児童書から刀語シリーズまで!おしゃれな本屋5選

最近話題の児童書の中でも、ハンバーグが登場する作品が人気を集めていますね。子どもたちに楽しんでもらえる面白い話が揃っているので、ぜひチェックしてみてください!
『ぼくとじいちゃんのハンバーグ (フレーベル館のおはなしいっぱい 3)』

作者 | 吉村 健二/藤本 四郎 |
---|---|
価格 | 3980円 + 税 |
発売元 | フレーベル館 |
発売日 |
『刀語 第一話 絶刀・鉋』

「虚刀流はよ、刀を使わないからこそ強いんだ」
伝説の刀鍛冶、四季崎記紀(しきざききき)がその人生を賭けて鍛えた12本の“刀”を求め、無刀の剣士・鑢七花(やすりしちか)と美貌の奇策士・とがめが征く!刀語(カタナガタリ)、第1話の対戦相手は真庭忍軍十二頭領が1人、真庭蝙蝠!
衝撃の12ヵ月連続刊行企画“大河ノベル”第1弾!
西尾維新が挑む時代活劇!こんな物語を待っていた!!
序章
一章 不承島
二章 真庭忍軍
三章 奇策士
終章
作者 | 西尾 維新/竹 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年01月10日 |
『全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん』

●『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』、待望の全国版!
『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』(2017年6月発売)を発売して以降、「全国版も読みたい!」というご要望が多くいただきました。本書はそんな皆様のご要望にお応えし、北海道から沖縄まで、全国の街の本屋さんを紹介します。
●日本全国にある個性豊かな“街の本屋さん”を150点以上紹介。
新刊書店、古本屋、ブックカフェなどジャンルは幅広く紹介。それぞれのジャンル(新刊書店か古本屋か、など)は、アイコンをつけてわかりやすく紹介しています。
●エリアごとに紹介し、それぞれに地図を掲載。
「関西」「北海道・東北」「関東」「中部」「中国・四国」「九州・沖縄」のエリアごとにお店を紹介し、それぞれの店紹介ページに地図を掲載しています。
●著者は各地著名ライター陣が担当。
「関東」エリアは『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』の著者でもある和気正幸(わきまさゆき)さん、「北海道・東北」エリアは雑誌『札幌人』の発行者である荒井宏明(あらいひろあき)さん、「関西」エリアは『京都、朝あるき』の著者であるユニット「ことり会」など、各地の本屋業界や出版事情に詳しい地元ライター陣が執筆。よりリアルで最新の情報をお届けします。
●より実用的なガイド本。
すべてのお店の外観写真を掲載し、目印になるものを紹介しています。
また、最寄りの駅は「出口」まで紹介。
実際に持ち歩くことを想定し、より実用的な工夫をしています。
作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ジー・ビー |
発売日 | 2018年08月22日 |
読者の皆さん、いかがでしたでしょうか。ハンバーグが登場する児童書から、西尾維新の刀語シリーズまで、さまざまな作品をご紹介しました。個性豊かな本屋さんを巡る旅も魅力的ですね。本を通じて新しい世界を感じる喜びを知ったり、新たな魅力に出会ったりすることができるのは本当に素晴らしいことです。ぜひ、これらの作品を手に取ってみて、心躍る読書のひとときをお過ごしください。それでは、次回のおすすめ書籍紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。