大人向け 音読の効果を知る本 おすすめ6選 声に出して読む

あんなに自然だった子供時代の音読が、大人になるとすっかり忘れられてしまっていませんか?そんな方々にピッタリの、音読の有効性を教えてくれる本たちをご紹介します。さまざまな視点から音読の効果を掘り下げてくれる本、実際の音読法やトレーニング方法を紹介してくれる本など、6つのおすすめをピックアップしました。驚くほど理解力が深まったり、新しい発見があったりと、音読の喜びを再発見できますよ。これを機に、ぜひ日々の読書に音読を取り入れてみてくださいね。
『1日1文読むだけで記憶力が上がる!おとなの音読』

脳は何歳になっても伸び続ける!1万人の脳を診た脳内科医の脳番地トレーニング。
作者 | 加藤 俊徳 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | きずな出版 |
発売日 | 2024年08月29日 |
『心とカラダを整えるおとなのための1分音読』

テレビ朝日系ドラマ「Doctor-X〜外科医・大門未知子」医療監修
医師・ジャーナリスト 森田 豊先生推薦!
「音読に没頭する時間を持つことは、
心とカラダの健康につながるでしょう。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「音読」というと、学生時代に国語や英語の授業で
教科書を読んだことを思い浮かべる人が多いかもしれません。
大人が文章を読む時には、「黙読」をすることが圧倒的に多いと思います。
しかし、「音読」には「黙読」にはないメリットがたくさんあります。
1.気持ちが落ち着きます。
気持ちを落ち着かせる作用があるセロトニン(神経伝達物質)は、
音読をすることで多く分泌されます。音読を習慣にすることで、
安定した精神状態を導くだけでなく、認知症やうつの予防にも効果が期待できるでしょう。
2.やる気が出てきます。
やる気や自制心を司る脳の前頭葉は、音読によって刺激することができます。
前頭葉は意識して動かすことが必要で、音読はその適した手段です。
フットワークが軽くなったり、ネガティブな気持ちに向き合うことが
上手になったりするでしょう。
3.ストレスが解消し、抵抗力がアップします。
カラオケが好きな人なら、歌を歌ってスッキリした経験があるでしょう。
大きな声を出すことで、ストレスホルモンが少なくなるだけでなく、
内臓の働きも活性化しますから、病気に対する抵抗力も高まる可能性があります。
歌の苦手な人でも音読なら気軽に始められます。
4.脳が活性化されます。
「黙読」では目で情報を読み取って脳にインプットしますが、
「音読」では声に出して文章を読むアウトプットが加わります。
音読は視覚と聴覚の両方を同時に用いることで、脳の活性化に効果があるのです。
5.誤嚥性肺炎の予防に役立ちます。
のどの筋肉は年齢とともに衰えていきます。
本来食道に入るべき食べ物が誤って気管に入ることで起こる誤嚥性肺炎は、
年を重ねるとともに気をつけたい病気のひとつです。
予防のためにも、音読でのどの筋肉を自然に鍛えましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作者 | 山口 謠司 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 自由国民社 |
発売日 | 2017年12月20日 |
『1日1分で自律神経が整うおとなの音読』

作者 | 小林,弘幸,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2024年02月 |
『1話1分の脳トレ齋藤孝の音読de名著』

1話たったの1分。日本語で書かれた感動の名著を堪能しながら、声に出して読むだけで、頭と心を整えられる!!
作者 | 齋藤孝(教育学) |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2019年03月 |
『脳が毎日元気になる!音読 1日1分』

音読がもたらす恩恵は子どもだけに限らず、高齢者の方にとって認知症予防になります。また、声を出すことで運動系が活性化して言葉が出やすくなります。職場や家庭での責任が増え、知らず知らずのうちに受け身の生活となりストレスが溜まっている現役世代にとってうつ病予防にもなります。
じゃあ何を読んだらいいの?そんな疑問を持つ方におすすめなのが本書です。
本書では70代から50代の方が小学生や中学生だった時期、国語の教科書に掲載されていた作品を音読用に多数集めています。
「懐かしい! これ昔読んだことがある。」「このフレーズってこの作品のものだったんだ……。」「本読みの宿題で、お母さんに褒められたなぁ。」
実際に音読してみると、そんな風に小学生や中学生時代の記憶がよみがえるかもしれません。
作者 | 加藤 俊徳/出口 汪 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2022年01月04日 |
『四季を感じる毎朝音読 : 心と脳が若くなる』

作者 | 寺田,理恵子,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | さくら舎 |
発売日 | 2022年12月 |
音を出して読むことは、読解力を高め、語彙力を増すだけでなく、リズム感や豊かな表現力を身につけることができます。本を音読することで、感情や思考を言葉にすることがより自然になり、コミュニケーション能力も向上するでしょう。また、疲れたとき、落ち込んだとき、辛い日を乗り越える力を与えてくれるのも、音読の力です。
さて、今回ご紹介した6冊の本は、すべて大人のための音読に特化した作品ばかり。ただ単に楽しむだけでなく、自己啓発にもつながる、そんな一冊たちです。それぞれ違った視点から、音読の大切さや楽しみ方を教えてくれます。
本を読むのが苦手な方でも、心地良いリズムや表現に触れながら、自然と読書の楽しみを見つけられるでしょう。そして、自分の声に自信を持つことも大切。音読を通じて、自分自身と向き合う機会を持つことができます。
きっと、読むたびに新しい発見や感動がある、そんな素敵な時間を過ごすことができますよ。誰もが一度は経験するであろう、言葉に苦しむとき、話すのが怖いとき、そんな時こそ、音読の力を借りてみてください。
また、これらの本は、プレゼントにもおすすめです。自身の成長だけでなく、大切な人への贈り物としても最適。時間をかけて一緒に読むことで、更なる絆を深めることができるでしょう。
音読は決して難しいことではありません。一歩ずつ始めてみてください。新しい世界が広がること間違いなしです。以上、大人のための音読に特化した本、おすすめ6冊の紹介でした。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。