ジェンダーや議論技術、日本の鉄道図鑑を紹介!おすすめの書籍特集

ジェンダーや議論、日本の鉄道に興味がある人におすすめの書籍を紹介します。わかりやすく書かれた本を選んでみました。気軽に読んでみて、新しい知識や情報を得てみてはいかがでしょうか。
『ジェンダーがよくわかる本 : 多様性の時代のリテラシー』
| 作者 | 瀬地山,角,1963- 中村,圭,社会学 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 秀和システム |
| 発売日 | 2022年12月 |
『失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック』
悪気はなかったでは済まされない時代です
現役新聞記者たちが自省の念を込めて贈る「気づきの書」。
「美しすぎる○○」がダメな理由がわからない。女医、女子アナと無意識に言ってしまう。「女性ならではの気配り」はほめ言葉のつもりだった?「薄着の季節だから痴漢に注意」のどこが問題!?女児の出産祝いになんとなくピンクを選んでしまう・・・。ひとつでも当てはまる人、アウトです。ぜひ本書を一読することをおすすめします。
ジェンダー平等を日本で早く実現したい。それにはまず、メディアが発信する記事から見直さなければならないーーー。この本は、現役の新聞記者たちの強い危機感から生まれたものです。今やSNSや広告、宣伝で誰もが発信者になる時代、ジェンダー表現のリテラシーを高めることは必須。その手引き書的な一冊です。
無意識の偏見と男尊女卑、性別役割分業のすりこみなどジェンダーの視点で改めて見直すとたくさんの問題点がみえてくる。ウエブ記事もしかり。スマホアドバイザー・モバイルプリンスさん、ジャーナリスト浜田敬子さん、弁護士の太田啓子さん、武井由起子さんに聞くインターネットとジェンダー論。性暴力の報道や表現の問題、メディアの現状と取組まで徹底的に追求。
【編集担当からのおすすめ情報】
ジェンダー表現?知ってるし出来てるし。そう思っていました。ちなみに女性です。原稿を読んで、自分がいかに無知だったか、リテラシーが低かったか、思い知らされ、猛省しました。そして今まで無意識に書いてきた、発信してきたことの多さ、罪深さに愕然としました。でもその気づきと反省を経て、”新しいメガネ”を手に入れたような、そんな心持ちになりました。
この新しいメガネをかけて世界を見ると、今まで気がつかなかったいろんなことが見えてきます。当たり前のように繰り返されている小さな表現が、やがて大きな偏見や差別を育てていってしまう悪循環。でも一度それに気づくと、もう平気ではいられない。気づくことで次の世代、新しい世界をつくっていけるなら一刻も早く気づいたほうがいい。そう思います。
全国の新聞記者の皆さんが有志で集まり、自発的に制作したこの本。皆さんの勇気と行動力に敬意を表します。メディア側の人間に限らず、ほぼ全員が何らかの発信者である現代を生きるすべての方に読んでいただきたい一冊です。
| 作者 | 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2022年03月22日 |
『議論の極意 どんな相手にも言い負かされない30の鉄則 (SB新書)』
| 作者 | 紀藤 正樹 |
|---|---|
| 価格 | 495円 + 税 |
| 発売元 | SBクリエイティブ |
| 発売日 | 2023年10月05日 |
『議論入門 ──負けないための5つの技術 (ちくま学芸文庫)』
| 作者 | 香西秀信 |
|---|---|
| 価格 | 990円 + 税 |
| 発売元 | 筑摩書房 |
| 発売日 | 2016年11月11日 |
『日本の鉄道 路線と車両の大図鑑 JR編』
いま見ることができる!
いま乗って楽しめる!
JRの路線と車両が大集合!
ポケット百科に待望の「鉄道企画」が登場!
