面接&梅仕事から頭のいい考え方本まで!役立つ書籍5+5+7選

面接で役立つ本や、手作りの梅仕事に興味がある方、または頭の良い人の考え方について知りたい人に向けて、おすすめの本を厳選しました。どれも興味深い内容で、読んでいて楽しい時間を過ごせること間違いなしです!是非チェックしてみてください。
『私の梅仕事』
「毎年夢中で取り組んできた、40年間をこの1冊にまとめました」。料理家の横山タカ子さんが40年続けてきた梅仕事の集大成。代表的な、砂糖、塩、酢で漬ける梅干しは、失敗なくつくれるので、はじめての方にもおすすめです。ほかにも、シロップ、梅酒、梅肉エキスなど、幅広く紹介。さらに、さしすの梅干しを使った料理、副産物の梅酢(さしす)の料理などの展開料理も充実。「梅ひと粒はその日の難逃れ」といわれる梅。「生きる知恵と力の詰まった日本の宝」である梅仕事の数々を紹介します。
| 作者 | 横山タカ子 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 扶桑社 |
| 発売日 | 2021年05月26日 |
『頭のいい人が問題解決をする前に考えていること』
★時間術、生産性、効率化よりも大切な、AI時代に淘汰されない「人だからこそできる」解決策の見つけ方!
★世界ナンバー1のオックスフォード大学で研究者を長年していた著者が解説!
★ブレイクスルーを起こした世界の“頭のいい人”の脳の働かせ方を体系化
★新たな幕が上がる世界で必要となる思考の戦略書
【目次】
◎序章 意識が高い人が陥りやすい時間術の罠
・巷で話題の時間術を鵜呑みにしてはならない
・脳の神経細胞は50歳から極端に減る ほか
◎1章 「問題解決力」についてはじめに知ってほしいふたつのこと
・「勉強すると脳のシワが増える」はウソ
・62歳で海馬の細胞が増えたロンドンのタクシー運転手 ほか
◎2章 脳の「やる気」を引き出す3ステップ
・「90分単位の睡眠」で思考をクリアにする
・レジスタンス運動でBDNFを増やす ほか
◎3章 問題解決力を上げる「脳内ライブラリー」のつくり方
・小説を読めば運動をしたことと同じ経験が手に入る
・脳科学研究で唯一効果的と確認された速読法とは ほか
◎4章 質の高い知識を絶対に忘れない記憶にするコツ
・情報を再インプットし、記憶回路を強固にする ほか
◎5章 「メンタル・タイムトラベル」で問題を明確にする
・記憶研究の世界的権威が提唱「メンタル・タイムトラベル」 ほか
◎6章 質の高い解決策を引き出す方法
・スティーブ・ジョブズが実践したアレンジ・アクションとは ほか
◎7章 誰も思いつかなかった解決策を引き出す方法
・アインシュタインが書き残した「ひらめき」の思考法
・コネクト・アクションを鍛える方法 ほか
| 作者 | 下村健寿 |
|---|---|
| 価格 | 1595円 + 税 |
| 発売元 | アスコム |
| 発売日 | 2023年07月27日 |
面接対策に役立つ本、手作り梅仕事、頭のいい人の思考法など、さまざまなテーマの本をご紹介しました。これらの書籍はそれぞれの分野で知識やスキルを向上させるのに役立つ豊富な情報が詰まっています。面接で活躍したい方、手づくりの楽しみを探している方、自己啓発に興味のある方におすすめです。ぜひ自分の興味やニーズに合った本を見つけて、新たな知識や視点を身につけてみてください。きっと役立つ情報が見つかるはずです!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。















