サイバーパンクから恋愛小説まで!おすすめ書籍10選【青年漫画から絵本まで】
サイバーパンク愛好家には必見の青年漫画を紹介します!攻殻機動隊からサイバーパンク桃太郎まで、今回は話題作を厳選しました。そして、映画化された名作恋愛小説もご紹介します!胸キュンやお仕事もの、感動の名作が揃っています。さらに、赤ちゃんにおすすめの絵本もご紹介します。目に入るだけで読みやすい絵本4選です!それでは、さっそく紹介していきますので、お楽しみに!
『攻殻機動隊(1)』
西暦2029年。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊……公安9課に所属するその組織の名は、攻殻機動隊と呼ばれた。
西暦2029年。通信ネットワークに覆われ、膨大な情報が世界を駆け巡っている超高度情報化社会。しかし国家や民族、そして犯罪は依然として存在していた。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊……公安9課に所属するその組織の名は、攻殻機動隊と呼ばれた。
01 PROLOGUE
02 SUPER SPARTAN 2029.4.10
03 JUNK JUNGLE 2029.7.27
04 MEGATECH MACHINE1[ロボットの反乱]
05 MEGATECH MACHINE2[メイキング・オブ・サイボーグ]
06 ROBOT RONDO 2029.10.1
07 PHANTOM FUND 2029.12.24
08 DUMB BARTER 2030.5.2
09 BYE BYE CLAY 2030.7.15
10 BRAIN DRAIN 2030.9.9
11 GHOST COAST 2030.9.18
12 EPILOGUE
| 作者 | 士郎 正宗 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 1991年10月02日 |
『サイバーパンク桃太郎 = CYBERPUNK:PEACH JOHN : The Butterfly Dream』
| 作者 | Rootport,1985- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2023年03月 |
『舟を編む』
出版社の営業部員・馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書作りに情熱を持ち始める同僚たち。そして馬締がついに出会った運命の女性。不器用な人々の思いが胸を打つ本屋大賞受賞作!
| 作者 | 三浦しをん |
|---|---|
| 価格 | 682円 + 税 |
| 発売元 | 光文社 |
| 発売日 | 2015年03月12日 |
『いないいないばあ』
日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
| 作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | 童心社 |
| 発売日 | 1982年11月 |
『もこ もこもこ』
「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本。
| 作者 | 谷川 俊太郎/元永 定正 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 文研出版 |
| 発売日 | 1977年04月 |
皆さん、おすすめの書籍を紹介させていただきました。サイバーパンク愛好家の皆さんには、名作「攻殻機動隊」から斬新な「サイバーパンク桃太郎」まで、お楽しみいただける作品をご紹介致しました。思わず胸キュンする恋愛小説がお好みの方には、映画化もされた名作作品をご紹介しました。そして、お子様におすすめの絵本もご紹介しました。これらの作品は一つ一つに魅力が詰まっており、ぜひ皆さんにも読んでいただきたいと思います。
読書は、私たちにとって心を豊かにし、新たな世界を広げる大切な時間です。本を手に取る瞬間から、作品の世界に引き込まれていく様子は、何とも言えない喜びですよね。読むことは、我々が日常生活の中で忘れがちな想像力や感受性を刺激し、鋭敏な思考を育むのにも一役買ってくれます。
これからも、さまざまなジャンルやテーマに沿ったおすすめの書籍を紹介させていただきます。私たちは皆さんのために、新たな作品を発掘し続け、魅力的な世界をお届けしていきます。読書は、孤独な時間を共有することでもあります。ぜひ、皆さんも本を手に取り、自分だけの冒険を体験してみてください。きっと、心に響く物語に出会えるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










