頭がズキズキ痛むのを治したい!片頭痛について学べる本4選

「片頭痛持ちにとって、日々の生活は文字通り頭を悩ます問題だらけ。その救世主となるのが、今回紹介する本たち。まずは、専門医が詳しく解説する医学書から。難しい専門用語も一切なしで、誰でも片頭痛の原因や治療法を理解できます。次に、実際の患者が自身の経験とともに語るエッセイ。身近な疑問から深層心理まで、リアルな声で語ります。さらに、絵で見てわかるマンガ形式の本もあり、楽しみながら学べます。最後に、心のケアについて書かれた心理学的アプローチの本。これらを通じて、片頭痛をただ受け入れるだけでなく、上手に付き合っていくヒントを手に入れてみてくださいね。」
『「片頭痛」からの卒業』

本人にしか痛みがわからない「慢性頭痛」に悩む人の人生をラクにできないものか。著者はこう願い続けて頭痛研究と臨床を続けてきた世界的名医です。「片頭痛」を中心に、予防の仕方、治療、クスリとのつきあい方など、頭痛治療の最前線を平易にまとめました。著者が編み出した「頭痛ダイアリー」の活用法から、「頭痛体操」、頭痛になりにくい生活習慣まで、症例別に解説。読者の頭痛がグッと軽くなる1冊です。
本人にしか痛みがわからない。
画像診断では原因がわからない。
そして繰り返して起きて生活に支障が出る。
こんな「慢性頭痛」に悩むすべての人の人生をラクにできないものか……。著者はこう願い続けて頭痛研究と臨床を続けてきた世界的名医のひとりです。
本書は「片頭痛」をはじめ「緊張型頭痛」「群発頭痛」などに分類される「慢性頭痛」を中心に、予防の仕方、治療、クスリとのつきあい方など、頭痛治療の最前線を平易にまとめました。
著者が編み出した「頭痛ダイアリー」の活用法から、自分で頭痛をラクにできる「頭痛体操」、頭痛になりにくい生活習慣の新常識、頭痛と脳の不思議な関係まで、症例別に徹底解説しています。
読んだその日から、読者の頭痛がグッと軽くなる1冊です。
片頭痛、歴史を動かす
3大慢性頭痛とは何か
片頭痛は治る
解明されてきた片頭痛の原因
片頭痛の前兆について
緊張型頭痛の正体
群発頭痛の正体
片頭痛と医学 私の経験
頭痛体操は百薬の長
だから頭痛は自分で治せる
頭痛とクスリの話
命に関わる頭痛を見分ける
頭痛予防の生活習慣
作者 | 坂井 文彦 |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年05月17日 |
『お医者さんにも読ませたい「片頭痛の治し方」』

片頭痛は治らない病気ではありません!
他人には理解されにくいのが片頭痛。普通の人はちょっと頭が痛くても、頭痛薬を飲めば簡単に治ってしまうことがほとんどなので、その痛み・つらさを想像することができません。片頭痛がひどい人になると、ほぼ毎日薬を飲まなければ、起き上がることもできないのです。
片頭痛が起こるきっかけはさまざまです。たとえば、音や光で発症する人もいれば、ニオイ、季節の変わり目、人ごみ、風邪、チーズやチョコレートなどの食べ物がきっかけになる場合もあります。
なぜ片頭痛が起こるのか?
その原因はじつはよくわかっていませんでした。しかし、本書ではその発症のメカニズムが解き明かされ、「どうすれば治るのか?」がわかりやすく解説されています。しかも、今日からすぐにでも対応可能な方法なのです。著者が提唱する“3つの約束”を3ヵ月試してみてください。片頭痛は必ず治ります!
目 次
第1章 まずは片頭痛の仕組みを知るところから始めよう!
・片頭痛ってどんな病気?
・あなたはどのタイプ?片頭痛の種類
・母から娘へ片頭痛が遺伝しやすいってホント! ?……ほか
第2章 片頭痛を治すために今日からすぐ始めたいこと
・精製・加工処理された植物油をとらない
・危険な「トランス脂肪酸」について
・片頭痛体質改善のための「3つの約束」……ほか
第3章 片頭痛体質を改善するために克服したい3つの課題
・片頭痛を発症する原因は十人十色
・セロトニンの役割について
・ストレスの悪循環にはまらないことが大事……ほか
第4章 ミトコンドリアを克服して片頭痛を克服する!
・ミトコンドリアって何でしょう?
・母から娘へと片頭痛が遺伝する理由はミトコンドリアにあった! ?
・片頭痛の人はマグネシウムに注目! ……ほか
第5章「酸化ストレス・炎症体質」を改善して片頭痛を治す!
・「酸化ストレス・炎症体質」とは
・食事に含まれる危険な有害物質
・危険な「低インスリンダイエット」と「糖質制限食」……ほか
片頭痛で悩む人がこれほど多いことを知りませんでした。私も勉強になりました。--安保徹先生推薦!(新潟大学大学院教授)
作者 | 後藤 日出夫 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | エッセンシャル出版社 |
発売日 | 2013年03月11日 |
『片頭痛に悩むあなたへ: 頭痛専門医が教える 片頭痛のセルフケアと薬の使い方 (健音ブックス)』

作者 | 横田和馬/廣澤梨乃 |
---|---|
価格 | 500円 + 税 |
発売元 | 健音ブックス |
発売日 | 2025年08月03日 |
『まんがでわかる片頭痛の治し方』

作者 | 坂井,文彦,1943- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2023年06月 |
頭痛の襲来は、たとえどんなに元気に過ごしていたとしても、一瞬で日常を変えてしまいますよね。突然視界がチカチカと揺れたり、気持ちが沈んでしまったり……。そのようなときに、現実逃避したいと思うのは人間らしい感情だと思います。だからこそ、今回ご紹介したリストを胸に、いざという時に読んでみてください。自分と同じように片頭痛で苦しむ人物の物語や、科学的根拠に基づいた医学書の数々は、あなたの支えになるはずです。
それぞれの作品は、異なる視点から片頭痛を描き出しています。つらいなかでも、乗り越えた先に明るい未来が見えることを示唆する作品、根底に流れるウイットに富んだ作品、深い理解を基にしたアドバイスが満載の作品など、多岐に渡っています。これこそが、読むことの魅力だと思います。人生は一人ひとりが違うように、悩みも十人十色。だからこそ、自分にとって一番心地よい作品を見つけて、一緒に頭痛と向き合ってほしいと思います。
もう片頭痛に悩む皆さんのみならず、周りの人たちにもぜひ読んで欲しいなと思います。片頭痛の苦しみは体調不良の一方面でありながら、なかなか理解されにくい部分もあります。作品を通じて体験を共有し、理解を深めていけたら素晴らしいですよね。同じ苦しみを共有することで、一人ひとりが少しでも軽くなることを願っています。
自分の体調に関する情報を得られるだけでなく、同じ悩みを持つ他の人々と共感を深め、何よりも少しでも楽に過ごせる知恵を手に入れられたら……それこそが一番の幸せだと思います。これからも皆さまの心に寄り添う作品をお届けできればと思います。何卒、よろしくお願いいたします。そして、これからも元気で、一日一日を大切に、一緒に乗り越えていきましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。