ヤギ飼育前必読!かわいいパートナーをテーマにした3冊の書籍

今回の記事では、ちょっぴりかわいい生活のお手伝いをしてくれるパートナー、ヤギについて紹介します!ヤギを飼う前に読んでおきたい本の3選をご紹介します。また、英語が楽しく学べる絵本や星空がテーマの宇宙絵本についてもおすすめ作品をご紹介いたします。お子さんの英語学習や宇宙への興味を広げたい方は必見です!さっそくチェックしてみましょう!
『ヤギ飼いになる : ミルクがとれて除草にも活躍。ヤギの飼い方最前線!』

作者 | 平林,美紀 中西,良孝 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2017年10月 |
『ヤギと暮らす』

人によくなついて、栄養満点で人にも消化しやすいミルクを出して、雑草を食べてくれて、害獣除けにもなるヤギがいま注目されています。
ヤギは、人間が飼ったもっとも古い家畜とされ、実はとても飼いやすい、最高のパートナーなのです。
そんな、さまざまな恵みを与えてくれるかわいいヤギの飼い方と役立て方を、ヤギ飼いの第一人者、全国山羊ネットワーク代表の今井昭夫さんに教えてもらいました。
ヤギのからだのこと、ヤギを飼う環境のこと、エサ、ヤギを飼うにあたって気になるQ&A、飼い始めてから知りたくなるQ&A、病気の予防と対処法、ミルクや肉の利用法、ヤギの種類や歴史と習性、そして役立つ施設リストなどなど、ヤギを飼いたい人が知りたいすべてがわかる決定版です。
目次
まずは知りたい大図解
ヤギのからだ
ヤギ小屋
ヤギのエサ
第1章 ヤギと暮らす人々
第2章 ヤギ博士 今井明夫さんに聞く はじめてのヤギ飼いQ&A
とっても素朴なQ&A
エサに関するQ&A
住む場所と生活のQ&A
妊娠・出産についてのQ&A
子ヤギによくあるQ&A
病気・トラブルに関するQ&A
第3章 ヤギの飼い方
飼う品種の選び方
ヤギの入手法
ヤギ小屋の作り方
飼育に使う道具
エサの作り方
有毒な植物
エサの与え方
しつけとからだのケア
飼育ごよみとヤギの一生
繁殖と出産
自然哺乳と人工哺乳
除角と去勢
肉用ヤギのと畜
ヤギが死んだら
ヤギ飼いの悩みにお答えします ヤギの相談室
ヤギの繁殖について
ヤギの健康管理について
飼料と給餌について
ヤギ小屋について
その他の管理について
第4章 ヤギの病気と対処法
健康管理
胃腸炎
第一胃食滞
急性鼓脹症、中毒症
便秘
感冒・肺炎、熱中症
腰麻痺
寄生虫症
第5章 豊かなヤギの恵み
ミルク
肉
毛・皮など
第6章 ヤギさんカタログ
ヤギの種類
ヤギとふれあえる牧場
ヤギ牧場のご自慢ヤギフード
第7章 もっと知りたいヤギのこと
ヤギの歴史
世界のヤギ事情
知っておきたいヤギの習性
巻末リスト
都道府県別 家畜保健衛生所
ヤギに関する問い合わせ先
ヤギ用語INDEX
※本書は2011年に刊行され出版社の倒産のため絶版になっていた『ヤギと暮らす』を、加筆修正したものです。ヤギを飼っている方を改めて取材し、より実践的なQ&A「ヤギの相談室」を加え、施設リストなどを最新のものに更新したほか、記事をアップデートしました。
作者 | 今井明夫 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2023年03月22日 |
『ヤギ 取り入れ方と飼い方/乳肉毛皮の利用と除草の効果』

