節句を楽しもう!こいのぼり絵本10選」「集中力アップ15冊!人気の集中力本から話題作まで

今回は、端午の節句に関連した絵本10冊と、集中力アップに役立つ本15冊をご紹介します。特に、こどもたちが喜ぶカラフルなこいのぼりの絵本は、お祝いムードを盛り上げるのにぴったり。また、忙しい現代人には、仕事や勉強に役立つ集中力アップのヒントを教えてくれる本も紹介します。読書で心身ともにリフレッシュしましょう!
『極妻デイズ = GOKU-TSUMA-DAYS : 極道三兄弟にせまられてます 1』

作者 | 長谷垣,なるみ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年10月 |
『極妻デイズ〜極道三兄弟にせまられてます〜(2)』

助けたおじいさん(まさかの極道)に気に入られた桜(引きこもりオタク)。おじいさんは孫の三兄弟に「桜さんをオトした者を次期組長にする」と宣言し、イケメン極道三兄弟との同居がスタート!JKカフェに潜入したり、闇カジノでせまられたり!?刺激的すぎる極妻デイズを過ごすうち、桜は三兄弟それぞれの魅力に気づきはじめ…?まんがアプリ「パルシィ」で「この三兄弟かっこよすぎる!!」と話題フットー中の超人気作第2巻!
作者 | 長谷垣 なるみ |
---|---|
価格 | 517円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年11月13日 |
『ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45』

7万部突破『最高の体調』著者最新作!
最新の科学的エビデンスによって導かれた「1日中アタマが冴えわたる神ライフハック」を収録。
もしあなたに仕事の先延ばし癖があったとしても、
その原因は怠け者だからでも才能がないからでもありません。
ただ人間の心のメカニズムを理解していないだけで、
どんな人のなかにも「ヤバい集中力」は眠っているからです。
本当に必要なのは、ヒトの心のしくみを知り、その正確な運用法を学ぶことだけ。
いったんこの知識が身につけば、どんなトラブルが起きても、
あなたは集中力を高いレベルで維持し続けられるはずです。
★あなたの脳には2つの力がある
「獣」:本能。超パワー。省エネ。難しいのが嫌い。いにしえの力。
「調教師」:理性。非力。大飯食らい。論理的。最近できた力。
★ありがちな集中力の悩みの構造
「やるべきことに取りかかれない! すぐ誘惑に負けてしまう!」
→ 獣の力が強すぎて、調教師が負けている
「疲れやすい、集中が続かない」
→獣の力を使えておらず、調教師だけで頑張っている
★本書を読むと「ヤバいほど」集中力が上がる
1.獣の力を使いこなし、超集中状態でやるべきことがドンドン片付くようになる
2.調教師が鍛えられて、やるべきことをストレスなく計画的に進められるようになる
★紹介するライフハック一例
「コーヒーやカフェインを、緑茶に含まれるリラックス成分“テアニン”と一緒に飲む」【ペラデニヤ大学による実験】
テアニンを一緒に飲むと、カフェインだけのときよりも4%ほど集中力アップ
→ カフェインの副作用の焦燥感を、テアニンのリラックス成分で相殺。覚醒感だけ得られる!
「有能な人を頭に思い浮かべる」<ザルツブルク大学による研究>
「優秀な大学教授」のイメージをした被験者は、知識への自信が上昇。一般常識テストの結果が良くなった
→一流アスリート、一流数学者などを思い浮かべると、そのキャラクターに沿った行動を取りやすくなる!
「朝イチは簡単なタスクから手をつけると集中力が加速する」<ハーバード・ビジネス・スクールによる研究>
1日の最初に簡単なタスクをこなした被験者は集中力が上がり、仕事への満足感も改善した
→脳内にドーパミンが大量に放出。注意力やモチベーションがアップ!
他、全45のエビデンス付きの即効ライフハックが満載。
作者 | 鈴木 祐 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2019年09月20日 |
『人生を変える集中力の高め方 集中力が劇的に向上する6つの話』

インターネット,メール,SNS,アプリ通知,ニュースetc…情報過多のスーパーデジタル社会に生きる私たちの日常で起こる,さまざまな集中力低下の原因を解決し,人生を快適に導くヒントが満載です。
具体的には,
●集中できなくなる根本的な原因がわかる
●注意散漫に陥らないための予防策がわかる
●マルチタスクを行っているときと行っていないときの集中力の差と,タスクをうまく切り替えるコツがわかる
●情報の送り手と受け手の関係性から,集中力低下の原因や,必要な情報の取捨選択法が学べる
●歩きスマホや運転スマホの危険性や移動中における集中力の重要性がわかる
日ごろ,「やらなければいけないことが多すぎて,どこから手をつければいいかわからなくなる」「仕事や勉強に集中しなければいけないときに,ついスマホを見てしまう」「なにか新しい連絡や情報がメールやスマホに届いていないか気になって仕方がない」といった状況になりがちな方にもおすすめです。
第1章 なぜ集中するのは難しいのか?
第2章 マルチタスクを行うとき,行わないとき
第3章 送り手の問題:注意を引きつけておくには
第4章 受け手の問題:自己の集中力を高めるためには
第5章 交通における集中力の重要性
第6章 私たちの脳のこれから
未来への希望
謝辞
参考文献
作者 | ステファン・ファン・デル・ステイッヘル/枝川 義邦/清水 寛之/井上 智義 |
---|---|
価格 | 1799円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2021年09月21日 |
今回は、端午の節句にぴったりなおすすめ絵本と、仕事や勉強に役立つ集中力アップ本をご紹介しました。家族で楽しめるカラフルなこいのぼりの絵本や、深夜勤務や受験勉強にぴったりの集中力アップ本が並んでいます。どちらも、読むだけで気分がリフレッシュされ、モチベーションが上がること間違いなしです!皆さまにとって、素晴らしい読書の時間を過ごせますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。