時代背景を感じる!歴史を題材にした青年漫画おすすめ10選「ゴールデンカムイ」「バガボンド」など名作をご紹介

歴史を題材にした青年漫画が好きな人におすすめの作品をピックアップしました。時代背景や文化、生活環境が丁寧に描かれていて、読めばその時代にタイムスリップしたかのように感じられます。山賊や浪人、狩人など、かつて存在した人物たちの生き様や物語に惹かれること間違いなしです。中でも「ゴールデンカムイ」はアイヌ文化や北海道の荒涼とした自然が舞台になっており、読んでいると自然に学べるという魅力があります。また、「バガボンド」は、戦国時代に活躍した実在の剣豪、宮本武蔵を主人公にした作品で、宮本武蔵が剣の道を極めるまでの過程が描かれています。他にも、歴史事件や人物を題材にした作品が盛りだくさんです。歴史が好きな人はもちろん、それ以外の方でも楽しめる本格派漫画をご紹介します。
『ゴールデンカムイ = GOLDEN KAMUY 1』

作者 | 野田,サトル |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2015年01月 |
『バガボンド(1)』

「強い」とはどういうことか……。
六十余戦無敗だった男「宮本武蔵」を、井上雄彦が圧倒的画力で描く超話題作!
*
作者 | 井上雄彦/吉川英治 |
---|---|
価格 | 957円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1999年03月22日 |
『天地明察(1)』

小説はもとよりゲーム、アニメ、漫画原作などマルチに活躍する異才、冲方丁 (うぶかたとう)の初の時代小説にして、本屋大賞・吉川英治文学新人賞など 数々の賞を受賞したベストセラーを完全漫画化! 江戸時代初期、日本独自の 暦を製作した渋川春海の山あり谷あり、囲碁あり算術あり天文ありの人生を実 力派絵師・槇えびしが爽快に描く! 2012年秋、映画全国ロードショー!
幕府の碁打ち、渋川春海(二代目安井算哲)は、碁の名門四家の一員でありながら真剣勝負の許されないお城碁の現状に飽きており、趣味の算術や天文観測に没頭する始末。そんな時、算術絵馬が多数奉納されているという神社に出かけた春海は、全ての問題を一瞥のみで解いていった若い武士の存在に衝撃を受ける。その武士の名は「関」。春海の退屈な日常はこの日を境に大きく変わることになる……!
第一幕
第二幕
第三幕
第四幕
作者 | 槇 えびし/冲方 丁 |
---|---|
価格 | 628円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2011年09月23日 |
『JIN : 仁 1』

作者 | 村上,もとか,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2010年07月 |
『『坊っちゃん』の時代 : 凛冽たり近代なお生彩あり明治人』

作者 | 谷口,ジロー,1947-2017 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2014年06月 |
『アルキメデスの大戦(1)』

時は1933年。
前年に満州国樹立を宣言した日本と中国大陸を狙う欧米列強の対立は激化の一途を辿っていた。
世界が不穏な空気に包まれていく中、日本の運命を左右することになる重大な会議──新型戦艦建造計画会議──がいま海軍省の会議室で始まろうとしていた。
それは次世代の海の戦いを見据える“航空主兵主義”派と日本海軍の伝統を尊重する“大艦巨砲主義”派の権力闘争の始まりでもあった‥‥。
戦艦「大和」を阻止せよ!!! 日本の未来を1人の数学の天才が変える!? 時は1933年。日本海軍の中枢・海軍省の会議室で、次世代の旗艦を決める新型戦艦建造計画会議が開かれ、2つの陣営が設計採用を争う事に。これからの海戦を見据え、高速の小型戦艦を打ち出す“航空主兵主義”派に対し、海軍内で権力を握る“大艦巨砲主義”派の計画は、世界でも類を見ない超巨大戦艦の建造だったーー!!
新型戦艦建造計画
数学の天才・櫂直
海軍省
招かれざる客
波紋
戦艦の価格
戦艦「長門」
対峙
作者 | 三田 紀房 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年05月06日 |
『ヒストリエ. 1』

作者 | 岩明,均,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2004年10月 |
『ヴィンランド・サガ(1)』

11世紀、北欧の地は、蛮族と恐れられた
ヴァイキングにより戦火にまみれていた。
その中に、父親を殺され、復讐のため戦場
を駆け抜けた少年・トルフィンがいた。
彼は仇敵・アシェラッドを殺すために生き、
生きるために戦った。だが、イングランド
王位をめぐる争いの中でアシェラッドは
不慮の死を遂げる。唯一の希望を失い、
奴隷に身をやつしたトルフィンはそれでも
なお安息と豊穣の地、ヴィンランドを思い描く。
心休まる日はいつ訪れるのか。
”本当の戦士”の物語が紡がれていく。
北人(ノルマンニ)
ここではないどこか
海の果ての果て
解かれ得ぬ鎖
戦鬼(トロル)
(巻末おまけ)特別編 ヴァイキングッ娘猛将伝『ユルヴァちゃん』
作者 | 幸村誠 |
---|---|
価格 | 979円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2006年08月23日 |
『ハーン -草と鉄と羊ー(1)』

蝦夷地に住んでいた源義経は、兄・頼朝から追われていた。船に乗り込んで逃げようとしたが、その船は難破、着いた先はだだっ広い大陸。彼は復讐に囚われた人生を捨て、新たに生きることを決意した。裸一貫! 土地、人種、しがらみ。義経はすべてを飛び越え、曲者だらけのユーラシア大陸を駆け廻る! そして人類史最大の支配者になることができるのか!?
作者 | 瀬下 猛 |
---|---|
価格 | 627円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年04月23日 |
『イノサン(1)』

18世紀、「自由と平等」を望み、現代社会の出発点となったフランス革命。その闇に生きたもう一人の主人公シャルルアンリ・サンソン。彼は、パリで死刑執行人を務めるサンソン家四代目の当主。その過酷な運命に気高く立ち向かった“純真”を描く、歴史大河の開幕──!!
作者 | 坂本眞一 |
---|---|
価格 | 565円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2013年06月19日 |
歴史を題材にした青年漫画を読むと、その時代の風景や人々の暮らし方がリアルに感じられ、時代背景を体感することができます。特に江戸時代や明治維新期など、激動の時代を描いた作品は、歴史好きや日本文化に興味を持つ方には特におすすめです。
この10作品には、激しい戦いやドキドキの冒険、そして時には笑いもある人間ドラマが詰まっています。中には、実在した人物や出来事がモチーフになった作品もあります。読者は、これらの作品を通じて日本史に触れ、身につまされる思いを抱くことでしょう。
これらの漫画作品は、歴史の教科書やテレビドラマでは味わえない、独特な魅力があります。ぜひ手に取って、その世界観を味わってみてください。きっと、新たな発見があるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。