配色の本 おすすめ10選 仕事や趣味に使える♪
皆さん、ワークや趣味でデザインをする際に、配色に悩まれたことはありませんか?素敵な色の組み合わせが思い浮かばず、イライラすること…私も経験あります!でも安心してください。私が今日おすすめする10冊の配色の本は、そんなあなたの強い味方!仕事でもプライベートでも使える最先端の配色テクニックから、基本的なカラーコード、時代や流行に沿った色の組み合わせまで、盛りだくさんです。これさえあれば、あなたも配色のプロフェッショナル!思わず「こんな色の組み合わせ、思いつかなかった!」と驚くこと間違いなしですよ。
『配色アイデア手帖 色とイラスト かわいい世界観を作るヒントが詰まった本[完全保存版]』
クリエイターたちの圧倒的な支持!
シリーズ累計41万部突破! 売上NO.1!
色を扱う時に役立つ定番の配色本!
配色アイデア手帖シリーズの3年8ヶ月ぶりの完全新作!
今回はイラストレーターや絵師のために作られた配色本!
物語/感情/時間/季節/オノマトペ
絵を描く時に役立つ切り口がいっぱい!
かわいい世界観を作るヒントがたっぷり詰まった本
仕事や趣味にすぐ使える!
色指定が超簡単!スウォッチ&カラーセット付き!
ボタン1つで色指定ができるスウォッチ(Photoshop、Illustrator向け)やカラーセット(CLIP STUDIO PAINT)のデータが付くのは配色アイデアシリーズだけ!※
※本書と配色アイデア手帖[第2版]の2冊
圧倒的な支持
シリーズ41万部突破!
売上NO.1
この本の6つの特徴!
・物語/感情/時間/季節/オノマトペなど
絵を描く時に役立つ様々なヒントが詰まった配色テーマ集!
・超豪華! サタケシュンスケによる1冊まるごとイラスト制作
メインのイラスト100点はラフから完全描き起こし!
・今までになかった! カラーバランスや画風、イラストメインのパターンやデザインなど
絵を描く人のために考えられた配色見本!
・超便利! Photoshop・Illustrator・CLIP STUDIO PAINTの
色指定がボタン1つでできるダウンロード特典!
・全配色テーマ見開き完結なので使いながら読みやすい!
本がコンパクトなので作品作りの際に机が広く使える!
・絵本を眺めるような感覚でかわいい配色とイラストが楽しめる。
色と絵が大好きな人のための配色アイデア本!
Contents
スウォッチとカラーセットのダウンロード方法
Part 01 おとぎの世界
Part 02 嬉しい・楽しい場面
Part 03 悲しい・寂しい場面
Part 04 朝のひととき
Part 05 昼のひととき
Part 06 夕方〜夜のひととき
Part 07 春の楽しみ
Part 08 夏の楽しみ
Part 09 秋の楽しみ
Part 10 冬の楽しみ
Part 11 イメージの言葉と色
作者 | サタケシュンスケ/桜井 輝子 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2023年12月21日 |
『「悩まない」配色の基本 好きな色から考える』
デザイナーが現場で使うメソッドを公開!各デザイン、10パターン紹介!
作者 | 細山田デザイン事務所 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 翔泳社 |
発売日 | 2023年11月07日 |
『配色アイデア手帖 : めくって見つける新しいデザインの本 : 完全保存版』
作者 | 桜井,輝子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2023年08月 |
『和の配色パターン : 日本の季節と伝統色からつくる美しい配色』
作者 | 柴田,沙央里,1988- ビーエヌエヌ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ビー・エヌ・エヌ |
発売日 | 2024年01月 |
『写真から見て探せる配色パターン図鑑 = COLOR SCHEME PATTERNS REFERENCED FROM PHOTOS』
作者 | NEOHIMEISM |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月 |
『配色の教科書』
人はなぜ時代を超えて「調和」について語りあうのか?
「調和する」色の組み合わせとは何か?アリストテレス、ニュートン、ゲーテ、シュヴルール、マンセル、ダ・ヴィンチ、ドラクロワ、モネ、ゴッホ、マティス、モンドリアン、イッテン、アルバースなど、歴史上の学者やクリエイターたちが、それぞれに導き出した「美しい配色」のしくみを、豊富な図版で解説した決定版。
作者 | 城一夫/色彩文化研究会 |
---|---|
価格 | 3520円 + 税 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2018年09月20日 |
『COLOR DESIGN カラー別配色デザインブック』
◆最初に1色主役の色を選んで、それに合わせる色をチョイスできるカラーデザインブック。
これだけでイメージしている色をオシャレに見せることができます!
仕事や日常で使うデザイン、イラスト、POP、ハンドメイド、プレゼン資料から、SNSやファッションまで幅広く応用できます。
【1】ここでは赤を使いたい、とメインのカラーは決まっている。
↓
【2】赤を使うシーンによるイメージ別でそのまま真似できるよう、オススメの配色を4色から、1、2、3配色で紹介。
↓
【3】配色を考える時は、基本の1定番色、2補色、3同系色の3パターンを覚えればOK!
↓
【4】さらにメインカラーのその他オススメ配色を紹介!
◆メインの色とイメージを決めるだけで、オシャレな配色が完成!
【9つのメインカラー】
RED/ORANGE/YELLOW/GREEN/BLUE/PURPLE/PINK/BROWN/BLACK
【6つのイメージ】
POP/NATURAL/GIRLY/STYLISH/BUSINESS/和
◆同系色、補色、定番色の3つのパターンを解説
色を組み合わせて「配色」をする時に、ナチュラルにまとめたい、色で目立たせたいなど配色の目的によって効果的に使える同系色、補色、定番色の3つのパターンを解説します。
◆デザイナー視点のオススメが学べる!センスのいい実例も豊富に掲載!
