前向きになれる絵本・エッセイ特集!リーダー必読の本10選で部下への伝え方も学ぼう
前向きな気持ちになれるエッセイや、子どもたちを思わず抱きしめたくなるようなハートフルな絵本、またリーダーにぴったりの本など、読み応えのある記事をお届けします。おすすめの書籍をご紹介します。
『最後の言葉』
「私は、生まれたときの名前は川島愛ではなかった」。その生い立ちから母親との二人三脚で歌手デビューした福岡でのこと。本格的な活動のために上京するもののその道は険しく、少女は街で歌い始め、高校に通いながらの路上ライブを続ける。そこで出会った人々、彼女を支えてくれる母親。そして突然襲ってきた母親の死という現実…。スターダムを昇りつめていく歌手川嶋あい。悲しい現実を乗り越えて、人として、歌手として成長していく川嶋あいの軌跡をつづる。サインの練習や歌になる前の詞など、当時、彼女が書き記してきたノートを特別収録。
| 作者 | 川嶋あい |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | ゴマブックス |
| 発売日 | 2006年10月 |
『夜回り先生と夜眠れない子どもたち〔小学館文庫〕』
「先生、わたし生きてていいの?」「イジメられてる。死にたい」「さっきいっぱいクスリ飲みました」「これからリスカします」「…痛い」--“夜回り先生”水谷修のもとに、毎日、何百通と送られてくる悲痛な相談メール。夜中から明け方まで鳴りやまない電話。そのひとつひとつに想いを込めて彼は答える。「水谷です」「哀しいです」「私には君の死を止めることは出来ません」
そして、こう言葉を続ける。「でも君にはもっと生きていてほしい」「君の明日にはたくさんの幸せが待っています」
1教師の13年間に亘る“闇との闘い”を綴った大ベストセラー『夜回り先生』第2弾!!
| 作者 | 水谷 修 |
|---|---|
| 価格 | 523円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2009年06月10日 |
『だいすきぎゅっぎゅっ』
あさごはんたべたあと、ぎゅっ。ほんをよんだあと、ぎゅっ。おさんぽしたあと、ぎゅっ。うさぎのおやこがなんどもぎゅっとだきあいます。だいすきぎゅっぎゅっ!うれしいな、もういっぺん。
| 作者 | フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン |
|---|---|
| 価格 | 1210円 + 税 |
| 発売元 | 岩崎書店 |
| 発売日 | 2012年11月28日 |
『ちょっとだけ』
弟が生まれて、なっちゃんはお姉さんになりました。お母さんは赤ちゃんのお世話で忙しいので、いつもなっちゃんの要求に応えてあげるという訳にはいかなくなりました。そこで、なっちゃんはいろんなことを自分ひとりでやってみます。お姉さんになったからと頑張るなっちゃんですが、眠くなった時だけは、どうしてもお母さんに甘えたくなります。お姉さんになったことで感じる切なさ、そしてそれを乗り越えることで成長していく子どもの姿を母親の深い愛情とともに描いています。
| 作者 | 瀧村有子/鈴木永子 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 2007年11月 |
『伝え方でいつも得するリーダーなぜか損するリーダー』
なぜか、部下やメンバーとの関係がうまくいかない。
そんな悩みを抱えるリーダーは、こんな伝え方をしていませんか?
会議でメンバーに「何かアイデアある?」
部下の報告に「結論から話そうよ」
仕事が終わらない部下に「優先順位の高い仕事はどれ?」
リーダーが何気なく発した、その「ひと言」。
知らないうちに、部下やメンバーに圧迫感を与えたり、イラっとされているかもしれません。
リーダーである、あなたの伝え方、チェックしてみませんか?
本書は、心理的安全性を軸に、部下が自分で動き、チームが変わるコミュニケーションを解説。
心理的安全性を害する言葉を「(人間関係で)損する伝え方」、
心理的安全性を担保する言葉を「(人間関係で)得する伝え方」、
として、対比形式で紹介しています。
伝え方を変えるだけで、
「本音が言えるチームをつくる」
「多様な意見が出る会議を開く」
「メンバーが仕事に積極的になる」
「叱っても、良好な関係を保てる」
などが可能になる1冊です。
| 作者 | 吉田 幸弘 |
|---|---|
| 価格 | 1595円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2023年07月21日 |
『最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方』
■上司と部下の距離感の最適化が、自律型人材チームを築き上げる!
■観察力・想像力・表現力などの角度から、著者オリジナル「快適距離感メソッ
ド」を使うことで、部下は承認によって自信を深め、与えられた目標に向けて
自発的に行動するようになります。
■本書はコミュニケーションの改善だけを目的としたものではありません。
コミュニケーションでチームパフォーマンスを上げるためにはどうしたらいいのか、結果を出
せるチームコミュニケーションとはいかなるものかを解説した本です。 --「まえがき」より
| 作者 | 津田 典子 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | フォレスト出版 |
| 発売日 | 2023年09月27日 |
これらの書籍を読んで、わたしは少し前向きな気持ちになりました。自分の内側に眠っていた子どものような純粋な感情が呼び覚まされたようです。リーダーシップに関する本は、部下への伝え方や影響力の大切さを教えてくれました。もしも心が重い日があれば、これらの書籍を手に取ってみてください。きっと何かが変わるきっかけになるかもしれません。読書は心に良い刺激を与えてくれるのだと再確認しました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












