法学初心者におすすめ!裁判ミステリー小説と信州観光ガイドブックをご紹介

法学の本を読み始める初心者におすすめの本を紹介します。法廷での裁判を描いたミステリー小説もおすすめです。信州の観光ガイドブックも見逃せませんよ。興味のある本を見つけて、知識を深めてみてください!
『法学を学ぶのはなぜ?』

「法学ってどんなことを学ぶの? 法律とか,条文…とか。なんだかつまらなそう…」
わかります! でも少しだけ,この本を開いてみて──。「ことば」を通して社会を変えていく,そんなダイナミックな法学の世界,その魅力をお届けします。
作者 | 森田果/著・文・その他 |
---|---|
価格 | 1400円 + 税 |
発売元 | 有斐閣 |
発売日 | 2020年11月02日 |
『法学入門』

複雑な現代社会に生きる私達は,さまざまな局面で「法」と出会う。その法とは何なのか,社会のどの場面でどのように働いているのか,そして法はどこから来たのか,といった法の基本をわかりやすく伝える。これからの社会を見通すための,新しい法学入門。
第1章 法とは何か
1 法とは何か
2 システムとしての法
3 法の解釈と適用
第2章 法の基本──憲法・民法・刑法・手続法
1 法と手続
2 民法
3 犯罪と法
4 憲法
第3章 法と社会──領域からみる
1 ライフサイクルをつらぬく法
2 人々の暮らしと法
3 組織に関する法
4 市場にかかわる法
5 公益実現のための法
6 情報にまつわる法
7 グローバル社会の法
第4章 法とは何か,再び
1 はじめに
2 近代法の淵源
3 近代法の確立
4 近代法の修正
5 近代法の射程
作者 | 宍戸 常寿/石川 博康/内海 博俊/興津 征雄/齋藤 哲志/笹倉 宏紀 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 有斐閣 |
発売日 | 2021年04月26日 |
『ココミル長野 小布施 戸隠 湯田中渋温泉郷』

すべての人にご利益をもたらしてくれるという善光寺から神秘的なパワースポット戸隠神社、自然に恵まれハイキングも楽しい志賀高原や、雲海が見られると話題の北志賀高原まで、みどころを網羅。
湯田中渋温泉郷と野沢温泉の二大人気温泉もご紹介。門前町グルメやカフェ、小布施の栗スイーツなど、グルメ情報も満載。
長野の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。
カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。
旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
取り外して使える、便利な地図の付録付きです。
【主な特集テーマ】
【善光寺・長野タウン】
・善光寺の深くて暖かい懐に包まれよう
・善光寺ご利益めぐりウォーキング
・宿坊でカラダもココロもリフレッシュ
・そば処信州のそば
・門前みやげ
・戸隠高原、神秘の池めぐり
・戸隠神社五社参拝ウォーク
・北斎が愛した小布施の街さんぽ
・小布施のアートめぐり
・栗スイーツのおいしいカフェへ
・風情豊かな街並みが残る、シルクと蔵の街・須坂へ
・真田氏ゆかりの城下町・松代で歴史散歩
・歴史ある湯田中渋温泉郷で美味しいグルメ探し
・湯田中・渋・上林温泉の老舗宿
・志賀高原ドライブ
・志賀高原のハイキングコースを歩こう
・野沢温泉そぞろ歩き
・お湯も風情も満喫! 名湯・野沢温泉にお泊まり
etc.
【主な掲載エリア】
長野タウン、善光寺、戸隠、小布施、須坂、信州高山温泉郷、松代、湯田中渋温泉郷、志賀高原、野沢温泉、飯山、木島平
【そのほか、便利なページ】
・交通ガイド
・知っておきたいエトセトラ:そのエリアゆかりの人物や祭・イベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2024年04月22日 |
『歩いて楽しむ信州 善光寺 松本』

【信州の歴史や自然、温泉、高原リゾートを楽しむおさんぽ本】
◆信州に点在する名刹や旧街道の歴史ある町並み、自然あふれる風景といった見どころを、徒歩約3時間で回れるお手軽な散歩コースを28コース紹介。
◆コースダイジェストで見どころを把握して、距離と高低表が便利な地図を見ながら町めぐり。
◆信州の名物を味わうグルメスポットやひと休みのカフェ、おみやげ店など、「立ち寄りスポット」も紹介。
◆大きめの文字と見やすいレイアウトで、街歩きがもっと楽しくなります。
◆信州の鉄道と車窓風景といった信州をもっと知ることのできる特集も掲載。
【歩いて楽しむシリーズの魅力】
1)ウォーキングにうってつけの散歩コースを地図とセットでご紹介。
2)掲載施設の8割がみどころで、より観光に特化したさんぽ本として利用できます。
3)各コースの冒頭には見どころが一目で分かるチャート付き!
4)コースチャートでみどころを把握して、距離と高低表が便利な地図を見ながらハイキング。
5)疲れたらおすすめの「立ち寄りスポット」でひと休み。
6)地図を見やすく、文字を大きくして視認性抜群。
【編集部からのコメント】
◆オーソドックスかつ魅力的なコースは、信州初心者に最適です。
◆各みどころの的確な案内で、歴史好きも納得の1冊です。
◆ハンディで軽い造本は、持ち歩きに便利です。
作者 | |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2020年07月29日 |
法学の本や裁判ミステリー小説、信州の観光ガイドブックをご紹介しましたが、いかがでしたか?法学を学びたい初心者の方や法廷ドラマが好きな方、信州へ旅行を計画している方にはきっと役立つ情報が満載だと思います。法廷での緊張感や裁判の謎、信州の美しい景色や歴史を感じながら、読書や旅行を楽しんでみてくださいね。これらの本を読んで、新たな知識を得たり、感動したりすることで、日常生活がより充実したものになるかもしれません。機会があれば、ぜひ手に取ってみてください。さまざまな世界が広がっていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。