新鮮な内に美味しく食べる!釣った魚を調理するためのレシピ本6選

釣りがお好きな方にピッタリの一冊がこちらです!釣りたての新鮮な魚を旨味を落とさずに調理するための秘密を教えてくれますよ。初心者から上級者まで楽しめる工夫が詰まったレシピが満載。釣った魚の種類ごとの最適な調理法や、旬の魚を美味しく食べるポイントまでしっかり教えてくれる、釣り好きの教科書とも言える1冊です。また、調理の基本的な技術からさらにステップアップしたレシピまで網羅されており、その透明感あふれる写真とともに一緒に調理している気分になれること間違い無しですよ。さあ、釣った魚をさらに美味しくいただく旅を始めてみませんか?
『オトコの釣りメシレシピ』

作者 | 上田勝彦 |
---|---|
価格 | 2372円 + 税 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2025年07月22日 |
『サッと作れて本格派!鮮魚料理のすすめ とれたて魚で簡単ごちそうレシピ』

魚は40種以上、レシピの数は120以上!
静岡県在住の釣りガールとして活躍する三浦愛さんは大学、大学院にて海洋生物学を専攻したほどの筋金入りの魚好き、釣り好き。そして大の料理好きとして知られます。料理好きが高じてイタリアに料理留学して特に魚料理を学びました。
そのため、とりわけイタリアンのレシピが豊富なうえに、和、洋、中、エスニックと多彩なバリエーションの鮮魚料理の数々を掲載。その多くが三浦さんのアイデアによるアレンジを加えたオリジナルレシピのため、「え、この魚がこんな料理に⁉」という驚きに満ちています。と同時に、アジのなめろう、シロギスの天ぷら、カワハギの肝和えといった定番レシピもしっかり紹介。また、テナガエビ、ワカサギ、管理釣り場のニジマスなど身近な淡水の魚も取り上げています。さらには、ゴンズイやアイゴ、ネンブツダイなど普通の料理本ではまず取り上げられないレアな魚たちのごちそうレシピも必見です。
そしてなんといっても本書ならではの特徴は、三浦さん直筆の色鮮やかなイラスト。全魚種のヒレや模様の特徴がわかるようにリアルに描かれているほか基本の魚の捌き方もイラストで分かりやすく解説。また、すべての魚の分布や生態、さらには詳しい釣り方、美味しく食べるための持ち帰り方までを網羅した、盛り沢山でお得な内容になっています。
作者 | 三浦愛 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | つり人社 |
発売日 | 2025年04月30日 |
『超かんたん!食べるフィッシング : 釣果を味わってこそ、つりは完結される!』

作者 | 上田,歩,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 滋慶出版/土屋書店 |
発売日 | 2013年08月 |
『釣り人おすすめ おいしい釣魚料理』

作者 | レジャーフィッシング編集部 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KG情報 |
発売日 | 2022年06月15日 |
『釣魚でつくるおいしい料理・300選レシピ集』

作者 | つり情報編集部/石川皓章 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 辰巳出版 |
発売日 | 2002年01月 |
『外来魚のレシピ : 捕って、さばいて、食ってみた』

作者 | 平坂,寛,1985- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 地人書館 |
発売日 | 2014年09月 |
というわけで、今回ご紹介したのは、自分で釣った魚を美味しく調理するためのレシピ本6選でした。普段、市場で買ってきた魚を料理するのとはまた違う、それぞれの本が持つ個性や魅力に心踊らされました。やはり自分で釣った新鮮な魚を料理するというのは、食材に対する愛しさや感動がひとしおですよね。その調理法一つ一つに、作者たちの魚への愛情や尊敬が感じられ、それがまた料理の味に深みを加えているのが、この手の本の魅力でしょう。
釣りを趣味にしている方はもちろん、これから釣りを始めようという方や、たまたま釣りに興味が出てきたという方にも、ぜひ手に取ってみていただきたいと思います。釣った魚を美味しく食べることで、釣りの楽しさも倍増すること間違いありません。もちろん魚を釣ることが難しいという方でも、スーパーで購入した魚でも十分に楽しむことができますよ。
各本ともに、図解や写真がたくさん使われていて非常に分かりやすいのも嬉しいポイントです。初心者の方はもちろん、ベテランの方にも新たな知識を提供してくれることでしょう。また、季節や地域によって釣れる魚が変わるので、一年中、新たな発見や驚きがあります。
これからもさまざまなレシピ本をご紹介していきますので、お楽しみに!新鮮な魚料理を作って、食卓をもっと豊かに彩ってみてくださいね。次回も皆様に役立つ情報をお届けしますので、ぜひお楽しみに!それではまた次回、よろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。