モンスターの描き方の本 おすすめ5選 ドラゴンなど

想像力を駆使して物語を彩るモンスター。その魅力的な存在を描き出すためのおすすめの本たちをピックアップしました。巨大で恐ろしいドラゴンから、神秘的な海底生物まで、幅広いジャンルのモンスターに対応!ディテールまで細かく描き込むテクニックや、色の使い方、質感表現のコツなど、初心者から中級者まで役立つ情報が満載です。また、モンスターの生態や設定作りのアイデアも含まれていて、作品作りの幅を広げる参考にもなりますよ。まさにモンスター畑を耕すクリエイターの必携本です。
『幻想世界・モンスターの描き方』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2015年01月 |
『モンスターを描く 骨格・牙・翼・鱗・爪etc…作画のコツがわかる!』

特撮デザイナーや人気絵師たちによるモンスター・メイキング術。骨格、牙、翼、鱗、爪etc…作画のコツがわかる!
作者 | サイドランチ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 廣済堂出版 |
発売日 | 2015年12月 |
『動物から創る モンスター デザインブック』

動物からモンスターを作るには
(1) 観察し → (2) 特徴を理解し → (3) 応用してモンスターにする
という工程が必要です。
このように、基本である実在の生物の体を知ることで、
初めてアレンジ(応用)出来るようになります。
本書は、いくつかの動物の特徴を噛み砕いてご紹介し、
モンスターをデザインする工程を理解していただく本となっています。
動物の「見るべきポイント」を知ることで、
観察した時に得られる情報も増えていきます。
本書の内容をふまえて、ここにはない動物も観察し、
モンスターへの新たな進化を遂げさせてみてください。
作者 | 緑川 美帆 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 新紀元社 |
発売日 | 2019年08月30日 |
『幻獣モンスターの描き方: コスミックムック (COSMIC MOOK)』

作者 | |
---|---|
価格 | 169円 + 税 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2019年02月19日 |
『世界のモンスター・幻獣を描く』

30名の才能あふれるアーティストたちが、神話や伝説に登場する数々のモンスター・クリーチャーたちを どのように描くかを披露します。これらには、ユニコーン、ドラゴンといったファンタジー世界で定番のモンスターはもちろん、東欧のレーシー、日本の鵺、アフリカのディンゴネクといった あまり知られていない生き物も含まれています。そして、その歴史、主要要素の描き方、バリエーションを解説。アーティストたちがどのようにデザインして、イラストを完成させていくかを紹介します。本書は、デザイナー、イラストレーター、コンセプトアーティスト、ファンタジー愛好家など、謎めいた世界を旅するさまざまな冒険者たちへのアンソロジーです。
※本書は『Mythical Beasts』の日本語版です
東洋のドラゴン - Ulksy アスワン - Arthur Rodriguez バーゲスト - Tiffany Turrill ボガート - Cosmin Podar
バニップ - Damien Mammoliti
キマイラ - Joshua Cairos
チュパカブラ - Edin Durmisevic
コカトリス - Jordan K. Walker
ディンゴネク - Anna Podedworna
西洋のドラゴン - Lucas Parolin
ファウヌス - Alvaro Ramirez
ゴーゴン - Kiri Ostergaard Leonard
ハーピー - Tomek Larek
ジャッカロープ - Iris Compiet
ヨルムンガンド - Heather Hudson
絡新婦 - Randy Gallegos
ケルピー - Bobby Rebholz
クラーケン - Sabin Boykinov
クランパス - Natalie Hall
レーシー - Stephanie Law
マンティコア - Kate Pfeilschiefter
マーマン - Sean Andrew Murray
ミノタウロス - Luke Mancini
モスマン - Kristina Lexova
鵺 - Brynn Metheney
フェニックス - Nityanshu
ユニコーン - Eliza Ivanova
ウェアウルフ - Andrea Femerstrand
ワイバーン - Lindsey Wakefield
イエティ - Tom Babbey
作者 | 3dtotal Publishing |
---|---|
価格 | 5280円 + 税 |
発売元 | ボーンデジタル |
発売日 | 2018年04月25日 |
それでは、今回は「モンスターの描き方の本」のおすすめ5選をご紹介させていただきました。本格的なドラゴンからキワモノ的な神秘的な生き物まで、その幅広さに驚かれた方も多いのではないでしょうか。どの一冊も、モンスター描写における実践的なテクニックから想像力を刺激するヒントまで、様々に詰め込まれています。
初心者の方でも安心して手に取ることができるよう、基本的な技法から丁寧に解説されている作品もありますし、逆に経験者向けで深い造形知識が要求されるものもあるため、一人一人のスキルレベルや目指す方向に合わせて選んでみるのがよさそうです。
また、これらの作品はモンスターを描く技術だけでなく、モンスターが持つ個性や背景、その存在がもたらす物語全体の雰囲気など、描く者の創作意欲を駆り立てるためのノウハウもたっぷりと盛り込まれています。
漫画家志望の方だけでなく、一般のイラストレーターやデザイナーの方、さらには創作活動を趣味とする方々にも役立つ一冊だと思います。モンスター描写に興味のある方、新たな挑戦をしたいと考えている方、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。
本格的な挑戦から初めての一歩まで、それぞれの道を切り開くための一助となれば幸いです。あなたの創造力が無限に広がる世界を、これらの本がサポートしてくれることでしょう。それでは、あなたが描くモンスターたちの世界が広がり、豊かでエキサイティングなものになることを心から願っております。次回もお会いできることを楽しみにしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。