乗り物好きのお子さんに!面白いしかけ絵本20選と発達障害に詳しい漫画10選、そして密室殺人のミステリー小説10選
「乗り物が好きなお子さんに!」や「発達障害についてよく分かる」といったテーマに合わせた、おすすめの書籍を紹介します。しかけ絵本やミステリー小説、そして漫画と、幅広いジャンルから選ばれた作品をご紹介いたします。お子さんの夢や興味に合わせた本があれば、絵本から読み聞かせ、小説から読み取ることで、よりたくさんの知識や想像力を深めることができます。ぜひ、本を通して楽しい時間を過ごしてください。
『のりもの』
デコボコを触って感じる赤ちゃん絵本
2014年2月に発売となり大好評のシリーズ「デコボコえほん」の新刊です。世界でも大人気のこのシリーズは、ヨーロッパで、30万部を売り上げております。
「デコボコえほん」シリーズは、紙面に凹凸がありデコボコしていて、触って感じて楽しめる、赤ちゃん絵本です。シンプルでビビッドなイラストは、赤ちゃんにもわかりやすく、何度でも繰り返しページをめくりたくなります。
『かずをかぞえよう』『あか・あお・きいろ』に引き続き、小さいこどもから大好きな定番のテーマ『のりもの』。バス、くるま、ひこうき、でんしゃ・・・・・・。デコボコの絵合わせもユニークで楽しめます。
【編集担当からのおすすめ情報】
「こどもが指でデコボコをなぞって、遊んでいます」「色がきれいでこどもの目をひく」「1歳のこどもがめくって遊んでいる」「見て楽しいだけでなく、手で触れても楽しめるところがいい」などなど、デコボコえほんシリーズは、読者からの反響が大きく、大好評です。今回の新刊は、子どもたちの大好きな『のりもの』。色も、デコボコのアイディアも、ユニークで、繰り返し楽しめます。
| 作者 | グザビエ・ドゥヌ |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2014年11月05日 |
『三毛猫ホームズの推理』
※ご注文いただくタイミングによっては、お届けする商品のカバーとサイトに表示されている画像が異なる場合がございますが、ご了承くださいませ。
時々物思いにふける癖のあるユニークな猫、ホームズ。血、アルコール、女性と三拍子そろってニガテな独身刑事、片山。二人のまわりには事件がいっぱい。三毛猫シリーズの記念すべき第一弾。
| 作者 | 赤川 次郎 |
|---|---|
| 価格 | 946円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 1984年03月30日 |
『僕の妻は発達障害 1』
僕、北山悟(30)は漫画家のアシスタント。妻の知花(32)は発達障害。ふたりの生活はいろんな問題があるものの、折り合いをつけながら、毎日を過ごしている。連載開始時から話題を集めた「発達障害」コミック待望の第1巻! 医療監修/四宮滋子(四宮クリニック)
| 作者 | ナナトエリ/亀山 聡 |
|---|---|
| 価格 | 682円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2020年10月09日 |
『ぐるぐる毎日やらかしてます。 : 発達障害漫画家は楽しく生きている!?』
| 作者 | 沖田,×華,1979- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | ぶんか社 |
| 発売日 | 2019年10月 |
今回は、乗り物が好きなお子さんに向けたしかけ絵本、面白い密室ミステリー小説、発達障害についてわかりやすく描かれた漫画、それぞれのおすすめ作品をご紹介しました。
良書は、読み手の心を豊かにする魔法のような力を持っています。本を読むことで、新たな出会いや発見、学びが待っています。
そんな良書の中から、今回厳選したおすすめ作品は、それぞれに特徴的で魅力的な魅力を持っています。お子さんが夢中になって楽しめるしかけ絵本や、読み終わった後に考えあぐねるほどの面白さを誇るミステリー小説、発達障害のことを考えるきっかけとなる漫画。これらの作品を読むことで、さまざまな世界を楽しんでいただけることでしょう。
読書は、孤独な時間を過ごすことが多いかもしれませんが、その分、新たな世界を見ることができる素晴らしい時間です。皆さんも、ぜひこの機会に、取り上げたおすすめ作品を手に取ってみてください。きっと、新しい発見が待っているはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