適度な体の大きさは高齢者・女性・子供にぴったり。畦畔・道路端の雑草を栄養たっぷりの乳・肉に変える。小屋づくり・つなぎ方から、乳しぼり・太らせ方のポイント、乳・肉の利用法まで、ヤギのすべてがわかる一冊。
第1章 ヤギ復権の足音が聞こえる
第2章 ヤギの取り入れ方
第3章 ヤギ飼育の実際
第4章 乳・肉の加工・販売
第5章 ヤギの歴史と世界の品種
【目次】
第1章 ヤギ復権の足音が聞こえる
1.女性や子どもでも飼えるヤギ
2.乳、肉、毛皮の利用
3.注目される除草利用
4.ヤギの教育力
第2章 ヤギの取り入れ方
1.初めて取り入れるときのポイント
2.ヤギ小屋の設置
3.ヤギの飼料とその確保
4.自家用から販売用まで成功の条件
第3章 ヤギ飼育の実際
1.ヤギ飼育の方式
2.草づくり
3.子ヤギの育て方
4.種付けから分娩までの管理
5.搾乳と搾乳中の管理
6.肥育管理のポイント
7.病気、障害と防ぎ方
第4章 乳・肉の加工・販売
1.乳を使った調理・加工
2.肉を使った調理・加工
3.毛や皮の利用
第5章 ヤギの歴史と世界の品種
1.世界と日本、家畜としての歴史
2.世界と日本、多様な品種
付録 ヤギの管理・飼料給与・衛生カレンダー
作者 | 萬田 正治 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 農山漁村文化協会 |
発売日 | 2000年01月31日 |
『エリック・カールの えいごがいっぱい』

絵本『はらぺこあおむし』で有名な、アメリカを代表する絵本作家エリック・カール。
そのあざやかな絵をふんだんにつかって構成した、英単語を学べる絵本です。
これまで作者がコラージュで描いてきた動物、虫、食べもの、乗り物など、さまざまなイラストが200以上収録されています。
幼児から、英語を学びはじめた小学生まで、幅広い年齢の読者に!
作者 | エリック・カール |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2020年03月19日 |
『世界一美しいファーストブック ウィリアム・モリス ABC』

モダンデザインの父と呼ばれたイギリスの有名デザイナー、ウィリアム・モリス(William Morris,1834-96)のオリジナルデザインを使用した、幼児向けアルファベットブック。A〜Zのレタリングやイメージイラスト等にモリスのテキスタイルや挿絵などをあしらい、アルファベットとそれを用いた単語も美しいビジュアルで紹介。装丁も中面も繊細美にあふれており、プレゼントにもピッタリな一冊です。
作者 | ウィリアム・モリス |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 東京書店 |
発売日 | 2019年04月22日 |
『ぼくはうちゅうじん : ちきゅうのふしぎ絵本』

作者 | 中川,ひろたか,1954- はた,こうしろう,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2014年10月 |
星空を見上げると、ふと心が落ち着きますよね。宇宙の神秘さや広大さに思いを馳せることで、日常の悩みやストレスもちょっと軽くなる気がします。そんな素敵な体験を子供たちにもしてほしいと思い、宇宙絵本10選を紹介しました。
これらの絵本には、宇宙の不思議や想像力をくすぐるお話がたくさん詰まっています。子供たちには、宇宙人になりきって冒険を楽しんでもらいたいですね。「ぼくはうちゅうじん」や「くらやみのなかのゆめ」という作品は、そんな想いを叶えてくれることでしょう。
また、絵本を通じて英語の学びも取り入れられるので、英語絵本も紹介しました。「はじめてのABC」や「エリック・カールの えいごがいっぱい」といった名作が、子供たちの英語の興味や好奇心を刺激することでしょう。
暮らしにほんわかかわいいパートナーとしてヤギを迎えることを考えている方にも、役立つ書籍を紹介しました。事前に知っておくことで、ヤギの飼育についてより深く理解し、パートナーシップを築くことができるかもしれません。
どのテーマにおいても、子供たちに楽しみながら学ぶ機会を提供できる作品ばかりです。ぜひ、読者の皆さんにとっての素敵な出会いになることを願っています。新たな世界への扉を開いて、心豊かな時間を過ごしていただければ嬉しいです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。