刺繍を始めたい人におすすめの本5選

刺繍に興味を持った方へ、ぜひ読んで頂きたい5冊をご紹介します。初めての方でも安心の基礎技法からはじまり、様々なデザインの作品作りまで楽しく学べる一冊。実践的なレッスン形式で、回を重ねるごとに上達を実感できるほか、色の組み合わせや生地選びのコツを教えてくれる本もあります。また、歴史や文化背景も学べる教養本や、挿絵や物語とともに技法を紹介する小説風の作品もおすすめ。そして、あえて古典的な技法に焦点を当てたものもあり、古き良き手仕事の世界に触れられます。どれも刺繍の世界を存分に堪能できる逸品達ですよ。
『はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本』

★★一番ていねいで分かりやすい! ★★初心者のための刺しゅうの教科書。
監修である川畑先生の教室で、よく耳にする悩みや、実際に教えている中でこうしたほうがいいと思うことを
ふんだんに取り入れ、初心者でも無理なく、失敗せずに仕上がるコツを豊富に掲載しています。
ひとつひとつのステッチの刺し方はもちろん、作品を作るときに、きれいに仕上がる方法を、失敗例と比較して紹介します。
【目次】
Chapter1:刺しゅうの基本
Chapter2:基本のステッチ
Chapter3:かわいい図案580
Chapter4:刺しゅう小物
Chapter5:いろいろな刺しゅう
作者 | 川畑 杏奈 |
---|---|
価格 | 1375円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2018年03月10日 |
『いちばんよくわかる 刺しゅうのきほん』

針と糸、布があれば、楽しめる刺しゅう。
いろいろな刺しゅう技法のなかでも、本書では、「欧風刺しゅう」と
クロスステッチを紹介しています。
最初に、針や糸、布の選び方、糸の通し方など基本的なことを解説。
次に、たくさんあるステッチの中から初心者でも刺しやすいステッチを紹介。
図版と写真で刺すときのコツとあわせて、わかりやすく、ていねいに解説しています。
さらに、そのステッチを使って刺せるかわいい図案も多数掲載。
既製品のハンカチやTシャツ、エコバッグなどに刺すアイデアや、
ブローチ、くるみボタンなどの作り方も紹介しています。
Part1 刺しゅうの基本
基本の材料:糸、布、基本の道具:針、枠など、下準備:図案を写す、枠に布を張る、糸の扱い、始めと終わりの糸の始末など
Part2 基本のステッチ
知っておきたい基本のフリーステッチ27とクロスステッチを掲載。
フリーステッチ(線):アウトライン、アウトラインフィリング、バック、コーチング、ランニング、ウィップドランニング、ストレート、フィール、チェーン、チェーンフィリング、ウィップドチェーン、ブランケット、ボタンホール、ホルベイン
フリーステッチ(点):フレンチノット、フレンチノットフィリング、ジャーマンノット、バリオン、バリオンローズ、レイジーデイジー、ダブルレイジーデイジー、フライ
フリーステッチ(面):サテン、ロング&ショート、ヘリングボーン、クローズドヘリングボーン、フェザー
(以上、ステッチ名)
クロスステッチ
Part3 基本のステッチでできるモチーフ
シンプルミニモチーフ、花・植物、小動物、ベジタブル&フルーツ、季節のモチーフ、雑貨、飾り線、テキスタイル、メッセージ、吹き出し、アルファベット、数字、北欧モチーフなど
Part4 刺しゅうの楽しみ方
既製品に刺して:ハンカチ、ストール、スタイ、靴下、エコバッグ、Tシャツなど
手作り小物に:ブローチ、くるみボタン、コースター、カード
作者 | 日本アートクラフト協会/西村 眞理 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2018年07月24日 |
『ゆるくてかわいい はじめての刺しゅう - イラストと動画でわかる基本のステッチ&図案173 -』

TwitterやInstagramで人気の刺しゅう作家・イラストレーター、ありまさんの初の著書!
道具選びから刺しはじめ&刺しおわり、基本のステッチ、テーマ別図案など、刺しゅうの基本が1冊で学べます。
ステッチの解説は、すべてありまさん自身による描きおろしイラスト&動画つき。
一部の図案には刺し順や刺す方向など、イラストの解説がついているので、
刺しゅうがはじめての人でも安心してスタートできます。
初心者でも刺しやすい、ゆるくてかわいい図案をたっぷり掲載。
「どうぶつ」「子ども向け」など、入園準備にぴったりな図案も!
【CONTENTS】
PART1 刺しゅうをはじめる前に
PART2 最初に覚えよう!基本のステッチ17
PART3 テーマ別図案集(どうぶつ、たべもの、きせつ、アルファベット、子ども向け)
PART4 いろいろなものに刺しゅうしてみよう!
作者 | ありま |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2022年03月14日 |
『いちばんわかりやすい刺繡ハンドブック = STITCH HAND BOOK』

作者 | ダイラク,サトミ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年03月 |
『増補改訂版 いちばんよくわかる 刺しゅうの基礎』

初心者のためのベストセラー「いちばんよくわかる刺しゅうの基礎」の作品を大幅リフレッシュした増補改訂版。ヨーロッパ刺しゅうは「これさえ覚えれば大丈夫!」という基本のステッチ15種の刺し方ポイントやきれいに仕上げるコツ、糸端の始末や裏側まで、一目でわかるイラストで説明しています。クロスステッチは基本の刺し方説明を充実させたので、「基礎本だけではよくわからない…」と思っていた方にもご満足いただけます。作品例は実物大写真+カラー図案で掲載、人気作家の図案と小もの作品で刺しゅうの気軽な楽しみ方を提案します。モチーフひとつをワンポイントでも、ページ全体をステッチして額や刺しゅう枠に入れて飾っても素敵です。
作者 | |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 日本ヴォーグ社 |
発売日 | 2020年09月02日 |
それでは、この辺りで本日のおすすめ書籍ガイドを締めくくりたいと思います。5冊とも、刺繍初心者から上級者まで、様々なレベルの人々が楽しめる選書となっております。ここで紹介した本の中には、刺繍の基本技法を丁寧に解説した入門書から、さまざまなデザインの刺繍図案が満載の一冊まで、幅広い作品が揃っています。
また、どの本も実際に刺繍をしながら読み進められる内容となっており、実際に手を動かしながら技術を身につけられるのが特徴。そのため実践的に刺繍を学べ、手先が不器用だと感じている方でもきっと楽しめますよ。
もちろん、どの本も写真やイラストが豊富に使われていますので、視覚的にも理解しやすくなっています。一つ一つの作業工程がきちんと描かれていて、初めてでも迷わずに進められるはずです。
また、各本にはそれぞれ違った特色があり、ユニークな刺繍の世界を楽しむことができます。どの本も、愛情を込めて作られた作品ばかりなので、その情熱を感じ取りながら自分も刺繍に打ち込む楽しさを知ることができるでしょう。
刺繍は一針一針心を込めて布に絵を描くような作業です。それは静かな時間を必要とし、自分と向き合い、心を落ち着ける時間でもあります。今紹介した本達が、そんな皆さまの新たな趣味の一助となれば幸いです。特別な道具やスペースを必要としない刺繍。これから始める方はもちろん、すでに始めている方も、ぜひ一度手にとってみてくださいね。
それでは、皆さまの素敵な刺繍ライフを心より応援しています。次回もまた、皆さまにとって有益で楽しい情報をお届けできるよう、引き続き精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。