ホラー小説・日本電機本・アナログレコードおすすめ紹介
今回は、緊迫のホラーサスペンスや電機業界の現状、アナログレコードの楽しみ方など、おすすめの書籍をピックアップしました。ぜひチェックしてください!
『天使の囀り』
アマゾン奥地を探検したメンバーが帰国後、次々と異常きわまりない自死を遂げる。彼らの中で、何が起きたのか。迫り来る死の予兆と快楽への誘惑。漆黒の闇から今、天使が舞い降りる。
| 作者 | 貴志 祐介/酒井 和男 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2000年12月08日 |
『夜行』
怪談×青春×ファンタジー、かつてない物語
「夜はどこにでも通じているの。世界はつねに夜なのよ」
私たち六人は、京都で学生時代を過ごした仲間だった。十年前、鞍馬の火祭りを訪れた私たちの前から、長谷川さんは突然姿を消した。十年ぶりに鞍馬に集まったのは、おそらく皆、もう一度彼女に会いたかったからだ。夜が更けるなか、それぞれが旅先で出会った不思議な体験を語り出す。私たちは全員、岸田道生という画家が描いた「夜行」という絵と出会っていた。
怪談×青春×ファンタジー、かつてない物語。
春風の花を散らすと見る夢は
さめても胸の騒ぐなりけり
ーー西行法師
【編集担当からのおすすめ情報】
第156回直木賞候補作にして2017年本屋大賞ノミネート作品。
「ダ・ヴィンチ」プラチナ本オブ・ザ・イヤー2017 第1位。
第7回広島本大賞受賞。
数々の栄冠に輝いたベストセラー、ついに文庫化!
| 作者 | 森見 登美彦 |
|---|---|
| 価格 | 671円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2019年10月04日 |
『日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪』
かつて世界一の強さを誇った日本の製造業。
しかし、その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。
なぜ日本の製造業はこんなにも衰退してしまったのか。
その原因を、父親がシャープの元副社長を務め、自身はTDKで記録メディア事業に従事し、日本とアメリカで勤務して業界の最盛期と凋落期を現場で見てきた著者が、世代と立場の違う親子の視点を絡めながら体験的に解き明かす電機産業版「失敗の本質」。
ひとつの事業の終焉を看取る過程で2度のリストラに遭い、日本とアメリカの企業を知る著者が、自らの反省もふまえて、日本企業への改革の提言も行なう。
この過ちは日本のどこの会社・組織でも起こり得る!
ビジネスパーソン必読の書。
【主な内容】
第1章 誤認の罪 「デジタル化の本質」を見誤った日本の電機産業
第2章 慢心の罪 成功体験から抜け出せず、先行者の油断から後発の猛追を許す
第3章 困窮の罪 円高対応とインターネット・グローバリズムへの乗り遅れ、
間違った”選択と集中”による悪循環
第4章 半端の罪 日本型経営の問題点──経営者、正規・非正規、ダイバーシティ、
賃上げ、エンゲージメント──はなぜ改善できなかったのか
第5章 欠落の罪 人と組織を動かすビジョンを掲げられない経営者
第6章 提言 ダイバーシティと経営者の質の向上のためには
【著者略歴】
桂 幹(かつら みき)
1961年、大阪府生まれ。
86年、同志社大学卒業後、TDK入社。
98年、TDKの米国子会社に出向し、2002年、同社副社長に就任。
08年、事業撤退により出向解除、TDKに帰任後退職。
同年イメーション社に転職、11年、日本法人の常務取締役に就任も、16年、事業撤退により退職。
今回が初の書籍執筆となる。
| 作者 | 桂 幹 |
|---|---|
| 価格 | 1034円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2023年02月17日 |
『アナログレコードのある生活 : ゆっくりと音楽を聴く時間を作ってみませんか?』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | リットーミュージック |
| 発売日 | 2015年01月 |
ご紹介した書籍が、皆さんの興味や好奇心を刺激し、素敵な読書時間のお供になれば嬉しいです。新しいジャンルに挑戦したり、深く掘り下げたいテーマに出会ったりと、きっとお気に入りの一冊が見つかるはずです。ぜひ手に取って、豊かな読書ライフをお楽しみください。これからもおすすめ情報をお届けしていきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













