画家の苦悩にフォーカスした本10選

画家という職業には、向き合うべきは無限に広がるキャンバスだけだ、と思いがちですが、実際は個々の創造性や感情、取り巻く社会状況との闘争があるんですよ。ここで紹介する10作品は、全て画家の苦悩を深く描いています。一部は自己表現の難しさ、また一部は評価する他者との葛藤、そして一部は過去の思い出をテーマにしています。現実のハードな戦いを描いた作品から、ファンタジーの世界で繰り広げられる創作の修羅場まで、幅広く取り揃えました。画家の魂が詰まったこれらの物語は、誰もが感じる挫折感や達成感、自己実現の喜びを痛切に伝えてくれます。
『ブルーピリオド(1)実写映画化記念特装版』

ブルーピリオド実写映画化記念!『ポストカード』(5種)、『フィルム風しおり』(2種)、『チェキ風カード』(3種)付きの豪華特装版!
※単行本の内容は通常版と同じです。
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。
累計700万部超えの美術系青春物語!
作者 | 山口 つばさ |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年07月23日 |
『ハチミツとクローバー 1』

6畳+台所3畳フロなしというアパートで貧乏ながら結構楽しい生活を送る美大生、森田、真山、竹本の3人。そんな彼らが、花本はぐみと出会い……!? 大ヒットシリーズ第1巻!!
作者 | 羽海野 チカ |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2002年08月19日 |
『ジェリコー = Jean-Louis André Théodore Géricault』

作者 | 中原,たか穂 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年12月 |
『さよならソルシエ(1)』

画家と画商…ふたりの“ゴッホ”の伝記浪漫
19世紀末、パリ。のちの天才画家ゴッホを兄に持つ、天才画商テオドルスの、知られざる奇跡の軌跡。生前、1枚しか売れなかったゴッホが、なぜ現代では炎の画家として世界的に有名になったのか…。その陰には実の弟・テオの奇抜な策略と野望があった! 兄弟の絆、確執、そして宿命の伝記!
【編集担当からのおすすめ情報】
デビューコミックス「式の前日」の穂積、初の長編。新境地に挑戦中です!
作者 | 穂積 |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2013年05月10日 |
『かくかくしかじか(1)』

作者 | 東村アキコ |
---|---|
価格 | 817円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2012年07月 |
『アルテ(1)』

16世紀初頭・フィレンツェ。芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。
作者 | 大久保圭 |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | コアミックス |
発売日 | 2020年04月01日 |
『線は、僕を描く』

2020年本屋大賞第3位!
「ブランチBOOK大賞2019」受賞!
「未来屋小説大賞」第3位
「キノベス!2020」第6位
小説の向こうに絵が見える! 美しさに涙あふれる読書体験
両親を交通事故で失い、喪失感の中にあった大学生の青山霜介は、アルバイト先の展覧会場で水墨画の巨匠・篠田湖山と出会う。なぜか湖山に気に入られ、その場で内弟子にされてしまう霜介。それに反発した湖山の孫・千瑛は、翌年の「湖山賞」をかけて霜介と勝負すると宣言する。
水墨画とは、筆先から生みだされる「線」の芸術。
描くのは「命」。
はじめての水墨画に戸惑いながらも魅了されていく霜介は、線を描くことで次第に恢復していく。
絶賛の声、続々!!!
自分の輪郭を掴む、というのは青春小説の王道たるテーマと言っていい。それを著者は、線が輪郭となり世界を構成する水墨画と見事に重ね合わせてみせた。こんな方法があったのか。
青春小説と芸術小説が最高の形で融合した一冊である。強く推す。
--大矢博子(書評家)
水墨画という非言語の芸術分野を題材にした小説で、架空の登場人物が手にした人生とアートの関係性、時空をも越えたコミュニケーションにまつわる真理を、反発心や違和感など一ミリも感じることなく、深い納得を抱いて受け取ることができた。それって、当たり前のことじゃない。一流の作家だけが成し遂げることのできる、奇跡の感触がここにある。
--吉田大助(ライター)
"点"は意志を持てば"線"になり、
誰かと誰かを繋ぐ
いつしか"縁"となる
線は、僕を描く
新しい自分を何度でもはじめよう
--金井政人(BIGMAMA)
心の中に静かな水滴が落ちて、
その波紋が何処までも残っている
この先の僕を描く
一部になってくれた本です
--加藤慎一(フジファブリック)
美しさに温かさに涙があふれる。いつまでも読み終わりたくない傑作。
漫画版センボク、全4巻完結!!!
漫画は『この剣が月を斬る』の堀内厚徳さん。漫画内の水墨画は砥上裕將さんによるものです!!
作者 | 砥上 裕將 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年06月27日 |
『リボルバー』

作者 | 原田,マハ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2023年07月 |
『左ききのエレン 1』

広告代理店勤務の若手デザイナー・朝倉光一。納得出来ない理由で自ら勝ち取った仕事を取り上げられた彼は、やりきれない気持ちを抱えて横浜の美術館へと向かう。そこは、彼が初めて「エレン」という才能と出会った場所で…。大人の心も抉るクリエイター群像劇、開幕!
作者 | nifuni/かっぴー |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2017年12月04日 |
『贋 まがいもの 一 (HARTA COMIX)』

作者 | 黒川 裕美 |
---|---|
価格 | 396円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年12月15日 |
以上、"画家の苦悩にフォーカスした本10選"をご紹介しました。画家という職業は一見華やかに見えますが、実際には創作活動の中で多くの苦悩を抱えていることが語られていますね。その深い闇の中にある鮮烈な光こそが、彼らが紡ぎ出す芸術作品の原点であったりします。
それぞれの作品で描かれる画家の苦悩は、読者にとっては考えるきっかけとなるかもしれません。我々が日常で目にするアートは、一体どのような思いや苦悩を背負った結果生み出されたのか、これらの物語を通じて感じ取ることができるでしょう。
また、同じ画家でもその人の個性や見方、考え方が作品にどう影響を与えるかも、これらの作品から学ぶことができます。特に、暗闇から這い出てきたような強烈なイメージを描き出す作家のストーリーは、読者の心に深く刻まれることでしょう。その結果、我々がアートを見る視点や感じ方に変化をもたらす、そんな体験ができるかもしれません。
これらの作品がきっかけで、普段は関心を持たない方でも芸術に触れる機会を増やすことができれば、それはとても素晴らしいことですね。新たな視点や感じ方を得ることで、あなたの人生が少しでも豊かになることを願っています。これらの作品が、あなたの芸術に対する新たな恋愛の始まりになれば幸いです。
しかしながら、あくまで本である以上、実際のところは少し誇張されている部分もあるかもしれません。あなた自身が感じ、考え、自分なりの真実を探してみてください。それが物語をより深く理解する一助になることでしょう。画家の苦悩が描かれたこれらの作品を楽しんでいただけたら嬉しいです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。