「限りある時間の使い方」と「なまけもの時間術」を学ぶ!おすすめの名著10選

限りある時間を有効活用するためのタイムマネジメント本や、クローズド・サークルが舞台のミステリー小説、そして転生令嬢が森での潜伏生活を過ごす物語。今回は、さまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介します。必ず役立つ名著から、心躍るミステリーまで、読むことで新たな世界へと誘われることでしょう。時間の使い方を考えながら、エンターテイメントたっぷりの読書タイムをお楽しみください。
『限りある時間の使い方』

アダム・グラント、ダニエル・ピンク、
カル・ニューポート他、NYタイムズ、WSJ絶賛の
全米ベストセラー!
「効率的に荷物を詰める方法を
人生の時間の使い方に当てはめるのは間違いです」
ひろゆき氏絶賛!
人生はたった4000週間、
限られた時間をどう過ごすか!?
人の平均寿命は短い。
ものすごく、バカみたいに短い。
80歳まで生きるとして、
あなたの人生は、たった4000週間だ。
「時間が足りない」なんて、
何を今さらと思うかもしれない。
いっぱいになった受信トレイに、
長すぎるやることリスト。
ワークライフバランスに、
SNSの際限ない誘惑。
もちろん世の中には、生産的になるための
「ライフハック」があふれている。
けれど、ライフハックを駆使したところで、
たいてい状況は悪くなるだけだ。
焦りはさらに増していき、
人生の大事な部分には、
いつまでたってもたどり着けない。
さらに、日々の時間管理に追われていると、
本当に大事な問いが見えなくなる。
それは、自分の限られた4000週間を、
いかに過ごすかという問いだ。
本書は古今の哲学、心理学、
スピリチュアル思想を駆使し、
ウィットに富んだ語り口で、
時間と時間管理を実践的に、
そして深く問い直す。
「すべてのことを終わらせる」
という強迫観念を捨て、
自分の有限性を受け入れたうえで、
そこから有意義な人生を築く方法を紹介する。
本書を読めば時間に対する見方が変わり、
さらには生き方が変わるだろう。
全米衝撃のベストセラー、ついに日本上陸!
PART 1 現実を直視する
第1章 なぜ、いつも時間に追われるのか
第2章 効率化ツールが逆効果になる理由
第3章 「時間がある」という前提を疑う
第4章 可能性を狭めると、自由になれる
第5章 注意力を自分の手に取り戻す
第6章 本当の敵は自分の内側にいる
PART 2 幻想を手放す
第7章 時間と戦っても勝ち目はない
第8章 人生には「今」しか存在しない
第9章 失われた余暇を取り戻す
第10章 忙しさへの依存を手放す
第11章 留まることで見えてくるもの
第12章 時間をシェアすると豊かになれる
第13章 ちっぽけな自分を受け入れる
第14章 暗闇のなかで一歩を踏みだす
エピローグ 僕たちに希望は必要ない
付録 有限性を受け入れるための10のツール
作者 | オリバー・バークマン/高橋 璃子 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2022年06月22日 |
『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』

「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」……誰も思いつかなかった「価値」を生み出して「お金」も「自由」も手にした男が語る「時間をかけずに、コスパよくひとり勝ちする」方法とは…? 「時間」と「成果」に追われる人におくる、成果主義社会を生き抜く時間術。
作者 | ひろゆき(西村博之) |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2020年04月09日 |
『自分の時間』

◎イギリスを代表する作家による、時間活用術の名著
「人生をよりよく生きるための時間の使い方」を説いた、本書の普遍的なメッセージは、
時代や国境を越え、これまで多くの知識人に影響を与えてきた。
「朝目覚めると、あなたの財布にはまっさらな24時間が詰まっている」
「仕事以外の時間の過ごし方が、人生の明暗を分ける」
「1週間を6日として考えよ」「習慣を変えるには、小さな一歩から始めよ」
「1週間のうち90分は自己啓発のために充てよ」「計画に縛られすぎてはいけない」…
などの具体的な時間活用のヒントは、多忙を極める現代人にこそ心に響く内容だろう。
いつも「時間が足りない」と感じている人にもおすすめの1冊。
◎佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)推薦
「時間を征する者が人生の成功をつかむ。
ベネットがこの本ですすめる方法をいくつか実践するだけで、あなたの人生は確実に変わる」
訳者序文
いつの時代にでも活用できる知恵
世界中の一流人が刺激を受けた、幸福に生きる「時間術」 渡部昇一
まえがき
大切な「あなただけの時間」をどうやってつくりだすか?
第1章 この考え方が1日1日に奇跡をもたらす
第2章 もっと知的好奇心に満ちた生活をつくろう!
第3章 1日24時間の枠を最大限に生かすには?
第4章 自分の精神・肉体を養うための「内なる1日」
第5章 週3回の夜90分が、あなたの心を豊かにする
第6章 「情熱と活気に満ちた1週間」をつくる秘訣
第7章 思考を集中するひとときをもつ
第8章 「内省的な気分」を大切にする
第9章 「知的エネルギー」はどうやって生まれてくるのか
第10章 「原因と結果の法則」を頭に入れる
第11章 読書好きなあなたへ
--人生に大きな「利息」を生むアドバイス
第12章 財布にはまっさらな24時間がぎっしりと詰まっている
訳者解説 渡部昇一
作者 | アーノルド・ベネット/渡部昇一 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2016年05月13日 |
『そして誰もいなくなった』

