わかりやすい テーブルマナーの本から南アジアの昔話絵本まで!おすすめ書籍6選

テーブルマナー、昔話絵本、クリスマス絵本など、さまざまなジャンルのおすすめ本をご紹介します。読みやすくてわかりやすい内容で、それぞれのテーマに合った充実の6冊、4冊、10冊をセレクトしました。食事の際のマナーや心温まる昔話、クリスマスの雰囲気を盛り上げる絵本など、読んで楽しみながら学ぶことができる一冊です。
『これ1冊で! 恥をかかない・一目置かれる「いまどきテーブルマナー」辞典』

仕事でもプライベートでも、誰かと「食べること」を共にする場面は多いもの。そんなとき、自信をもって大人の振る舞いができていますか?テーブルマナー、接待のマナー、目上の人との会食のマナー…店選び、席次の法則から和・洋・中華メニューの正しい食べ方、お酒の選び方、会食中の注意、精算の仕方まで、「食」にまつわるシーンで恥をかかない、さすがと思わせる大人のマナーをこの一冊で身に付けよう!どんな席でも余裕をもてる、もう困らないポイントがわかる本。
作者 | ベスト・ライフ・ネットワーク |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2019年04月12日 |
『きんいろのしか : バングラデシュの昔話』

作者 | Jalal,SheikhAhmed,1940- 石井,桃子,1907-2008 秋野,不矩,1908-2001 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 0000年01月01日 |
『ふしぎな銀の木 スリランカの昔話』

ある日、王がふしぎな夢をみます。それは、地面がぱっくり割れると美しい銀の木が生え、銀の花が咲き、銀の実がなり、木の頂で銀の雄鶏が三度鳴くという夢でした。王の命令で三人の王子は夢を探しに旅立ちますが、末の王子だけがジャングルの洞窟にたどりつき、光り輝く白の乙女、金の乙女、銀の乙女と出会います。そして、勇気を持って乙女たちに剣を振り下ろした瞬間、死とともに地面から生えてきたのが、あの「ふしぎな銀の木」なのでした。
作者 | シビル・ウェッタシンハ/松岡享子/市川雅子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2017年06月16日 |
『サンタさんは どうやって えんとつを おりるの?』

サンタさんは体が大きいのに、
どうやってえんとつをおりるの?
ベルトをぎゅっとしめるの?
それとも、ねずみくらい小さくなるの?
それとも、びょーんとのびて、
足から中に入るの?
えんとつのない家にはどうやって入るんだろう?
ぺたんこになって、ドアの下から、入ってくるの?
水道の蛇口から、にゅるっと出てくる?
だれもがいちどは不思議に思ったことがある、
サンタさんの永遠のナゾを
大人気絵本作家バーネットとクラッセンが、
とびきりゆかいな絵本にしました。
読み聞かせでも大爆笑まちがいなし!
作者 | マック・バーネット/ジョン・クラッセン/いちだいづみ |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2023年10月12日 |
以上、いかがでしたでしょうか。テーブルマナーや昔話、そしてクリスマスに関連する作品をご紹介させていただきました。皆さまがお食事を楽しむ際に役立つテーブルマナーの本や、子どもたちに人気の南アジアの昔話絵本、そしてクリスマスの季節にぴったりのサンタクロースの絵本など、さまざまな選択肢がありましたね。
本の選び方に迷っている方も多いかと思いますが、これらの作品はどれも魅力的で、読み手を飽きさせることはありません。テーブルマナーや文化について学びたい方や、お子さんにお話を楽しく伝えたい方に特におすすめです。
ただし、これらの作品はあくまで参考程度にお考えください。自分自身のライフスタイルや嗜好に合った本を選ぶことが一番大切です。ぜひ、書店やオンラインの書籍サイトで試し読みをしてみて、自分にぴったりの一冊を見つけてください。
読書は私たちに新たな世界を広げてくれる素晴らしい時間です。ぜひ、これらの作品を通じて、心地よい読書体験をお楽しみいただければ幸いです。それでは、また次回のおすすめ書籍紹介記事でお会いしましょう。素敵な読書の時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。