多重人格が題材の小説おすすめ7選!

あなたの中に、一人ではない、何人もの自分が住んでいるとしたら?興味津々ですよね。多重人格という現象をテーマに掘り下げた小説は、そのリアルな描写と共感性により多くの読者を魅了します。美しく、時に残酷で、全く新しい視点を感じられる作品が揃っていますよ。恐怖を巧みに織り交ぜたスリラーから、心理的な深みに挑んだ心のドラマまで、安易な刺激に頼らず、複雑なキャラクターの内面に迫る作品を厳選しました。ドキドキ、ハラハラすること間違いなし!カウチの上で楽しみながら、自分の内なる「他者」に出会う旅に出てみてはいかがでしょうか?誰しもが心に秘めた「もう一人の自分」を感じられる作品を、ぜひ読んでみてくださいね。
『三角の距離は限りないゼロ(1)』
 
    『このライトノベルがすごい!2019』(宝島社 刊)文庫部門 新作3位獲得の、いま一番切なく愛しい三角関係恋物語。
僕と「彼女たち」の不思議で歪な三角関係。その距離はどこまでも限りなく、ゼロに近づいていくーー。
人前で「偽りの自分」を演じてしまう僕。そんな僕が恋したのは、どんなときも自分を貫く物静かな転校生、水瀬秋玻だった。けれど、彼女の中にはもう一人ーー優しくてどこか抜けた少女、水瀬春珂がいた。
一人の中にいる二人……多重人格の「秋玻」と「春珂」。彼女たちの秘密を知るとき、僕らの関係は不思議にねじれてーーこれは僕と彼女と彼女が紡ぐ、三角関係恋物語。
| 作者 | 岬 鷺宮/Hiten | 
|---|---|
| 価格 | 671円 + 税 | 
| 発売元 | KADOKAWA | 
| 発売日 | 2018年05月10日 | 
『海のカナリア』
 
     | 作者 | 入間,人間 | 
|---|---|
| 価格 | 不明 | 
| 発売元 | KADOKAWA | 
| 発売日 | 2019年09月 | 
『ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。 解離性同一性障害の非日常な日常』
 
    書いた記憶のないノート、買った覚えのないパーカー、街を歩けば「先日はどうも」と知らない人から声が掛かる…(T_T)脳内に13人の人格が存在する「ぼく」が彼らとこの世をサバイブする、本当のはなし。
| 作者 | haru | 
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 | 
| 発売元 | 河出書房新社 | 
| 発売日 | 2020年05月27日 | 
『ジキル博士とハイド氏』
 
    ひとりの人間のなかに、実はふたつの人格があるという真理をつかんだジキル博士は、自分で調合した薬をのむことで、悪魔のような人間に変身していきます。ところがこの悪の人格があばれはじめ、破局へと追いつめられ…。小学校上級向け。
| 作者 | スティーブンソン/百々 佑利子 | 
|---|---|
| 価格 | 627円 + 税 | 
| 発売元 | ポプラ社 | 
| 発売日 | 2015年01月02日 | 
『24人のビリー・ミリガン(上)新版』
 
    1977年、ビリー・ミリガンはオハイオ州で連続レイプ犯として逮捕された。だが本人には全く犯行の記憶がない。精神鑑定の結果、彼の中に複数の別人格が存在し、犯行はそのうちの一人によるものだという驚愕の事実が明らかに…。『アルジャーノンに花束を』で知られる作家キイスが、本人へのインタビューや関係者の証言をもとにビリーの内面の葛藤を克明に描き出し、「多重人格」を一躍世に知らしめた傑作ノンフィクション。
| 作者 | ダニエル・キイス/堀内静子 | 
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 | 
| 発売元 | 早川書房 | 
| 発売日 | 2015年05月 | 
『PP-554 二人でお茶を/ユーマンス (全音ピアノピースポピュラー 554)』
 
     | 作者 | - | 
|---|---|
| 価格 | 550円 + 税 | 
| 発売元 | 全音楽譜出版社 | 
| 発売日 | 
『プラスティック (講談社文庫)』
 
     | 作者 | 井上夢人 | 
|---|---|
| 価格 | 713円 + 税 | 
| 発売元 | 講談社 | 
| 発売日 | 2013年04月12日 | 
多重人格というテーマが織り成す謎解きと心理描写は、読む者たちを深く引き込む力がありますよね。人間の心の奥深さや複雑さを表す一方、主人公たちの過去や心の中に隠された秘密を明らかにすることで、どんどん物語が展開します。そんな多重人格をテーマにした小説は、ひとつの枠の中に何人もの人格を持つキャラクターたちの生き様を描き出すことで、自分自身とは何か、人間とは何か、と考えさせられます。
そして、各作品ごとに表現方法や視点が異なるので、同じテーマでも全く新しい世界観や感動を味わうことが出来ます。軽快なユーモラスなタッチで描かれる作品から、重厚でダークな雰囲気の作品まで、そのバリエーションは豊富です。
うまく描かれた多重人格のキャラクターは、極端な状況下での人間の心理をリアルに描くことが可能ですし、また読者自身がいつの間にかそれぞれの人格と共感し、その視点で物語を観ることで新たな発見があるかもしれません。それぞれの人格が抱える問題や闘いを通じて、読者自身も自己を見つめ直すきっかけを得ることができます。
今回ご紹介した作品達には、そうした人間の内面を掘り下げ、複雑に絡み合った人間の心理を描き出す力があります。これからこのテーマに触れる方はもちろん、すでに興味を持っている方も是非、手に取ってみてください。それぞれの作品が、あなたの中に新たな何かを生み出してくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。
 
 









 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
   
   
   
   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 