さまざまな職業、年齢、経歴の十人がU・N・オーエンと名乗る富豪からインディアン島に招待された。しかし、肝心の招待主は姿を見せず、客たちが立派な食卓についたとき、どこからともなく客たちの過去の犯罪を告発してゆく声が響いてきた。そして童謡のとおりに、一人また一人と…ミステリの女王の最高傑作。
作者 | アガサ・クリスティ/清水俊二 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2003年10月15日 |
『十角館の殺人 <新装改訂版>』

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける! 1987年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。(講談社文庫)
すべてはここから。清冽なる新本格の源流!大学ミステリ研究会の七人が訪れた十角形の奇妙な館の建つ孤島・角島。メンバーが一人、また一人、殺されていく。「十角館」の刊行から二十年。あの衝撃を再び!
本書は、カバーとほぼ同サイズの帯を含む帯付きのものがお手元に届く場合がございます。
帯は宣伝物の一部ですのでご指定いただくことはできません。」
プロローグ
第一章 一日目・島
第二章 一日目・本土
第三章 二日目・島
第四章 二日目・本土
第五章 三日目・島
第六章 三日目・本土
第七章 四日目・島
第八章 四日目・本土
第九章 五日目
第十章 六日目
第十一章 七日目
第十二章 八日目
エピローグ
作者 | 綾辻 行人 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年10月 |
『屍人荘の殺人』

デビュー作にして5冠達成!
待望の文庫化!!
21世紀最高の大型新人による前代未聞のクローズド・サークル
豪華キャストによる映画化!
監督:木村ひさし 脚本:蒔田光治
出演:神木隆之介 浜辺美波 中村倫也ほか
2019年全国東宝系にて公開
神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学に通うもう一人の名探偵、剣崎比留子と共に曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、ペンション紫湛荘を訪れる。初日の夜、彼らは想像だになかった事態に見舞われ荘内に籠城を余儀なくされるが、それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。たった一時間半で世界は一変した。数々のミステリランキングで1位に輝いた第27回鮎川哲也賞受賞作!
作者 | 今村 昌弘 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2019年09月11日 |
『転生令嬢は逃げ出した森の中、スキルを駆使して潜伏生活を満喫する 1』

作者 | 七瀬,真 灰羽,アリス |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2021年08月 |
限りある時間の使い方や、なまけもの時間術など、時間管理に役立つ名著をご紹介しました。これらの本は、まさに時間管理の達人への一歩を踏み出すための必読書と言えるでしょう。日々の忙しさに追われながらも、効果的な時間の使い方を身に付けたい方には特におすすめです。
また、クローズド・サークルがテーマのミステリー小説も18作品ご紹介しました。これらの作品は、予測不可能な展開や驚きの結末が魅力で、読み終えた後も謎解きの余韻に浸ることができます。ミステリー好きな方はもちろん、トリックや謎解きに興味がある方にもおすすめです。
さらに、転生令嬢が森の中でスキルを駆使して潜伏生活を満喫するシリーズもご紹介しました。これらの作品は、ヒロインの頭脳や冒険心、そしてスキルの使い方に注目です。読み応えのあるストーリー展開と魅力的なキャラクターたちが、読者を魅了すること間違いありません。
時間管理の本やミステリー小説、転生令嬢シリーズなど、さまざまな作品を紹介しましたが、どの作品もその独自の魅力があります。ぜひ読者の皆様には、自身の興味や好みに合った作品を選んでいただきたいと思います。読書の時間は、自己成長やリラックスのひとときとなることでしょう。ぜひ、お楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。