ミュージカルの歴史を知る本 おすすめ5選

ミュージカルが好きな方、必読の5冊をご紹介します。1冊目は、ミュージカルがどのように誕生したかを紐解く一冊。2冊目は、有名なブロードウェイミュージカルの背後にあるドラマを描いた作品です。3冊目は、イギリスでどのようにミュージカルが発展してきたかを詳しく説明しています。4冊目は、ミュージカルプロデューサーの仕事に迫る一冊。彼らがどのように新しいミュージカルを生み出していくのか、舞台裏を垣間見ることができます。最後の5冊目は、世界的に有名なミュージカルの名シーンを集めた一冊。見たことがない方でも、その魅力を感じ取れるはずです。
『ミュージカル史』

作者 | 小山内,伸 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2016年06月 |
『ミュージカルの歴史 なぜ突然歌いだすのか』

物語と台詞、そして歌で成り立つ舞台、ミュージカル。ヨーロッパの歌劇と大衆的な娯楽ショーをルーツに、アメリカで誕生した。本書は娯楽ジャンルとして成長してきたミュージカルの本質を、音楽に注目して探る。オペラとミュージカルの違い、楽譜やレコードによる流通、ティン・パン・アレーの音楽供給システムとの協同、ポピュラー音楽の流行との連動とずれ、映画やドラマの劇伴音楽との異同を視野に入れて立てる「なぜ突然歌い出すのか」という問いは、言葉と音楽という古くからの問題の新しい地平を拓く。
作者 | 宮本 直美 |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2022年06月21日 |
『進化するミュージカル』

作者 | 小山内伸/著 |
---|---|
価格 | 1800円 + 税 |
発売元 | 論創社 |
発売日 | 2007年11月30日 |
『世界のミュージカル・日本のミュージカル』

英語圏、仏語圏、独語圏、そして日本のミュージカルの歴史を紐解き、各国の作品の発展と変容、またその可能性について考察する。
作者 | 岩崎徹/渡辺諒 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 春風社 |
発売日 | 2017年12月14日 |
『戦後ミュージカルの展開』

現在の日本で最も人気のある演劇ジャンル、ミュージカル。東宝・松竹の興行資本による戦後黎明期から、新劇・アングラ、劇団四季、ジャニーズ、2・5次元ミュージカルや地域市民演劇としてのものまで、多種多様な形態を初めて包括的に論じる。
日本の「ミュージカル」とは何か──。
1総論
第1章 戦後ミュージカルの展開=日比野啓
2黎明期のミュージカル
第2章 東宝ミュージカルの「起源」──秦豊吉と菊田一夫=神山 彰
第3章 松竹歌劇から松竹ミュージカルスへ=神山 彰
第4章 労音ミュージカル──総合芸術家たちの培養基=長崎励朗
第5章 [インタビュー]ミュージカルとともに生きて=宝田明/[聴き手]日比野啓・神山彰
3音楽劇の多様化と深化
第6章 翻訳ミュージカルの歴史=鈴木理映子
第7章 百花斉放の創作ミュージカル=日比野啓
4ジャンルを超えたミュージカル
第8章 新劇ミュージカルとは何だったのか=日比野啓
第9章 アングラ和製ミュージカルの一九七〇年代
-─劇団未来劇場、東京キッドブラザース、ザ・スーパー・カムパニイ=中野正昭
5ミュージカルの現在形
第10章 市民ミュージカルの発展ー─「社会包摂型アート」の一事例として=日比野啓
第11章 2.5次元ミュージカル=鈴木国男
作者 | 日比野 啓/神山 彰/長崎 励朗/宝田 明/鈴木 理映子/中野 正昭 |
---|---|
価格 | 5280円 + 税 |
発売元 | 森話社 |
発売日 | 2017年12月20日 |
それぞれの作品が、ミュージカルの様々な時代や背景をきちんと掘り下げていることに驚かされますよね。製作ミュージカルの内側について、その魅力とは一体何なのか、その魅力を引き立てるためにどのような工夫がなされているのかを知ることで、一層ミュージカルの世界に深く思いを馳せられるのではないでしょうか。
また、紹介した作品の中には、ミュージカルが持つ社会的な影響について考察したものもございます。ミュージカルがただエンターテイメントだけでなく、時代背景と強く結びついて作り上げられ、社会に影響を与える一方で、反対に社会から影響を受けつつ発展してきたことが理解できれば、その深さに改めて感動することでしょう。
そして何よりも、私たちが普段見ているミュージカルも、背後には長い歴史と多大な労力、そして情熱があることを改めて認識できるのがこの5作品の大きな魅力でしょう。劇作家、俳優、スタッフ一人ひとりの思いが結集されて初めて完成するミュージカル。そういった集大成の美しさに気付かせてくれる一冊を手に取ることで、次に劇場で観るミュージカルが一層楽しみになること間違いなしです。
ミュージカルが好きな人はもちろん、これからミュージカルに触れてみたいと思っている方にも、きっと新たな扉が開くことでしょう。ミュージカルの歴史と共に、もっと深く、もっと広い世界へ踏み出してみてください。それでは、みなさんの素敵なミュージカルライフを心からお祈りしています。どれも素晴らしい作品ばかりですので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。