婚約者シリーズと生き方・貯金本おすすめ紹介

おすすめの書籍を数多く集めました。恋愛、人生の後半、お金の習慣など、きっと役立つ一冊が見つかります!
『人生後半、上手にくだる』

50代、これからをごほうび人生にするために
40〜50代は、高齢期まではまだ時間はあるけれど、「もう若くない」「これからどうなるのか」と不安が募る年代。今までは「もっともっと」と上を目指していたけれど、いつかは「老いる」ことを受け止め、徐々に下り坂を経験しなければなりません。この「人生後半」を、どのように受け止め、過ごしたらよいか。
暮らしを見つめる人気ムック「暮らしのおへそ」編集ディレクター・一田憲子さんが、これからの自分らしい「生き方」「暮らし方」を提案します。
下り始めなければならない時がきたら、「『もう私は成長できない……』としょんぼり下るのではなく、上り道では見る余裕がなかった眼下に広がる風景をゆっくり眺めながら、ご機嫌に下りたいなあと思うのです。」(本書より)
「老いる」ことによって体力は衰え、できなくなることは増えていくかもしれないけれど、歳を重ねてきたからこそ、今までとは違った気づき、発見に出会う楽しみもあるー。50代後半となった一田さん自身も迷いながら考え気づいた、これからの暮らし、人間関係、自分の育み方、学び、老いとの向き合い方、装いなどを提案。これからの人生に明かりを灯すエッセイ集です。
・自分の育み方
・そろそろ自分で考えよう
・老いたって幸せでいたい
・自分で自分の足場を作る時期がやってくる
・体力に見合った「おいしい」を求めて
・更年期障害との付き合い
・老後のお金の稼ぎ方を面白がりたい
・人生後半の時間割
・時間をかけて学ぶということ
・老後にどこに住むか問題
・人生後半の友達づくりって?
・年齢に寄り添うおしゃれのアップデート
など。
作者 | 一田憲子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小学館クリエイティブ |
発売日 | 2022年10月20日 |
『人生後半の幸福論 50のチェックリストで自分を見直す』

ある調査によれば、現在40歳以上の人の半数以上が95歳まで生きるという。まさに人生100年時代。人類がいまだ経験したことのない超長寿時代を私たちは生きている。そう考えると、働き盛りの40代、50代は、まだ人生のハーフタイムに過ぎない。人生を見つめ直し、これからどう生きるかを考え、軌道修正する。そうすることで、残りの半分を充実して生きることができるはずだと著者は説く。これから黄金期を迎えるための方法を、平易なチェックリスト形式で案内する、先が読めない時代の幸福論ー。
作者 | 齋藤孝 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2018年06月14日 |
『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか : 「自然に貯まる人」がやっている50の行動』

作者 | 黒田,尚子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日経BPマーケティング (発売) |
発売日 | 2022年03月 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した本が、皆さんの人生やお金の管理に少しでも役立つことを願っています。新しい視点やアイデアを取り入れて、充実した日々を送ってくださいね。自分にぴったりの一冊が見つかると嬉しいです。また次回のおすすめ情報もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。