の説に偏るのは避け、何につけても「諸説あり」の邪馬台国ワールドを、ありのままに楽しんでいただくことを念頭に取材・執筆された一冊。本文中には、さまざまな説を唱える学者や在野の研究者らが登場する他、邪馬台国をめぐる「よもやま話」というタイトルの通り、取り扱う時代の幅も少し広げ、どこまでが史実か判別し難い伝承や地元に残る伝説なども取り上げる。
卑弥呼探訪の旅を通じて見えてくる、古代日本の実像。
古代史がわかれば歴史はもっと面白い!
作者 | 豊田滋通/著 |
---|---|
価格 | 1800円 + 税 |
発売元 | 梓書院 |
発売日 | 2023年06月20日 |
『考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国』

果たして、邪馬台国は「大和」にあったのか?!
古代史の中でも、特に謎が多い「邪馬台国」。
邪馬台国については、江戸時代以降主な候補地として「九州説」、「大和・畿内説」があげられる。昨今では、「大和・畿内説」が有利とみられている。
「大和・畿内説」で中心として考えられるのが、纒向遺跡、箸墓古墳である。
本書の著者は、長年、纒向遺跡をはじめ、箸墓古墳など多くの大和地域の発掘・調査に携わってきた。
そんな著者が出した結論は、「邪馬台国の存在を大和地域に認めることは出来ない」
数々の史跡、遺跡を発掘してきた著者が語る本当の「邪馬台国大和説」。
第1章 邪馬台国と大和の考古学
第2章 大和地域の弥生時代遺跡
第3章 纒向遺跡の実態
第4章 大和地方の遺跡動向と邪馬台国
第5章 箸墓古墳と邪馬台国
第6章 箸墓古墳と古墳出現年代
第7章 考古学が示す邪馬台国大和説の不成立
第8章 邪馬台国の位置と今後の行方
作者 | 関川尚功 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 梓書院 |
発売日 | 2020年09月20日 |
『ウィーンの冬』

文明の交差点、魔都ウィーンの地下で交錯する北朝鮮工作員、日本のカルト教団信者、武器商人、イスラム過激派、そして日本人外交官たちそれぞれの思惑と怨念。「核テロ」のターゲットはTOKYOだった!ベストセラー『プラハの春』『ベルリンの秋』につづく、元外交官作家・春江一也の「中欧大河ロマン三部作」、ここに完結。
作者 | 春江一也 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2005年11月30日 |
『星座の図鑑 : 星座の探し方と神話がわかる』

作者 | 沼沢,茂美,1958- 脇屋,奈々代 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2017年07月 |
『すぐにさがせる!光る星座図鑑』

夜、この本を星空にかざして、星座をさがすことができます。この本には暗いところでも見やすいように、「光るインク」が使われています。
作者 | えびなみつる/中西昭雄 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 旬報社 |
発売日 | 2010年07月 |
『新装版 四季の星座図鑑』

★ロングセラーの図鑑が新装版に
四季の星座の見つけ方や観察のポイントなどを解説したロングセラーの図鑑が、新装版に。全面的に見直して情報を更新し、8ページ分の新情報をも加えました。
★四季の星座をたくさんのデータとともに解説
春夏秋冬に見られる星座について、その見つけ方や星座にまつわる伝説・神話、ほかの星座との関係などを、たくさんの写真とデータとともに、解説しています。
★藤井旭の美しい写真が満載!
世界各地で著者が撮影した美しい宇宙の写真を豊富に収録。宇宙の魅力や不思議を感じ、未知の世界へのあこがれもかきたてられます。
〜〜もくじより〜〜
■星座の見つけ方
星座の結び方/全天に88星座/全天星図/星空の丸天井“天球”/方角をたしかめよう/星座早見の使い方/星空のものさし/星の明るさくらべ/一晩の星空の動き/季節で移り変わる星空/誕生星座を見つけよう/動いていく惑星たち/星雲、星団を見よう/プラネタリウムへ出かけよう/公開天文台で見よう
■冬の星座を見つけよう
オリオン座/おうし座/ぎょしゃ座/きりん座/ふたご座/おおいぬ座/こいぬ座/いっかくじゅう座/エリダヌス座/ろ座/うさぎ座/はと座/とも座/りゅうこつ座/ほ座/らしんばん座
■春の星座を見つけよう
おおぐま座/こぐま座/やまねこ座/かに座/しし座/こじし座/ポンプ座/うみへび座/ろくぶんぎ座/コップ座/からす座/うしかい座/りょうけん座/かみのけ座/おとめ座/かんむり座/ケンタウルス座/おおかみ座
■夏の星座を見つけよう
さそり座/いて座/みなみのかんむり座/てんびん座/りゅう座/ヘルクレス座/へびつかい座/へび座/たて座/こと座/わし座/はくちょう座/とかげ座/や座/こぎつね座/いるか座/こうま座
■秋の星座を見つけよう
カシオペヤ座/ケフェウス座/アンドロメダ座/さんかく座/ペルセウス座/ペガスス座/くじら座/やぎ座/みずがめ座/うお座/おひつじ座/みなみのうお座/つる座/ちょうこくしつ座/ほうおう座
そのほかにも…
■南半球で見える星座たち
■星座データ
など
作者 | 藤井 旭 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2018年04月02日 |
これらの本を読むことで、新しい世界が広がること間違いなし!邪馬台国に関する本では、日本の古代史に触れることができます。ウィーンが舞台の小説は、まるで実際にその街を歩いているような臨場感を味わえます。星座の図鑑は、夜空を眺めるたびにまた新たな発見があるかもしれません。ぜひ、これらの本を手に取ってみてください。きっと、新しい世界が広がり、楽しい時間が過ごせることでしょう。読書は知識だけでなく、心にも豊かさをもたらしてくれるもの。どれもおすすめの作品ばかりです。是非、あなたもその魅力に引き込まれてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。