心に残る名言満載!ライト文芸の読み返したい小説おすすめ10選「世界でいちばん透きとおった物語」「モノクロの君に恋をする」など話題作をご紹介

そう、名言は心に深く刻まれますよね。本当に。それが、この10冊の素晴らしい小説の中にはたくさん詰まっていますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
不器用な恋愛から始まる一作目。心の奥底では求めていたものがそこにあり、それを知るとき、胸が押しつぶされるように痛い…けれども美しいです。
二作目は、白黒をはっきりつけられない現実を描いた作品。それぞれの色が混ざり合い、新たな色を生み出す瞬間が鮮やかに描かれていますよ。
他にも色々な作品があるので、何が好きかは人それぞれですね。勇気をくれる作品、共感できる作品、読むことで元気になれる作品…どれも素敵です。
どの本も、一度は目にしたことがあるような言葉が、物語の中で新たな力を持って心に響いてきます。そんな経験をぜひ一度、味わってみてくださいね。
『世界でいちばん透きとおった物語』

衝撃のラストにあなたの見る世界は『透きとおる』。大御所ミステリ作家の宮内彰吾が死去した。宮内は妻帯者ながら多くの女性と交際し、そのうちの一人と子供までつくっていた。それが僕だ。「親父が『世界でいちばん透きとおった物語』という小説を死ぬ間際に書いていたらしい。何か知らないか」宮内の長男からの連絡をきっかけに始まった遺稿探し。編集者の霧子さんの助言をもとに調べるのだがーー。予測不能の結末が待つ、衝撃の物語。
作者 | 杉井 光 |
---|---|
価格 | 737円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年04月26日 |
『モノクロの君に恋をする』

四月、俺の未来は薔薇色に見えた。浪人覚悟で受験した大学に合格、そこには面倒見のいい先輩と、あわよくば恋人がいて、大好きな漫画の話もできる、充実の日々があるはずだった。だが、漫画サークル「パラディーゾ」に入った俺を待っていたのは、奇人・変人の先輩たちとの日々。違う。待ってくれ。それに俺が気になるあの女の子は…。漫画への熱き想いを描く、切なく甘い青春小説。
作者 | 坂上 秋成 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2017年06月28日 |
『彼女の色に届くまで』

作者 | 似鳥,鶏 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年02月 |
『君の膵臓をたべたい (双葉文庫)』

作者 | 住野よる |
---|---|
価格 | 697円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2017年04月27日 |
『後宮の烏』

後宮の奥深く、夜伽をしない「烏妃」と呼ばれる特別な妃が住んでいる。不思議な術を使うという烏妃のもとを、皇帝・高峻が訪れる。翡翠の耳飾りに取り憑いた女の幽霊の正体を知りたいというが……。
作者 | 白川 紺子/香魚子 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2018年04月20日 |
『幽霊を信じない理系大学生、霊媒師のバイトをする』

霊媒師のアルバイト? 幽霊、見えないのに? 「他人の気持ちが分からない」ことが悩みの谷原(たにはら)豊(ゆたか)(18)は、曾祖母の死(享年100)をきっかけに、謎の霊媒師・鵜(う)沼(ぬま)ハルと出会った。自称大正生まれのハルは、幽霊が見えず存在を信じてない理屈っぽい理系大学生の豊に、奇妙な”慰霊”のアルバイトを依頼する。彼女の正体と、この街の秘密とはーー。モラトリアムの青春を爽やかに描く、すこし不思議なジェントル・ゴースト・ストーリー。
作者 | 柞刈 湯葉 |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2024年06月26日 |
『魔法使いのお留守番 (上)』

大陸の果ての孤島に住み、不老不死の秘術を得たという大魔法使い・シロガネ。秘術を求める世界中の人間が次々と使者を島へ遣わし、その秘術を我が物にしようとする。しかし、彼らのうち誰一人として目的を達成するものはなかった。「魔法使いは、留守にしております」の言葉で島を守り続ける不思議な青年・クロ、そしてアオ。二人が守る島に、ある日傷だらけで記憶すら失った金髪の少年が流れ着く。クロは少年の正体をいぶかしみ、早々に島の外へ追い出そうとするが、アオは少年を保護したいと言い始め……。ヒマワリと名付けられた少年によって、静かだった島の暮らしは一変し、長らく時が止まったようだったクロの心も少しずつ変わっていく。その間も絶えず不老不死を求めて訪れる客たちと交流するうち、ヒマワリは並々ならぬ魔法の才能を開花させていくが、それはどこかシロガネを思わせるもので……? 魔法使いの留守を預かる「家族」の、輝く宝物のような日々を描く上巻!
作者 | 白洲 梓/kokuno |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2024年05月20日 |
『さよならの仕方を教えて(1)』

ある事から無気力な日々を送る高校二年生の樋口悠は久々に登校した教室で転校生の有馬帆花と出会う。
「私とお友達になってくれない?」
どこかクラスで浮いている彼女を不思議に思いつつも、次第に打ち解けていく二人。
そんなある日、姿を消していた幼馴染・水瀬凛が教室に現れた。換わるように消えた帆花。決して交わらない二人と交錯する三人の想いはやがて、一つの事実に導かれーー。
全てが繋がった先に訪れる驚愕の真相とは? 十代の淡い恋と再生を描いた感動作。
作者 | 一条 岬 |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年06月25日 |
『境界のメロディ』

作者 | 宮田,俊哉 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年05月 |
『ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜』

鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。
だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。
これは“古書と秘密”の物語。
作者 | 三上 延 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2011年03月25日 |
それぞれの小説が放つ、語り尽くせぬ魅力に触れていただけましたでしょうか。豪華な名言ばかりではございますが、ただの飾り言葉ではなく、作品の核心をひも解く鍵となるものばかりです。読めば読むほど多層的な解釈が生まれ、繰り返し手に取りたくなるのはそういう理由からかもしれませんね。
どの作品も登場人物たちのリアルな心情が生々しく描かれています。人間の奥深さや複雑さを理解することで、見えてくるものが一変することに驚かされることでしょう。それぞれが織り成す物語は、私たちの心に深く響き、見えない何かを震わせてくれます。
また、読者に投げかける哲学的な問いかけも興味深いですね。人生や幸せ、愛とは何か、というような根源的なテーマについて、改めて考えさせられます。一見するとハッピーな物語も、じっくりと考えることで新たな洞察を得ることができるのがライト文芸の魅力ではないでしょうか。
それぞれの作品には登場人物たちの日常や感情、挫折や成長がリアルに描かれています。どれも共感できる要素が溢れており、まるで自分自身の物語を見ているかのような感覚になれることでしょう。
今回ご紹介した作品は、言葉にできない何かを描き出す、ライト文芸の力強さ、美しさを感じていただけることでしょう。心地よい疲れと共に満たされ、まるで一冊の小説を読み終えたあとのような充足感があるはずです。また読み返したくなるそんな作品を、皆さまに届けられたなら、これほど嬉しいことはありません。最後になりましたが、読書は無限の可能性を秘めた旅です。一緒に、その旅を楽しんでいきましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。