小野寺史宜の小説やモンゴルの昔話絵本を特集!香川県の観光ガイドブックも紹介

今回は、小野寺史宜の小説やモンゴルの昔話絵本、香川県の観光ガイドブックについてご紹介します。どれも魅力満載で、心温まる物語や美しいイラストが楽しめますよ。ぜひチェックしてみてください!
『ROCKER』

プチ不登校の女子高生ミミといいかげんな高校教師・永生。ふたりは、元いとこ同士。ミミは、ある事件をきっかけに友だちをつくらず、学校ではひとりで過ごしているが、永生のアパートにはよく遊びに行く。そんなある日、ミミのことが好きだという高校生が現れる。彼は、永生が教える学校の生徒で、ロック部の創設を目論むのだがーー第3回ポプラ社小説大賞優秀賞を受賞した、傑作青春小説。
「巧い、ニクイ、面白い!いや、シンプルに、すごく”いい”。思わずアンコールを叫びたくなるような、心に響く物語である」(書評家・藤田香織 帯より)
作者 | 小野寺 史宜 |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2015年01月02日 |
『スーホの白い馬 モンゴル民話』

モンゴルの草原に、スーホという少年がいました。ある日、生まれたばかりの白い馬を拾ったスーホは、その馬を育てることにしました。立派に成長した白馬は、王さまが開催する競馬の大会で優勝するも、王さまに取り上げられてしまいます。しかし、スーホのもとに帰りたい一心で、白馬は王さまのところを逃げ出しました……モンゴルに伝わる楽器、『馬頭琴』の由来となった物語を、横長大判の画面を活かして雄大に描いた絵本です。
作者 | 大塚勇三/赤羽末吉 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1967年10月03日 |
『いしになった かりゅうど モンゴル民話』

心のやさしい狩人ハイリブは、助けた白へびから恩返しとして、鳥やけもののことばがわかる玉をもらい受けます。ある日、鳥たちが「明日、大雨で山が崩れる」と話しているのを聞いたハイリブは、村人たちに逃げるように伝えますが、信じてもらえません。でも、鳥のことばがわかることを他の人に話してしまうと、ハイリブは石になってしまうのです。ハイリブは悩んだ末、ある決断をしました・・・・・・。心を打つモンゴルの昔話。
作者 | 大塚勇三/赤羽末吉 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2020年04月27日 |
『ゴナンとかいぶつ モンゴルの昔話より』

むかし、モンゴルの草原にゴナンという男の子がすんでいました。ゴナンはまだちいさいのにとほうもないちからもちでした。あるとき、おそろしいかいぶつマンガスがゴナンの村をおそって、牛や羊をうばっていったのです。「ぼくがマンガスをやっつけにいく!」ゴナンは白い馬にのって、でかけていきました…モンゴルの子どもたちによく知られているちいさな英雄ゴナンの物語をモンゴル人作家と画家が初めて絵本にしました。4・5歳から。
作者 | イチンノロブ・ガンバートル/バーサンスレン・ボロルマー |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2013年03月 |
『ことりっぷ 香川 小豆島・アートな島々』

近年瀬戸内芸術祭で話題を集める香川県。まずは芸術祭の舞台でもある小豆島、直島、豊島、男木島・女木島、犬島へ。アートはもちろん古民家を再生したカフェや島ならではのグルメも楽しみましょう。さらに旅の起点・高松へ。定番のうどんは本場ならではのおいしさでバリエーションも豊かです。ほか金刀比羅宮や四国水族館、撮影スポットとして人気の三豊の父毋ヶ浜まで収録しています。
【注目1】小豆島
オリーブパークを散策
癒しの絶景ドライブ
レトロな島さんぽ
海辺のカフェでほっこりタイム
オリーブアイランドで見つけたアイテム
小豆島のとっておきみやげ
【注目2】直島・豊島 アートな瀬戸内の島々
直島の美術館
豊島・美しいアートを鑑賞
男木島、女木島の島アート
犬島の現代アート
【注目3】高松・琴平と周辺の町
高松ベイエリアで瀬戸内さんぽ
うどんブームの火付け役の名店
メイド・イン香川のクラフトたち
仏生山をおさんぽしましょう
こんぴらさんへ、しあわせ参り
瀬戸大橋周辺と四国水族館
三豊&観音寺カメラ旅
●収録エリア
小豆島/直島/豊島/女木島/男木島/犬島/高松/仏生山/琴平/瀬戸大橋周辺/三豊/観音寺/本島/高見島/粟島/志々島
週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅
●「co-」(=小さな)と「Trip」(=旅)で、「ことりっぷ」。 旅好きの女性が週末に行く2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック。日々の暮らしの延長にある背伸びしすぎない旅をテーマに、その街のよさが知れるカフェ、クラフト、アート、体験、おみやげ、宿などをセレクトしてご紹介
●2泊3日のモデルコースは今いきたい無理のないコースをご提案
●持ち歩きやすいサイズと軽さに加えて、表紙は旅先を連想させるモチーフをいれた和柄、本誌は風合いある用紙など、装丁にもこだわりのある唯一無二の国内旅行ガイドブック
●2020年5月以降発売のガイドにはことりっぷアプリで読める電子書籍付き
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年04月18日 |
『ココミル香川 琴平 小豆島 直島』

カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。
旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
取り外して使える、便利な地図の付録付きです。
【主な特集テーマ】
・こんぴらさんでこうふく参り
・名店のさぬきうどんをいざ、実食!
・小豆島絶景ドライブ
・道の駅 小豆島オリーブ公園へ
・長く受け継がれる島の食文化を体験
・ベネッセアートサイト直島へ
・豊島でアート三昧なひととき
・滋味あふれる島ごはん&カフェ
・高松ベイエリア潮風さんぽ
・北浜alleyで瀬戸内時間を満喫
・広大な栗林公園を訪ねる
・自慢の食材を使った高松グルメ
・まちのシューレ963へおでかけ
・屋島で爽快ドライブ
・本場で骨付鳥を食べる・買う
・至福の絶景カフェでまったり
etc.
【主な掲載エリア】
香川 高松 屋島 さぬき 琴平 まんのう 善通寺 丸亀 坂出 観音寺 三豊 小豆島 直島 豊島 男木島 女木島 犬島
【そのほか、便利なページ】
・交通ガイド
・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2024年06月07日 |
みなさんがお楽しみいただける作品を紹介しました。それぞれの作品には、独自の魅力が詰まっています。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、心豊かな時間を過ごしていただければと思います。本の世界にどっぷりと浸りながら、日常の喧騒を忘れるひと時を過ごしてみてください。きっと新たな発見や感動が待っていることでしょう。読書の楽しみを存分に味わっていただき、次なる作品の扉を開く準備を整えてください。そして、いつも本に寄り添ってくれる友達のような存在に、新たな作品との出会いを楽しみにしてください。それでは、次回の作品紹介もお楽しみに。まだまだ知られていない傑作たちとの出会いが、あなたを待っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。