知育絵本からリーダーシップ本まで!おすすめ書籍20選

今回は、役立つ知識が得られる絵本や、リーダーシップに関する本など、おすすめの書籍を紹介したいと思います。特に、子どもたちにも楽しみながら学べる知育絵本は必見!また、リーダーシップを学びたい方には、名作のリーダーシップ本をおすすめします。読んでいるうちに自然と前向きな気持ちになれるエッセイもありますよ。楽しく学んで、自分を成長させましょう!
『きらきら ぴかぴか』

きらきら光るホログラムは絵本の中でも、赤ちゃんに大人気。まだ、視力が弱いとされる乳児期は、大人には目に痛い強い色やぴかぴか光るものだと目に届くのでとても喜びます。本企画は、さまざまな赤ちゃんが喜ぶ絵を収録していて、プレゼントにもおすすめです。脳科学の見地からも、東北大学の瀧先生が効果を解説しています。
作者 | 瀧靖之/あかいしゆみ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2022年10月20日 |
『音でる♪知育絵本 音とめくるしかけつき どうぶつ&のりものずかんタブレット』

たのしい音と、めくるしかけで、どうぶつとのりもののことがよくわかる!たのしい音54こ、どうぶつ&のりもの100種類。うた2曲、クイズつき!
作者 | 朝日新聞出版 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2019年11月20日 |
『めくりしかけえほん のりもの どうなってるの?』

救急車や清掃車、貨物列車など、
子どもたちに人気の乗り物の中はいったいどうなっているのか?を描いた、
めくり仕掛けの絵本『のりもの どうなってるの?』。
ダイナミックで楽しい仕掛けで、
めくり仕掛けページを開くと中身(断面)が見え、
普段見えないものを知るきっかけづくりをします。
「図鑑はちょっとまだ難しすぎるかな…」という
小さなお子さまにぴったりの、ちょっと学べる仕掛け絵本です。
やさしく味わい深いイラストで、プレゼントにも最適。
【掲載ののりもの】
清掃車、ミキサー車、救急車、貨物列車、路線バス、
キッチンカー、消防車、寝台列車、水中遊覧船
作者 | and EIGHT |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 交通新聞社 |
発売日 | 2018年10月15日 |
『夜回り先生と夜眠れない子どもたち〔小学館文庫〕』

「先生、わたし生きてていいの?」「イジメられてる。死にたい」「さっきいっぱいクスリ飲みました」「これからリスカします」「…痛い」--“夜回り先生”水谷修のもとに、毎日、何百通と送られてくる悲痛な相談メール。夜中から明け方まで鳴りやまない電話。そのひとつひとつに想いを込めて彼は答える。「水谷です」「哀しいです」「私には君の死を止めることは出来ません」
そして、こう言葉を続ける。「でも君にはもっと生きていてほしい」「君の明日にはたくさんの幸せが待っています」
1教師の13年間に亘る“闇との闘い”を綴った大ベストセラー『夜回り先生』第2弾!!
作者 | 水谷 修 |
---|---|
価格 | 523円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年06月10日 |
『リーダーの仮面 = LEADER'S MASK : 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』

作者 | 安藤,広大,1979- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2020年11月 |
『リーダーシップの旅 見えないものを見る』

社長になろうと思って社長になった人はいても、リーダーになろうと思ってリーダーになった人はいない。リーダーは自らの行動の中で、結果としてリーダーになる。はじめからフォロワーがいるわけではなく、「結果としてリーダーになる」プロセスにおいて、フォロワーが現れる。リーダーシップは、本を読んで修得するものでも、だれかから教わるものでもない。それは私たち一人一人が、自分の生き方の中に発見するものだ。リーダーシップはだれの前にも広がっている。何かを見たいという気持ちがあれば、可能性は無限に膨らむ。自らが選択し行動することで、人は結果としてリーダーと呼ばれるのだ。
作者 | 野田智義/金井寿宏 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2007年02月20日 |
今回は、学びやリーダーシップに関するおすすめの書籍をご紹介させていただきました。知育絵本から、エッセイ、リーダーシップ本まで、幅広く取り上げましたが、いかがでしたでしょうか?読書は、自分自身を成長させたり、新しい世界を発見するための素晴らしい方法の1つです。是非一度手に取ってみて、自分に必要なものを見つけていただけると幸いです。また、今回紹介しきれなかったおすすめの作品もたくさんありますので、ぜひ読書の時間を大切にしていただき、楽しみながら学びを深めていただけたらと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。