ミステリー認知行動療法野球キャッチャー向けおすすめ本

今回はミステリー・心理学・スポーツ関連など、ジャンル別におすすめの本を紹介します。お気に入りの一冊を見つけてくださいね!
『認知行動療法で「なりたい自分」になる スッキリマインドのためのセルフケアワーク』

生きづらさの原因は「自分はこういう人間だ」という思い込みにあります。こうした思い込みや固定観念から離れることができれば、「なりたい自分」に近づくことができます。と言っても、それは「夢を叶えてキラキラした自分」ではありません。それは「人前に出ても緊張しない自分」であったり、「人の顔色を気にしない自分」であったり、「ちょっとしたことでイライラしたり、クヨクヨ落ち込んだりしない自分」のことを指しています。
ただ、どのような姿であれ、これまでの生き方を手放すにはとても大きな勇気が要ります。まず、今までと違う考え方や行動をしてもいいんだ、と自分自身に許可をしてあげることが大切です。
認知行動療法(CBT)は「認知」に働きかけて気持ちを楽にする心理療法の一種です。人には、考え方や物事のとらえ方にパターンやクセがあります。この思考パターンに焦点を当て、「考え方が変われば、感情や行動が変わる」というアプローチによって、うつや不安症、パニック障害などの症状の軽減を目指します。
費用や距離、抵抗感など、さまざまなハードルによって、なかなか実際にカウンセリングを受けに行くことが難しい人は多いはずです。本書は、カウンセラー歴20年の著者がナビゲーターになって、つまづきやすいポイントをしっかりフォローしながら、あなたの「セルフケア」をていねいにサポートします。自分で取り組めるワークシートやマインドフルネス動画リンクも収録。認知行動療法のベーシック〈基本〉とハウツー〈実践法〉をバランスよく収めた、入門書としても最適な一冊です。
【推薦】
武庫川女子大学名誉教授 白石大介先生
『人間、生きていく上で「自分に満足している」人は少ないものです。「ここも変えたい」「あそこも変えたい」などと色々あるのが普通です。ただし、自分一人で変えることは難しいのです。第三者の介入が必要になることが多いです。第三者の介入・専門家にかかるにはお金や時間も必要だし…と消極的になってしまいます。そんな時、この本を読めば「自分を変える機会」になります。ご自分を変えたい人には手軽な必読書になるでしょう。』
作者 | 高井 祐子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2021年06月22日 |
『今日から使える認知行動療法』

日常のストレスや、ゆううつな気分の解消に効果的な「認知行動療法」を紹介しています。ストーリーマンガとイラストを交え、基本的な考え方から実践法までをやさしく解説。別冊のワークブックを使えば、「すぐに」「自分で」「気軽に」実践することができます。
Part1 5分でわかる認知行動療法超入門
Part2 つらさの原因は、考えかたのクセだった!
Part3 心が軽くなる“考えぐせ”を身につける
Part4 一歩踏み出せば、気分は変えられる
Part5 頑固な思い込み、決めつけに気づく
Part6 人間関係の悩みも、認知でラクになる
Part7 幸せ力を手に入れる
別冊 ワークブック
作者 | 福井至/貝谷久宣 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2018年04月15日 |
『キャッチャー最強バイブル : 基本と実践で差がつく!』

作者 | 土屋,恵三郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2024年03月 |
今回ご紹介した書籍が、皆さんの興味や知識を広げるお手伝いになれば嬉しいです。ミステリーでスリルを味わったり、認知行動療法で自己改善を図ったり、野球の技術を磨いたりと、さまざまな分野で役立つ一冊が見つかるはずです。ぜひ気になる本を手に取って、新しい発見を楽しんでくださいね。素敵な読書タイムをお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。