第1弾はJR編。
日本全国の鉄道路線と車両を美しい写真で一挙に紹介します。
メディアでも活躍中の鉄道フォトジャーナリスト“櫻井 寛さん”が撮影した、JRの「路線と車両」の傑作写真がギッシリ詰まっています。サイズは小さいですが、オールカラー全352ページとまさに「大図鑑」! 新幹線や特急といった人気者はもちろん、一度は乗ってみたい豪華なクルーズトレインやユニークなジョイフルトレイン、さらには通勤・通学列車からローカル線を走るワンマン列車、電気機関車エトセトラまで、なんでもござれ! 旅に持って出かけたい一冊です。
| 作者 | 櫻井 寛 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2021年07月01日 |
『鉄道 新版』
▼▼▼3歳から大人までずっと使える本格図鑑 学研の図鑑LIVE▼▼▼
シリーズ累計230万部!「学研の図鑑LIVE 鉄道 DVDつき」がパワーアップした新版として発売します。
「西九州新幹線かもめ」や2024年運行予定の「E8系」も掲載!類書中NO.1の掲載車両数で、気になる車両がきっと見つかります。
鉄道のしくみや、運転士や車掌などのお仕事紹介など、読むと鉄道に乗るのが楽しくなる特集が盛りだくさんです。
3大特典の1つ、完全オリジナルのDVDはたくさんの車両の走行シーンやオリジナル新幹線ソングなど、鉄道好きのお子さんも満足の内容です。
新しくなった「学研の図鑑LIVE 鉄道 新版」で、お気に入りの鉄道を見つけて、旅に出かけましょう!
【本誌 進化した10のポイント】
■日本全国の最新車両を徹底リサーチ!新幹線や人気の特急列車はカッコイイ切り抜き写真で掲載しています。
■収録車両数は850で類書中NO.1!「西九州新幹線かもめ」や2024年運行予定の「E8系」まで紹介しています。
■地域・鉄道会社別に分類!自分の住んでいる街や旅行先で出会った鉄道が見つけやすい掲載順にしています。
■車両ページのコラムは約100個!名所紹介やご当地スタンプを読めば、小学校の地理や歴史の知識も身につきます。
■JR東海協力!子どもたちが憧れる東海道新幹線の運転士をはじめ、安全な運行を支える6つの仕事を紹介します。
■全国の駅弁、ICカード、おもしろ駅などの紹介や、運転・検査・製造などの鉄道の裏側がわかる特集もあります。
□軽くなった紙と本誌の角を丸くカットする加工で、小さなお子さまでも安全にお使い頂けます。
□あらゆる人に見やすく読みやすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
★おうちのどこでも貼れる!B3サイズの鉄道日本地図ポスターがもれなくついてきます。
★「はやぶさ」「かもめ」といった人気の新幹線などがARの3DCGで出現!ほかにも警笛の音なども収録しています。
【動画 進化した5のポイント】
●大人気の新幹線、全国の在来線、ちょっと変わった車両まで、日本中のさまざまな車両の走行映像がたっぷり!
●「西九州新幹線かもめ」長崎駅に初潜入!大井川鐵道のSL「きかんしゃトーマス号」や急勾配を走る珍しい機関車紹介など、独自取材の映像が満載です。
●口ずさむうちに新幹線の名前や特徴を覚えちゃう!オリジナルソング「いろいろしんかんせん」を収録しています。
●学習図鑑史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能で、いつでもどこでも動画が楽しめます。
●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONS制作の完全オリジナルの動画です。
動画の目次
1.大特集! いろいろな新幹線
2.新幹線ができるまで
3.大特集! 西九州新幹線
4.在来線特集〜東日本編〜
5.在来線特集〜西日本編〜
6.歌「いろいろしんかんせん」
7.観光列車おすすめガイド
8.ちょっぴり変わった鉄道たち
9.探検! 大井川鐵道
10.クイズ・トレイントレイン
収録AR一覧(3DCG、音声)
3DCG:はやぶさ/かもめ/桃太郎/江ノ島電鉄500形
音声:警笛の音9種類、発車メロディー1種類
| 作者 | 近藤圭一郎 |
|---|---|
| 価格 | 2860円 + 税 |
| 発売元 | Gakken |
| 発売日 | 2023年06月15日 |
ジェンダーに関する本、議論の技術を磨く本、日本の鉄道図鑑など、さまざまなジャンルの本をおすすめしました。これらの本は、読者が新しい知識を得るだけでなく、考え方や視野を広げることができる素晴らしい作品ばかりです。自分の興味や学びたいことに合わせて、ぜひ手に取ってみてください。新しい世界が広がること間違いなしですよ。さあ、本棚を見渡してみて、今日から新しい本との出会いを楽しんでみませんか?読書は、私たちにとって素晴らしい冒険の一つです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












