親子で楽しめる!おすすめ絵本6選

いつでも親子で過ごす時間が特別なものになる、厳選絵本をご紹介します。まずは魔法の世界が広がるファンタジー。子供の想像力を刺激し、大人も引き込む魅力があります。次に、友情や家族愛を描いたハートウォーミングストーリー。柔らかな描写が心に残り、価値観や感情を自然と語り合うきっかけに。また、生き物たちの冒険を描いた絵本は、子供たちの探求心を掻き立てます。驚きや発見が満載で笑いもあふれるお話です。さらに、四季の美しさを描いた絵本も。自然の移り変わりに気づき、季節感を感じられます。最後に、音楽や踊りがテーマの絵本でリズム感を養いましょう。ぜひ一緒に読んで、親子の絆を深めてみてくださいね!
『カラフル』

赤ちゃんの脳が喜ぶいろとかたちの絵本。
作者 | 新井 洋行 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2016年09月08日 |
『頭のいい子に育つ0歳からの親子で音読』

0歳音読で驚くほど頭のいい子に!
外山滋比古氏推薦!「「聴く話す」は脳を刺激する。推薦します!」
赤ちゃんの脳は生まれた直後から学習をはじめている。お母さんやお父さんが、声に出しながら、文字を見せていくようにすると、無意識ながらもそれを真似てだんだん音と文字が連動することを覚えていく。そして、早くからその「聞く音=言う音=読む文字」の連係プレイをおこなった赤ちゃんは、本を読むのが早くなるのだ。
ことばの専門家で、イラストレーターとしても活躍する著者が、楽しい絵とリズミカルなオノマトペことばをかき下ろして一冊の本に。親子で音読を楽しむ習慣が、将来、感受性のいい、頭のいい子を育む。そのための種をまくのは0歳から!
まえがき:「おうちの方へーー0歳児から親子で音読のすすめ」
あ段・い段・う段の「27音」の楽しい絵+リズミカルでおもしろいオノマトペことば
作者 | 山口謠司 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | さくら舎 |
発売日 | 2019年08月08日 |
『たからもののあなた』

作者 | まつお,りかこ,1989- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2017年09月 |
『きょうのおやつは』

作者 | 渡邉,千夏 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2014年10月 |
『おうさまのたからもの ほんとうにたいせつな宝ものって なんでしょう?』

ほんとうにたいせつな宝ものって なんでしょう?
王さまは、すてきな箱に入れる宝ものを探しにでかけます。でも、なかなか見つかりません。泣いている王さまを森の動物たちがなぐさめていると、どこからか別の泣き声が聞こえてきて・・・。
さて、王さまの見つけた宝ものは、何だったのでしょう?
出版社からのコメント
すてきな箱に入れる宝ものを探しにでかける王さま。
王さまの宝ものは、王さまが探さなくてはなりません。
りっぱな冠(かんむり)をかぶり、おしゃれなマントを羽織って街を歩きたからものを探す王さま。暮れなずんだ街の灯りに浮かびあがる、色とりどりのお店と、嗜好を凝らした素敵な品々。深い森の中、話し声が聞こえるようないきいきとした樹々や、王さまにやさしく寄り添う愛くるしい動物たち。きらきらと輝く満天の星……。
作者の糟谷奈美さんが深い意図のもと、細密に描き込んだ魅力的な造形や、多彩で光に満ちた色彩、そして何よりも物語の世界を大きく増幅させる幻想的なイラストレーションは、中世のヨーロッパ、いえいえ、おとぎの国の物語をほうふつとさせて、私たちの心をひと時、夢のような心躍る世界に連れて行ってくれます。
簡単ではないたからさがしに心が折れそうな王さまが、森のどうぶつたちに支えられながら、ある出会いによって……。
誰かのために一生懸命になること、助けたいと思うこと。
自分の中に、みんなの中にある、やさしい心。
愛する心。
そんな、ほんとうに大切なたからものを、王さまと一緒に探してみてください。
作者 | 糟谷 奈美 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 至光社 |
発売日 | 2017年09月21日 |
『ことばのまほう 絵本 0~6歳児向け 知育絵本 親子 対話 コミュニケーション 幼児 誕生日 出産祝い ギフト』

作者 | たきもとりつこ(作)/あきやまあいこ(絵) |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | みるく舎 |
発売日 |
親子で共有できる時間は、何物にも代えがたい貴重な瞬間ですよね。そんな大切な時間をかけがえのない思い出にするために、今回は様々な絵本をご紹介させていただきました。親子で読み進めることで、言葉の楽しみ、想像力を膨らませる楽しみ、そして何より物語を通じて感じる様々な感情の共有ができるのが、絵本の最大の魅力です。
それぞれの絵本には、色とりどりの世界が広がっています。それぞれの世界を子どもたちと一緒に旅することで、子どもの夢や好奇心を刺激することができます。また、同じ絵本を何度も読むことで、子どもたちは新たな発見をし、親は子どもの成長を感じることができるでしょう。
ぜひ、これらの絵本を手に取り、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごし、豊かな表現力や深い理解を育んでみてはいかがでしょうか。お子さんの目にキラキラと輝きを与え、親子の絆を深める素晴らしい絵本たちです。暖かい読み聞かせの時間が、ご家庭のかけがえのない時間となり、親子の絆をさらに深めることを願っています。
取り上げた絵本の中には、ちょっと深いテーマのものもありました。そういった絵本を通じて、親子でともに考える機会を持つことは、子どもの思考力を育むだけでなく、親御さん自身の視点を広げるきっかけにもなります。絵本はただの児童書ではなく、親子間のコミュニケーションツールでもあるのです。
さて、これからもたくさんの絵本と出会って、子どもたちの想像力を育み、親子の絆を深める大切な時間を作っていきましょう。そして、絵本から得た感動や気づき、喜びや驚きを、子どもたちと一緒に共有してください。きっと素晴らしい経験となることでしょう。私たちライター一同、皆さんの幸せな読書時間を心から願っています。親子での読書、まだまだその魅力は尽きませんね。これからも素敵な絵本の世界を探し続けていきましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。