◆オススメ配色のカラー数値がそのまま使える!
作者 | ingectar-e |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年02月10日 |
『配色パターンブック 写真からつくる美しい配色1000』
6 か国語で展開する人気サイト「カラーパレット」の配色ブック
世界6か国語で展開され、SNS の累計フォロワー総数が
10 万人を超える人気配色サイト「カラーパレット」。
写真から抽出された美しい配色は、世界中で参考にされています。
本書は「カラーパレット」で紹介された配色を
イメージ別・カラー別の20 項目に分類し、
日本で新たな配色を追加した配色見本帳です。
3色、4色、5色の配色パターンを掲載し、
合計約1000 種類の美しい配色が楽しめます。
各配色には、画面用のRGB、印刷用のCMYK、
ウェブで使われるウェブカラーの数値を記載。
様々なシーンでお気に入りの配色をすぐに使うことができます。
ヨーロッパでデザイナー・写真家として活躍している著者による
ハイセンスな配色が味わえる一冊です。
[イメージ別]
ロマンチック romantic
エレガント elegant
ソフト soft
ナチュラル natural
フレッシュ fresh
クリア clear
オーガニック organic
ビビッド vivid
シック chic
クラシック classic
[カラー別]
赤 red
オレンジ orange
黄色 yellow
緑 green
水色 light blue
青 blue
紫 purple
ピンク pink
茶色 brown
白黒 black & white
作者 | ユーリ・ロマニュク |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | ビー・エヌ・エヌ |
発売日 | 2022年01月20日 |
『世界の配色見本帳 伝統的なテキスタイルの色使いから学ぶ』
世界各国の伝統的なテキスタイルから、配色のパターンやデザインを学べる新しいタイプの配色見本帳です。
長い歴史を持つ民族的なテキスタイルから、ソレイアードやフェイラー、ローラ アシュレイといった人気ブランドまで、228種のテキスタイルを掲載。配色パターンは955種! すべての色にRGBとCMYKの数値を記載しているので、印刷にもデジタルにも対応できます。
●Africa/Middle East アフリカ・中東
●Europe ヨーロッパ
●East Asia 東アジア
●Southeast Asia 東南アジア
●America/Latin America アメリカ・ラテンアメリカ
COLUMN1 マティスとテキスタイル
COLUMN2 トワル・ド・ジェイの印刷技術
COLUMN3 加賀友禅を彩る「加賀五彩」とは
COLUMN4 贈答品としての”手ぬぐい”
COLUMN5 チャイナドレスと広告
COLUMN6 衣装のテキスタイル1
COLUMN7 衣装のテキスタイル2
色の基本としくみ
本書の使い方
キーワードから選ぶ配色
問い合わせ先一覧
作者 | ザ・ハレーションズ/橋本 実千代 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2021年09月17日 |
『毎日楽しい!色の日めくり配色帖365』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
配色本の売上No.1
シリーズ累計36万部突破
『配色アイデア手帖』の著者の最新作!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1日1分、楽しく読むだけで
「一生もの」のセンスと色の教養が身につく!
365色の色と、2190個の配色の中から、あなたにピッタリの色が必ず見つかる!
1日1ページ好きな時間に、好きなページから、ワクワクする「新しい色」と出会える!
<趣味に実用、仕事でも使える>
・手本にするだけでオシャレな色が作れる
・かんたん3色配色がたっぷり2,190種類!
・イラスト・デザイン・ファッション・ネイル・プレゼンに使える
・色を扱うあらゆることに役立つ!
CONTENTS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Pink (001 - 040)
・Red (041 - 081)
・Orange (082 - 112)
・Brown (113 - 143)
・Yellow (144 - 173)
・Green (174 - 225)
・Blue (226 - 284)
・Violet & Purple (285 - 325)
・Neutral (326 - 365)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作者 | 桜井 輝子 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2022年04月25日 |
それでは、今回は「配色の本」についてのおすすめ10選を紹介させていただきました。色彩について深く考えてみたことはありますか?色は私たちの心を揺さぶり、感情を喚起する力を持っています。だからこそ、色をうまく使いこなすことは、仕事でも趣味でもとっても大切なんです。
この10冊は、色の基礎知識から応用まで幅広くカバーしていますので、あなたが色彩学を学びたい初心者であろうと、より深い知識を求める上級者であろうと、必要な情報がきっと見つかるはずですよ。とくに、色彩がかかわる仕事をされている方や、アートの世界を楽しむ皆さんには更なるスキルアップを期待できる内容となっています。
このリストの中には、色の理論や歴史、心理効果について書かれたものや、実際にどのように色を組み合わせると良いか、具体的な例と共に解説しているものもあります。それぞれの本は各々が持っている視点やアプローチによって、色彩というテーマをどのように捉え、どのように伝えるかが違うので、複数読むことで幅広い視野が得られます。
色彩に対する理解が深まることで、あなたの創造力や表現力が新たなレベルに引き上げられ、仕事や創作活動に大いに役立つことでしょう。また、日常の中で色を見る目も変わり、生活そのものがよりクリエイティブで豊かなものになること間違いなしです。
本の選択は、あなたの現在の要求や関心に応じて行ってみてください。そして、その知識を実際の経験と結びつけてみてはいかがでしょうか。読んだだけで満足せず、実際に色を使って自分なりの作品を作ってみてください。それこそが一番の学びとなるでしょう。
皆さんのクリエイティブな冒険が、よりカラフルで楽しいものになりますように。それでは、次回もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。