おすすめ米粉・ココアレシピ本4選と台湾小説3選 日本人作家

今回は、米粉やココアを活用したレシピ本と、台湾を舞台にした小説を厳選してご紹介します。ぜひお楽しみください!
『今日からはじめる米粉レシピ : 「パン」も「おかず」も「お菓子」も失敗なしで毎日おいしい : いちばん簡単!』

作者 | 高橋,ヒロ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ワン・パブリッシング |
発売日 | 2023年10月 |
『おやつもごはんも、ぜんぶ米粉。 家にある材料で、失敗なしのやさしいレシピ』

「ちょっと体にやさしいものを手作りしたいな」「でも、時間や手間をかけられないかも」
そんな場面にぴったりな、米粉を使ったレシピです。
●基本の材料6こまで
⇒色々買いそろえる必要なし!家にある材料で、すぐに作って食べられます。
●小麦粉・砂糖なし
⇒小麦粉の代わりに米粉を、砂糖の代わりにメープルシロップ、はちみつ、甘酒などを使用しました。
オイルも極力抑え、罪悪感なく子どもも大人も楽しめるレシピにこだわりました。
●発酵・こねる作業なし
⇒ほぼワンボウルで、材料をぽいぽい入れて混ぜるだけ!手間は最小限に抑えました。
米粉パンでよく必要とされるサイリウムも、本書では使用していません。
SNSで大人気!米粉おやつ研究家・3姉妹のママである著者が、たっぷりの工夫をつめこんだ選りすぐりの米粉レシピを考案しました。
簡単工程×シンプル材料で、「米粉」レシピが苦手な方にこそ、手に取っていただきたい1冊です♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【目次】
■Part1 簡単なのにとっておきおやつ
材料3つ!スポンジ・三角チョコバナナパイ・甘酒グラノーラ・フライパンでチーズ蒸しケーキなど
■Part2 ノンオイルおやつ
甘酒バスクチーズケーキ・ノンオイルきなこクッキー・豆腐と米粉のはちみつアイスなど
■Part3 野菜のおやつ
じゃがいもドーナツ・かぼちゃ団子・さつまいもの濃厚贅沢ブラウニーなど
■Part4 クイックパン
米粉と豆腐のポンデケージョ・フライパンベーグル・レンジ蒸しパン・フライパンスティックパンなど
■Part5 ごはん
豆腐のピザ・寝かせ不要のうどん・フォー・野菜たっぷりチヂミなど
作者 | ねぎちゃん |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年12月11日 |
『六月の雪』

夢破れた30代の将来への不安、認知症がはじまった本人と周囲の驚愕。
いまの日本の現代的なテーマと、台湾と日本との現代史がからみ合う、乃南アサ台湾ものの決定版!
30代前半、独身の杉山未來は、声優になるという夢に破れ、父母、妹、弟と離れ、祖母・朋子と東京でおだやかな二人暮らし。
ある日、祖母の骨折・入院を機に、未來は祖母が台湾うまれであることを知る。
彼女を元気づけるため、未來は祖母ゆかりの地を訪ねようと台湾へと旅立つ。
ところが戦前の祖母の記憶はあいまいで手掛かりが見つからない。
そこで出合ったのはひと癖もふた癖もある台湾の人たち。
台湾が日本の植民地であったこともぼんやりとしか知らない未來は、中国国民党に蹂躙された台湾の人々の涙を初めて知る。
いっぽう、朋子は認知症を発病し、みずからの衰えに言いようのない恐怖を覚えていた。
それに追い打ちをかける、朋子の遺産目当ての実の娘、真純(ますみ)の突然の出現……。
未來は祖母のふるさとに辿りつくことができるのか。
朋子の衰えに、未來は間に合うのか。そして長い旅路の果てに、未來が下した重大な決断とは……。
『美麗島紀行』『ビジュアル年表 台湾統治五十年』と続く著者の台湾ものの、決定版とも言うべき感動巨篇。
作者 | 乃南 アサ |
---|---|
価格 | 1144円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年05月07日 |
今回は米粉を使ったパンやお菓子のレシピ本、ココアを活用した料理やお菓子のレシピ本、そして台湾を舞台にした日本人作家の小説をそれぞれご紹介しました。どの本も個性的で、きっとあなたの興味を引くことでしょう。家庭での料理が楽しくなったり、新たな読書の世界が広がったりするきっかけになるかもしれません。ぜひ気になった分野の本を手に取って、新しい発見を楽しんでくださいね。また次回のおすすめもお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。