ゴルフ パッティングのコツの本 おすすめ6選
はじめまして、書店に並ぶ多数のゴルフ指導書の中から、特にパッティングのコツを丁寧に解説している本をピックアップしました。筆者がプロゴルファーだったり、ゴルフエッセイストだったりと、バラエティに富んでいます。それぞれの視点からパッティングの基本姿勢や、繊細なタッチを生み出すためのアドバイスが盛りだくさん。写真やイラストも豊富で、文字だけではわかりにくい細かなポイントも視覚的に捉えやすくなっています。ゴルフ初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせて自分のスキルを磨くのに役立つ1冊ですよ。
『ゴルフ 次のラウンドから結果が出るパッティングの新しい教科書』
グリーンでラインを読み始めるのでは、もう遅い! ラインの読み方、グリップ、ストロークからメンタルまで、パッティングに関する最新知識を網羅的に解説。スコアの約4割を占めるパッテイングを磨くことで、見えない壁を破る方法を伝授します。
| 作者 | 小野寺誠 |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 青春出版社 |
| 発売日 | 2019年07月31日 |
『入っちゃう! パットの法則』
| 作者 | 星谷孝幸 |
|---|---|
| 価格 | 815円 + 税 |
| 発売元 | ゴルフダイジェスト社 |
| 発売日 | 2017年06月19日 |
『アンビリバボーのパット術 読んで、100切り!』
パットは“スコアメークの肝!”なのに、「パーオンしたのに3パット」「カップを挟んで行ったり来たり」ではもったいない!本書は『週刊ゴルフダイジェスト』でとくに反響があった“パットのレッスン”を、テーマ別にまとめた“パットの教科書”。今まで知っているようで知らなかったパットの技術、狙い方、考え方を、ツアープロやカリスマプロコーチたちが紹介します。
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 607円 + 税 |
| 発売元 | ゴルフダイジェスト社 |
| 発売日 | 2013年07月 |
『ゴルフパットシングル!上達ドリル』
| 作者 | 中井,学 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 池田書店 |
| 発売日 | 2014年12月 |
『ゴルフ 3パットゼロ! 科学的パッティング』
3パットはなくなる! カップに入れることよりもボールを「どこに運ぶか」を重視し、ロング&ミドルパットを克服する「知識」と「技術」の習得を、徹底解説します。
パットは感性が大事といわれますが、感性に頼りすぎるがゆえに3パットがなくならないこともまた事実。感性を合理的に活かすための知識と技術=フォーマットを身につけてこそ、感性は活きます。
では、どうすればいいか? それをお伝えするのが、本書です。
まず、知識の習得には、ボールの回転や転がりのいいボールの「仕組み」を知ることが重要です。仕組みがわかることで、「なぜそうするか」がわかり、目的意識が高まります。
また、技術の習得には、バイオメカニクス(生体力学)が役立ちます。力学的法則に沿ってパッティングし、回り道することなく合理的にテクニックを身につける方法を解説します。
物理学×バイオメカで、パット数がみるみる減ってくるはずです。
1章 練習はメカニカル9割、コースは感性9割
〜3パットゼロの糸口〜
2章 距離感を身につける
〜加速、惰性、減速。3つのボールスピードをイメージ〜
3章 転がりのいいボールを打とう
〜ボールの転がりを科学で分析〜
4章 パットの9割はアドレスで決まる
〜アドレスのフォーマット〜
5章 バイオメカニクス重視でストローク
〜安定したパットの獲得〜
6章 なぜパットではさまざまな握り方をするのか?
〜グリップで手首の使用を抑える〜
7章 3パットを撲滅する11のドリル
8章 3つの曲がり幅をイメージして攻め方を選ぶ
〜実戦での考え方とスキル〜
| 作者 | 吉田 洋一郎 |
|---|---|
| 価格 | 968円 + 税 |
| 発売元 | 池田書店 |
| 発売日 | 2020年01月15日 |
『ゴルフ パッティング大全 パターがめちゃめちゃ入るようになるヒント集』
タッチがうまく出せる!!狙い通りに打つための完璧セットアップ術。グリーンの読み方がすぐわかる!!あなたのパッティングに合った道具の選び方。
| 作者 | ゴルフエキスパート |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2023年02月22日 |
以上、ゴルフのパッティング技術向上のために役立つ本を6冊ご紹介しました。どれも私が手に取って読んでみて、パッティングの理論を深く理解させてくれるものばかりです。実際に使用して実感したことや、プロゴルファーたちも語るパッティングのコツやアドバイスなど、幅広く取り扱われています。
中には、教科書的な内容からアレンジパットの方法まで幅広く紹介している本も有り、自分のプレースタイルに合わせたレッスンが受けられます。また、プジョー、バンカーショット、ロングパットなど、さまざまな状況下でのパッティングについても学べる本もあったように記憶しています。これらは誰もが一度は経験するシチュエーションなので、全体的なスコア改善に繋がることでしょう。
他にも、マインドセットについて語っている本もありました。ゴルフは単なる技術だけでなく、精神面も大きく影響します。パットが決まらないストレスから脱出し、リラックスした状態でプレイするために、マインドの持ち方を考える時間を持つのも大切です。
以上のような内容に触れながら、読みやすさや理解しやすさも持ち合わせた本たちです。それぞれの本を読みあさることで、きっとあなたのパッティング技術も飛躍的に向上することでしょう。そして、これからゴルフを始める初心者から中級者、経験豊富なベテランまで、幅広くおすすめできること間違いなしです。
本を読むことで、現地のグリーンでの経験だけでは得られない知識や技術も身につけられ、よりゴルフが楽しくなることでしょう。どれも素晴らしい本なので、ぜひ書店やオンラインストアで見つけてみてください。一冊でも多くの本を読むことで、自分だけのパッティングのコツを掴むことができることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









