乗り物好きのお子さんに!電車・ふみきりが出てくるおすすめ絵本5選!!「ふみきりくん」や「あいうえおでんしゃじてん」など

子どものころ、多くの人が興味を持ったであろう乗り物たち。
私はよく飛行機を見に、空港へ行っていました。
子どもの“好き”に答えてあげたいけれど、ちょっといま連れて行くのは大変だな……
という時に、絵本は親子に寄り添います。
今回は、電車やふみきりが出てくる絵本を5作品ご紹介!
ぜひ楽しい時間をお過ごしください。
『カンカンカンでんしゃがくるよ』

作者 | 津田,光郎,1933- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新日本出版社 |
発売日 | 1990年02月 |
『はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!』

しゅっしゅっしゅっ、しゅっしゅっしゅっ、きたよきたよ、はみがきれっしゃ!おくちのなかへ、しゅっぱつしんこう〜!
作者 | くぼまちこ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2015年01月 |
『でんしゃにのったよ』

電車好きの男の子が、お母さんと東京のいとこの家に行くことになりました。ローカル線から新幹線に乗り継いで、電車の旅を楽しみます。途中車窓からいろんな自動車が見えたり、鉄橋を渡ったり、お弁当を買ったりと、ひとつひとつのことが、乗り物好きにとっては、うれしいできごと。絵本を見ているだけで、電車の旅をのんびり楽しんでいるような気分になります。絵はぬくもりのある版画で、細かいところまで楽しめます。
作者 | 岡本雄司 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2013年04月05日 |
『あいうえお でんしゃ じてん』

どのページにもひらがなのつく電車が登場します。
書き順は、文字の上を走る線路を指でたどって覚えられるようになっています。
そのページに載っている電車と駅のひとくちコメントも充実。
その他、あいうえおで探す全国路線地図など、お子様を飽きさせない工夫がいっぱい。
「あ」から「ん」まで読み終わると、まるで小さな旅をしたような、大人も楽しめる一冊です。
軽くてちいさいお出かけサイズ。
作者 | くにすえ たくし/早坂優子/さかい そういちろう/視覚デザイン研究所 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 視覚デザイン研究所 |
発売日 | 2016年07月04日 |
『ふみきりくん』

駅のそばに、働き者のふみきりくんがいました。電車がくると、ふみきりくんは赤い目玉をぴかぴかさせ、「かん、かん、かん、かん!」と音を鳴らしながら遮断機をおろします。朝から夜までのふみきりくんの一日を描いた絵本です。臨場感たっぷりの電車や特急も登場するので、乗り物好きの子どもたちにもおすすめです。
作者 | えのもとえつこ/鎌田 歩 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2019年10月02日 |
以上が、電車やふみきりが出てくるおすすめ絵本5選となります!これらの作品は、乗り物好きなお子さんにぴったりの楽しい内容ばかりです。電車やバス、自転車、船など、様々な乗り物が大活躍する物語たちは、お子さんの興味を引きつけること間違いありません。また、かわいらしいキャラクターたちもたくさん登場しますので、お子さんたちはきっと楽しんでくれるでしょう。そして、絵本の読み聞かせもぜひ親子で楽しんでみてください。絵本の世界観に浸りながら、お子さんたちとのコミュニケーションの時間も大切です。絵本を通して、お子さんたちの成長を見守り、共に過ごす素敵なひとときを過ごしましょう。それでは、おすすめの絵本たちをぜひ手に取ってみてください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。